goo blog サービス終了のお知らせ 

農場長のつぶやき

花苗生産農場ハイフラワーの農場長の日々のつぶやきです。うれしい事や驚いたこと農場での出来事をつぶやいています。

ポピー 花粉ぽろぽろと・・・

2012年03月18日 | ハイフラワーの花
今日はほどほどに天気がよくなるかと思ったのです。

かなり希望に近かったのかもしれませんが、昨日も雨模様でしたから、今日は少し晴れて温度も上がる予報だったので、また花が売れてくれるかと思ったのですが、Akamatsu がお店回りをしてきた感じでは・・・


 『 ダメだな! 』


        だそうです。

参ったですね、この天気。

ペチュニアも咲いてきませんよ。


そんな天気予報だったので、今日からトマトの管理をするために日曜出勤にしてみたのですが、発芽室から苗を出して、ウサギ小屋の掃除をして、ホームセンターに買出しに出かけて終わってしまいました。



農場を少しだけ回ってみたのです。

先日から土曜日の雨と日曜日の気温の高くなる好天に向けて植物の徒長を気につけるよう何度も言って対処をさせておいたのですが、この天気では なぁ~~~んにも成長しているわけがなく、農場を見回る必要はなさそうです。

少し回ったところにポピーが咲いていました。


咲き出してから時間が経っているので、花粉が花びらにこぼれていました。

なにかを語っているような気がして、写真を。


今日の天気もあってか、なんだか少し物悲しい感じがしたのです。


   クリックしてみてくださいな。
     


どうですか!?

なんとなく悲しそうっていうか、淋しそうっていうか・・・。

そう見えませんか?


 「 花粉、 こぼれちゃったなぁ・・・。 」


って、小さな声が聞こえてきた気がしたのです。




今日、思った事があります。


 「 みなさんにとっての“ かわいい ” っていくらですか? 」


突然にすみません。


不景気とは言え、やはり今は消費時代。

お互いに消費をしてこそ成り立っている経済ですよね。

私たちは花を生産して売り、食料や服を買う。

当たり前のこの消費のサイクルに花は当てはまりにくくなっていると思うのです。


つまり、私たち園芸に携わる人間は、花を買ってもらおうと思っているところがいけないのかなって。

花という媒体を通して買ってもらわなければいけないものは、“ かわいい ” や“ きれい ” という “ 物 ” ではない “ もの ” なのではないかと。

チョッとくどいですね。

簡単に言うと、今売られている花はかわいくないし、きれいでもないということなのですよ。

今の若い人は“ かわいい ” や“ きれい ” には敏感に反応します。

うちの娘もそこには惜しみなくお金をつぎ込みます。

そしてその“ かわいい ” や“ きれい ” を手に入れた彼女たちは、さらに “ 満足 ” を手に入れるのです。


ペチュニアやパンジーでは “ 満足 ” は手に入れられないということなのです。


ここをクリアしなければ花を取り巻く環境はよくならないですよね。

でも、難しいなぁ・・・。

けっこうかわいいと思うのですが、これではだめなのですよね・・・。




明日は北風が入って少し寒いものの、天気はいいようです。

しっかりとペチュニアの花を咲かせてもらいましょう。

全然注文に間に合わないのです。

もっと作っておけばよかったなぁ・・・。


にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ

にほんブログ村


     

毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Oyone-chan 修行中!

2012年03月17日 | 農場の話題
ここのところ Oyone-chan はチョッと地味目な担当をしていました。

秋からの引き続きのパンジー・ビオラが多かったかな。

やっぱりここまで来るとパンジーたちは記事になりにくいのです。


でも、 Oyone-chan は3年目に突入したところで試練の毎日を過ごしています。


はい! ここが Oyone-chan のテリトリーです!!!


   


おとといはこのハウスの上の換気するビニールをを開けちゃっていて、風が強くなったので下ろそうと思ったら、

  *チョッと構造が余りよくないので風の日に開け閉めはとても危ないのですが、

    ・・・やっちゃいました。

バタンバタンしてしまって、私が無線で 「 全員集合! 」 と声を掛けて、みんなで抑えながら閉めました。

チョッとビニール、破けちゃったかな。

でもこれって、Shi-mo が悪いのですよ。  朝、空けちゃうから。



いやいや、修行中なのはこのことではないのです。


この中には・・・


   


いっぱいの委託商品。

これは元請けの農場から苗が送られて来ての栽培なのですが、実生(種から作る植物)ではなく、栄養系(挿し木などで増やす植物)の品種なので、チョッと苗にばらつきがあるのです。

それを均一に仕上げていくのが Oyone-chan の大きな仕事。


   


ねっ、チョッと大きさにばらつきがあるでしょう。

これはここまでは私でも出来てしまうばらつきなのですが、ここからは右腕1本の動きで同じ大きさにそろえていくのです。


私も住み込みで2年間修行をしたところで、

 『 花作りって・・・難しい。 』

と思ったのです。

それから独立して花作りをしていましたが、そこから3年経って、

 『 今までの失敗は全部俺の腕が悪かったからなんだぁ・・・。』

と思ったものです。


まさしく2年ばかりのハイフラワー人生ではまだ青い青い!!!

でも、こうして記事にしようと思ってからしばらく経ったのですが、記事に出来たということはチョッとは上手になったかな・・・っということではあります。

まだまだカッチリと水くれを覚えてもらわないといけませんが、この春でもうワンステップ上がれそうな Oyone-chan ですね!





農場はドンドン春が進行中です!!!


トマトは大きくなって来ましたよ。


   


今日は天気が悪いので、水をたくさん吸い上げて、ホラッ!


      


きれいですね。

でも、Shi-mo 、チョッと水が多いのかな? 

えっ、大丈夫!?

だったらいいですよ。





今日は土曜日、直売所のほっとプラザの日。

かわいい水仙のカラフルプランター植えが出ていました。


   


かわいい!!!




ポーチュラカが出荷になります!


  


今年は寒いので、「 チョッと早いんじゃないの? 」 と言われながらも、予定通り仕上がったので、少しだけ出荷出荷をしてみます。




マリーゴールドは・・・


     


咲きそうです。

でも、はじめのうちはちっちゃい花なのですけれど、すこしづつ大きく育つのです。

また見てくださいね!




ケイトウの花が大きくなって来ました。


  


     


花と共に木も葉っぱも大きく太らさないといけんません。

オレンジはまだ花が硬いのです。


    


      


色によって咲き具合が違うということはどの品種でもあるのです。




明日はこの農場がある地域の 『 道普請 』 です。

春になるので、用水の整備をこの地域のみなさんと整備をします。

農場はいつも迷惑を掛けっぱなし!

ですから、毎年この道普請のある前に用水のゴミさらいをしておきます。


     Pi-chan です!


みんなであちこちに散ってきれいにしましたよ!

これできっと大丈夫。




この土曜日の雨は園芸業界には困ったことでしたね。

せっかくいい感じで晴れてきて、温度も上がってきたのになぁ・・・。

でも、気を取り直して来週も頑張って仕事をしなければね!


・・・って、相変わらずですが、私は自転車乗っているだけなのですよ。



明日はいよいよ休めないですかね。

チョッと様子を見てトマトの状態しだいです。


     まぁ、春ですから。

      園芸シーズンですからね。

       稼がないとですよ!!!


にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ

にほんブログ村


     

毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペチュニア の 赤 何がいいか・・・

2012年03月16日 | ハイフラワーの花
かなりいい出来ばえの今年のペチュニア。

天候不順で Pi-chan 毎日お腹が痛くなっていますが、頑張った甲斐があったです。


たくさんの色幅のあるペチュニアですが、赤、真っ赤な色のペチュニアはハイフラワーにとっては大きな悩みの種です。

基本的にはチョッと晩生で花がなかなか咲いてくれないのです。

これは各社同じ性質があって、今年は3色、あらためて試験をしています。


まずは、カーペット シリーズのブライトレッド。


   


これを今まで使っていたのですが、チョッと朱色がかっているのです。

花はチョッと早いのですが、色がイマイチですね。


そして、今年何年かぶりに試験です。マンボ シリーズのレッド。


     


チョッとローズのように写っていますが、ブライトレッドよりもいい色です。

でも、チョッと株張りが足りない感じで仕上がってしまいます。

ハイフラワーだけかもしれませんが。


そして、バカラのレッド。


  


色はこのバカラが一番きれいな濃い赤ですね。

出来ればこの赤だけにしたいです。

でも、チョッと花が遅いのですよね。



来年のペチュニアの赤に何を使うかは P-chan にお任せです。

きっちり決めてね!




お隣の ホライズン イエロー を見て下さい。

この黄色は好きな色ですね。


   


      


この黄色が色あわせの中に入るときれいなのですよね!!!

この色が入らないと、いろいろな色で詰め合わせてもピンクピンクしてしまうのですよ。

色あわせのアクセントには欠かせない色です。




3月半ばになって、霜も前に比べるとうっすらと下りるだけになりました。

先日までトンネルを使っていた露地の花たちはここに来て開けっ放しになりました。


ナデシコ類です。


   


まだまだ小さいですね。


      




そして、アレナリア モンタナ!!!


     あらっ、暗い!


こんなに立派になりました。


        





今日はいい天気でした。

もう立春になりますね。

今年は春一番がなさそうです。

それでもちゃんと季節は変っていくのですね。


明日は雨。

チョッと冷たい雨のようです。


農場のスタッフ、パートさんたち、風邪引かないようにしてくださいね!

 


にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ

にほんブログ村


     

毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!   
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマトの苗を移動中!!!

2012年03月15日 | 野菜
毎日毎日・・・おっと嘘つきましたね。

毎週毎週種まきと植え込みが続いているのです、トマト。


育苗温室のかなりの面積がトマトで占領されています。

今日も植え込みがあって、さっき、Men-men が苗を持って行きました。


    

    ↑↑        ↑↑↑
この空いたところに苗が置いてあったのです。


この空いたところを・・・


   


掃除してから来週分の苗を置きますよ!


来週植え込む苗はここに入っているのです。


     


防虫ネット。 鳥避けのためにもつけています。

スズメが芽が出たてのトマトを食べちゃうのですよね~~~。

以前、Yasue先輩と泣いた事がありました!

追加の種代で、5万円くらい払った事がありますよ!

1粒18円位しちゃいますからね。


ほら、もうこんなにいっぱいです。


    


これをせっせと Yasue先輩と手渡しで向かいのベンチで移動です。



   


はい、移動したら、もういっぱいです!


覆土がこぼれているので・・・


お掃除。 そして明日また発芽室から苗が出てきます。


   




12日の記事で、ホーマック新店・つくば梅園店の話をしましたが、こんな風の中、けっこう売れたようですよ!

そして、寄せ植えの追加発注がありました。

    
    


集配さんは寄せ植え200個を根性で作ってくれました。

ペチュニアの追加といっしょに明日送り出しです。

人気商品でよかった!!!




C棟で頑張るのは Pi-chan と 八重ペチュニア。


    


大きくなって、株間を広げてもらいました。

まだまだ出荷まではかかりますね!




芽だし球根の残り物には花が咲いてきちゃいました。

かわいいチューリップ!


   


でも、チューリップとはあまりお付き合いしたことないので、どんな風に写真を撮ったらいいのか分かりませんね。

難しいです。




種まきには時期が遅くなってしまいましたが、ナスタチュームを蒔いてみました。


    


久しぶりのナスタチューム。

ちゃんと試作できるかな!?

上手に出来たら、来年は作ってみたくなってきたナスタチュームでした。




サカタのタネの方がストックの八重鑑別の画期的な方法を教えにきてくれたのです。

それはぁ・・・


   


4粒蒔くのだそうですよ!

いっぱい生えていたら分かりやすいそうです。

しかも、プラントプラグを使うと根っこを痛めずにいらない3本を抜き取る事が出来るというのです。

すごい・・・というのはすごく過激な方法ですね。

種代、掛かっちゃいますね。

種、いっぱい買っちゃいますね~~~!




きのうはホワイトデー!!!

ちゃんと家にはタルトを買って帰ったのですよ。


       


洋ナシとグレープフルーツとなんだっけ!? この赤いちっちゃいの。

やっぱりフレッシュフルーツが乗っていると爽やかでおいしいですねぇ~~~!

ひとりで4分の一を食べるのはけっこう大変ですが、グレープフルーツが爽やかに口に広がるので、ペロリ食べちゃいました。




今日は赤城下ろしが吹き荒れて、けっこう寒い感じでしたね!

やっぱり今年は寒いです。

バジルの出荷も始まったけれど、風に吹かれてピロピロになっちゃいますよねぇ・・・。

そろそろポーチュラカの出荷予定ですけれど、チョッと延期ですよねぇ・・・。

寒い寒い春は、かなりスタートがきついですねぇ・・・。


にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ

にほんブログ村


     

毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

確定申告 & ホワイトデー

2012年03月14日 | 農場の話題
「 俺、今日は頑張るからよぉ!!! 」

って Akamatsu が朝一番に言うのです。


 『・・・なにを?』


先日途中までやっておきながら、すっかり忘れてしまった確定申告。

Akamatsu には負けて入られません。私も頑張らないと!!



朝からはいつものように Yasue先輩の手伝い、苗出しです。

発芽室から芽の出てきた苗を育苗ベンチに並べて覆土をします。

これがまた、連日種まきをパートさんの Tokkey-chan と Mochi-mochi で頑張っているので、それと同じくらいの量の苗を発芽室から出すようになるのです。

けっこう大変ですよ。

あっ、仕事ですからね、文句を言わずに黙ってやりなさいってね!




午後からは農場チェックと思ったのですが、事務所の机でいつものように昼寝をしていたら、Akamatsu がフライングしていやがって、なんだかもう始めているのですよ。

私も負けないように頑張りました。

まぁ、けっきょく Akamatsu のほうが早く終わったのですが、なんとか無事に2人とも税務署に郵便で送ることができました。

明日の締め切りまでに着こうが着くまいがもうどうでもいい事です。

チャンと締め切り前日に終わったというだけで拍手喝采なはずです。




郵便局に申告書を出しに言った後で、イオンに寄り道してホワイトデーのプレゼントを買って来ました。


   


シュークリーム!!!

おいしそうですよぉ~~~!



そして事務所に帰ったら、サプラ~~~イズなプレゼント!!!


    


な~~~~んと、私のお姉さん、ばぁーばさんからのプレゼント!!!

ありがとぉ~~~~~~~~!!!!! 姉ちゃん!!!


広島と言えばもみじ饅頭。

でも、ほかにもいろいろなお饅頭が詰め合わせ。

みんなでいろいろ選んでおいしく食べました。


  


ばぁーばさんはやさしい流れるような文字を書きますよねぇ・・・。


私もいつもこんな感じで字を書いているつもりなのですが・・・

なぜかみんなに 「 読めないです! 」 と言われてしまうのは・・・


                  なぜ???




チョッとこの食いしん坊を見て下さい。


   


お茶の時間にパートさんから頂いたミスタードーナッツを両手に持って食べているのです。

そうです、この子は Mochi-mochi です!!!

まったく日焼け止めを塗らないから、こんな顔ですよ!




そんなわけで、今日は花の写真を撮らないうちに日が暮れてしまいました。

明日も晴れです。

花たちが喜びますよ!


にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ

にほんブログ村


     

毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする