あるがままに徒然雑記

日々の雑感を、時に任せて・・・

稲城市パワースポット

2011-02-17 | 日記
パワースポットの稲城を歩く

2月16日雪がまだ消えていない稲城のパワースポットを歩く

府中本町駅→矢野口駅下車→妙覚寺→ありがた山石造物→
威光寺・弁天洞窟拝観→「天安」でランチ→穴澤天神社

稲城市矢野口、林の中を森林浴を楽しみ、
府中の近くにまだ森が残り、奥深く謎めいた神社や洞窟が
あるなんて思いもよらなく、新鮮な気持ちで散策をしてきました。
雪が残りちょっとした油断で下り坂を転び、見事シリセード。
手をついてしまい少し腫れ、友がすかさづ湿布薬を貼ってくれて
すり傷にはバンドエイドをと大事に至らなくすみました。

天気も良く散策には絶好の日よりでした。


妙覚寺・室町時代末期の開山


境内に椿・梅が赤やピンク・白と色鮮やかに咲く


ありがた山の石造物
沢山の墓石に地蔵菩薩、五重塔、観世音菩薩像などがびっしりと並んでいる


威光寺・この奥に弁天洞窟があります


弁天洞窟案内図
洞窟の大きさ、全長65m、広さ660㎡
約1500年前の変形横穴式古墳


懐中電灯持参で中に入る
天井は低く真っ暗の中を歩く
途中さまざまな石像や大蛇の彫刻などが現れる
弁財天の化身で大蛇が今に伝わり、
弁財天・大黒天・毘沙門天と三福神が祀られている


まだまだ開発途中の様子


丘の上のよみうりランドクラブハウス内
「天安」にてランチ・ランチメニューでコーヒー付き1,050円でした


穴澤天神社
境内下には、境内から湧き出る御神水がある
東京の名湧水57選(環境局)選定

森の中の中央に位置する神社
近くには小澤城址、読売巨人軍関係施設、よみうりランドなど
巨人軍選手の手形など見ながら坂を下り矢野口駅へ