TOMO's Art Office Philosophy

作曲家・平山智の哲学 / Tomo Hirayama, a composer's philosophy

アマチュアの作曲依頼は(ときどき)作曲家の想像と発想を超えてくる

2022年04月14日 | 作曲とはなにか
ヨハン・ハルヴォルセン「バイオリンとビオラの為のパッサカリア」チューバ・デュオで吹きたいと思う人がいるだろうか!?
いる。。。ハッケちゃんである(妻のオケ仲間)。

いや、いい曲だとは思う。
ヘンデルの名旋律を古典的ながら趣きある変奏で仕立てた名曲だ。

でも、これ、あくまで弦楽器のデュオだからね。タイトル見たらわかるよね(笑)
チューバは金管楽器かつ、低音楽器かつ、吹奏楽器だから。
「となりのトトロ」と「攻殻機動隊」くらい違う世界の話なんですよ!

でも、ハッケちゃんはこの曲が超大好きらしくて、やると決めたらやるらしい。
それならっ!ってんで平山流にアレンジさせて頂いたのが画像の編曲である。
幸い私はホルン出身なので、金管楽器については「理論/構造上の制約」に加えて
「(プロ・アマの)フィジカルな制約」を理解している。
ハルヴォルセンの変奏を活かしつつ、明らかに演奏困難な箇所は大胆にカット。
代わりに少々現代的な響きのオリジナルの変奏を挟み込ませて頂いた。

個人的には結構自然な作品に仕上がったと思う。
チューバって意外と音域が広い上に、技術の進歩で可動性も向上しているから、
表現の可能性は思っていたより広いことがわかった(恥ずかしながら)。

そんな気づきが得られたのもハッケちゃんの「大好き」が突き抜けていたからこそ。
芥川也寸志大先生が「アマチュアこそ音楽の本道」と述べておられるが、
正鵠を射ていると感じた次第である。

ハッケちゃん、頑張って下さい!

楽譜の購入はこちら↓
https://www.creema.jp/item/14142205/detail/

芥川也寸志「音楽の基礎」は平易にして音楽の核心を突いた名著なので強くお薦めします。

※稀に理論/構造上の制約すら理解せずに作曲する人がいるが、99.99%は紙屑だと断言できる。0.01%くらいの確立で天才的な発想の飛躍がありえることは否定しないけど。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アニメ「攻殻機動隊 STAND AL... | トップ | 平山智 with フィディアスト... »

作曲とはなにか」カテゴリの最新記事