農場長のつぶやき

花苗生産農場ハイフラワーの農場長の日々のつぶやきです。うれしい事や驚いたこと農場での出来事をつぶやいています。

ペチュニアの出荷 & 忘れな草 & ニューフェイス

2013年03月11日 | 農場の話題
いよいよ春でしょうか!

ペチュニアの出荷で今日も大忙しです。

   


      


  

もう少し写したのですが、
こっそりと写しているので真っ暗な写真になっていました。
残念でした!



先週末からチョッと Akamatsu が頑張って注文を頂いています。
今が一番いい状態です。
しっかりとしていて、しかもチョッと素直に大きくなっていて。

市場でもなかなか評判がいいですよ!
Pi-chan 、頑張った甲斐がありました。  エライ!


でも、いい商品は管理の仕事だけではお客様のところには届きません。
農場のみんなで種まきから出荷までの工程を担ってくれたからこその結果です。

改めて衿を正して花作りをしたいと思います。


とは言え、やっと本格的に始まった春のペチュニアの出荷。
ここからが勝負ですね!!!




忘れな草があと少しで出荷終了です。
淋しいですねぇ・・・。

   

チョッと花首が伸びて上がってきたところも可愛いですよ。

     


  

この子たちが出荷されると、また秋までさようならです。




今日から新しいスタッフが加わりました。

新卒のスタッフ5人のうちの2人。

   


      

春は花の移動や植え込み用の土下ろしがたくさんあるので、
若い力に頼ってしまいます。

今日はまだ2人だけでしたが、
そのうちに あと3人加わってきます。

みんなでこの春を乗り切りますよ!!!


にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ

にほんブログ村


     

毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は育苗係! & 可愛いスカビオサ

2013年03月10日 | 農場の話題
今日は日曜日ですが、
Yasue先輩がチョッとお休みになっているので、
私が日曜出番です。

とは言うものの、
午前中は Yasue先輩がいたので、助かりました。
今日の育苗係は一人じゃ終らなかったです。


午前中は近所の方が出てくれて、花いっぱい運動の日でもありました。

今日の花いっぱい当番は Niwako-chan でした。

月に一度の花いっぱい運動にはスタッフが一人出ることになっています。
地域のみなさんとの交流をさせてもらえるので、
ありがたい運動です。

もちろん、ハイフラワーでもう廃棄する花をたくさん使ってもらうことで、
近所の道路わきをきれいに飾ってもらい、
来てくれたみなさんのお家にも少しずつ花を飾ってもらっています。




昼近くになると、
寒冷前線の通過があったようで、
あっという間に風が強まり、
台風のようなかなり強い風が吹き荒れました。

出番のみんなに無線で状況の確認をして、お昼ご飯に!


そうしたらどんどん強くなってきて、
1時になって外に出たら、Su-sa- から無線が!

 「 P-4 のビニールが・・・!!! 」

まず Oyone-chan が駆けつけ、
次にだいたい状況が解っている私がのそのそと、
そして自分の持ち場のB棟を確認してから I~yo-chan が。

今日は4人で出番なので、これで全員集合!


なんとか応急処置をしておきました。

結構・・・・・・いっちゃいました!

明日はPの担当の Koba-T の仕事がたくさん増えました。
きっと明日は出勤するなり落ち込んじゃうでしょうね。



Koba-T 、明日は水くれを早々にやっつけて、
修理をお願いね!!!



さて、このごろ咲きだしたのが、スカビオサ。

松虫草っていいますが、なんでこの名前が付いたのでしょうね。
松虫って、マツムシでしょうか!?  ・・・マツムシ!?


    


どんな風に咲いてくるかを見て下さい。


  


    


      


        


  


    


      


        


なんとも可愛い花なのですよね。

背の高くなるものがありますが、
これは花壇用のわい性種。
ちっこくて可愛いですよ!

集配さんに寄せ植え用に連れて行かれちゃいました。
まぁ、少しずつしか咲いていないので、
出荷も出来はしないのですけれど。

老けないうちに使ってもらったほうがいいことは解っているのですが・・・。




さて、今日も夕方になっちゃいました。

今日はもう権三郎ちゃんの散歩・・・というか、自転車での爆走は終了しています。
うっかりすると、時々忘れそうになりますものね。

今日もNHK、『 八重の桜 』 見なくちゃね!

では、これで帰りま~~~す!


にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ

にほんブログ村


     

毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サフィニア & アズーロコンパクト の見本鉢 そして 春

2013年03月09日 | ハイフラワーの花
今日はハイフラワーの近くの鴻巣花き市場で

 “ 鴻巣スプリングフェアー ”
がありました。

生産者、資材屋さんなどが鴻巣の市場に集まっての展示会です。



ハイフラワーも Akamatsu が張り切って出展していました。

私も行くつもりだったのですが、チョッと出られなくなってしまったので、
農場でせっせと作業をしていました。




Akamatu が自慢の語り(!)で展示して営業していたのがサフィニアとアズーロコンパクト。

おそらくこの大鉢を売ってしまったに違いありません。
アズーロコンパクトはスタンド鉢に仕上げました。

      


    


         

一度、ピンチ(摘心)をしなければダメですね。
きっとそれだけで仕上がると思います。

アズーロコンパクトはとてもいい品種ですから、
チョッと手を掛けるだけで十分に仕上がります。
どんどん脇芽が吹いてきます。




サフィニアはこの鉢です。

   

解りにくいですが、サフィニアは品種によってかなり株の出来方が違います。

  


     

        

これから見本鉢になるようにカッチョよく枝を伸ばさせて、
お店に飾ってもらいます。

それが見本となって、
今、 Pi-chan が作っている4寸(号)ポットのサフィニアをその横で売るのです。

見本があると花の特徴がよくわかって、
お客様が買いやすいのです。


でも、このサフィニアは私が勝手にお楽しみで植えたのですけれどねぇ・・・。

しっかりと仕上げなければ!!!




今日は 直売所 ほっとプラザ の日

今日からペチュニアが並びました。

   

今日はいい天気で暖かいからか、お花を買うお客様が結構いらっしゃいました。

耐寒メラコ うぐいす もよく売れていました。

     

ハイフラワー っていうくらいですからね。
やっぱり野菜だけしか売れないのは困るじゃないですか。




そうそう、

今年は日本水仙の花が遅くなかったですか?

いつもならば年が明けるとチラリンホラリンと咲いてくるのに、
今年はやっとここで一気に咲いて来たのです。

  

年末に植えた黄色のパンジーと一緒に咲いてくれています。

    

        

いつも可愛く春一番に咲いてくれる日本水仙です。

これから次々にほかの水仙も咲いて来ますよ。
ちなみにこの水仙は
何年も前の花の大和の芽出し球根の残り物を植えたのですよ!
水仙は強いですね!!!




それにしても今日は暑かった!

熊谷の最高気温は25℃を越えて、夏日になりました。
明日も同じくらい気温が上がりますよ。

あんなに寒かったのになぁ・・・。


にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ

にほんブログ村


     

毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペチュニアの出荷・・・ & パイプル君 2号の収穫!

2013年03月08日 | ハイフラワーの花
今日も暖かくなりました。

熊谷の最高気温が22.4℃。
春というよりも、初夏が近い感じですね。

予報どおりのチョッと困ってしまうくらいの高温です。



こんなにあったかくなっているのに、
鴻巣の市場はパンジーやアリッサムが売れていると
今朝も市場に行って様子を伺ってきた Akamatsu が言っていました。

まぁ、それもまだ農場に少しあるので売れていることはいいのですが、
やっぱりそろそろペチュニアにシフトしてくれないと
農場にもローテーションというものがあるものですから。

C棟内のやりくりで、 Pi-chan が頭を抱え始める頃です。


まだ寒いような感じもありますし、
週明けには感の戻りがあるということなのでペチュニアの仕入れを控えているのでしょうね。


見てください、こんなに咲いてきれいなのですよ!

   
   マジェンタ
 
       



    
    ローズとブルーベイン



今日は暖かいので、もちろん温室は開放です!

   

外からの風をたくさん入れて、売り場で痛みのないようにしています。


夜温はボイラー5度設定だったと思って見にいったら・・・

     

0℃になっていました。
これならば、売り場に出ても大丈夫!

さすが Pi-chan !!!
ちゃんとお客様のことを考えて生産しています!!!



ハイフラワーではあまり温度を掛けないように栽培しています。
そのために栽培期間はほかの生産者より2ヶ月近く余分にかかってしまいますが、
じっくりとしっかりと育って欲しいのです。

そのおかげで、寒さで痛んだというクレームは
まったくありません!!!

      たしか なかったと思うのですけれどぉ・・・。


      
      ピンクモーン

  
       バーガンディースター




       

これは・・・
ゲブラナガトヨの “ ほまれ ” では ・・・・・・ ないですよね。

バーガンディースターはこの白と赤の割合にばらつきがあって、
好みの色割合を探すのも楽しいですよ!




今日はあとから実った パイプル君 2号の収穫をしました。

   


       

チョッと色が薄いようですが、
パイプル君1号が痛んでしまったので
2号はこのくらいで収穫をします。

少しの間、事務所において楽しもうと思います。
まぁ、楽しむのは私だけだと思いますけれど。

おいしくなったかなぁ・・・。


にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ

にほんブログ村


     

毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマトの成長 & ペチュニア フラフープ!

2013年03月07日 | 野菜
トマトの植え込みの第2週。

今週も根や茎に傷かつかないように
丁寧に植えてもらいました。

チョッといつもより植え込みスピードが落ちてしまうのですが、
丁寧に植えてもらわないと
植えたあとに生育がばらついてしまい、
出荷をする時に入れ替えたりしなくてはいけないので、
手がかかってしまう上に品質も悪くなります。


今週植えた苗と先週植えた苗の境目です。


   


1週間違うとこんな風に大きさが違います。

1週間たつとんえっこも張ってきて肥料が吸える状態になって、
毎日どんどん大きくなってきます。

いまのところ Niwako-chan が担当してくれています。
トマトの水くれは難しいので、
どこまでやりきってくれるかがポイントです。

Niwako-chan 、頑張って欲しいですねぇ・・・。





植えたばかりの頃からずっと追い続けていたペチュニアのフラフープですが、
この子たちがまだ残っていました。


   

こんな株になって、今週末には出荷されてしまうのでしょうね。

     


上から見てみるとこんな枝ぶり。

   

なかなかいい出来ですね!


株元もチェックしてみましょう。

    

黄色い葉っぱ や 枯れっ葉もあまりなくて、
なかなかいい状態ですね。

このくらいの管理が出来れば
ハイフラワーとしてはかなりいい状態です。
これならば売り場に並べてもらってから痛みが出ることはなさそうです。




今日は暖かかったですよ!
でも、杉の花粉がとてつもなく舞っているようで、
スギ花粉に弱いスタッフと Akamatsu がもう大変!!!

スギ花粉に弱い Oyone-chan は今年は花粉用めがねを使って、
かなり今のところ症状は抑えられています。

ドラッグストアで首に掛ける携帯用のウィルスブロッカーを買って
首に下げると効果ありますよ。
Akamatsu が実証済みです。

チョッと前にこの商品が問題になりましたが、
それはちょっと違った成分が入っているもので、
 『 二酸化塩素 』
が成分となっている商品ならば問題ありません。
塩素臭くもありません。
通販でも売ってます!

花粉症、私はあと3週間後くらいから参戦です!
程度は軽いのですけれどね。




今日は18℃、明日は20℃の予報です。
暖かいのはやっぱりうれしいですね。
今日は本気の春でした!


にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ

にほんブログ村


     

毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする