銭湯スタンプラリー江戸湯屋めぐり10軒達成しました。
実施機関は6月1日から11月30日まででしたが、
異なる10軒の湯屋めぐりは
6月3軒、7月1軒、8月1軒、10月5軒をめぐり達成し、
スタンプ帖にそれぞれ押印されたものを、
東京都浴場組合へ送り達成印とストラップをいただきました。
その間10月10日は1010で「銭湯の日」で、
各地域でそれぞれイベントが行われていました。
丁度その日、世田谷の銭湯ではラベンダー湯とくじ引きがありました。
2軒回り始めの「駒の湯」でくじを引くと1等が当たり、
世田谷区内で使用可能の商品券をいただきました。
次の「千代の湯」では3等でタオルでした。
お目当てはタオルで毎年集めているので当たってよかった。
ラベンダー湯は北海道から直送されたラベンダーを使用されていました。
スタンプ帳表紙

スタンプ帖

達成印

今年はかわいいタオルでした。

特製下足札ストラップ

ケヤキのいい香りがします

実施機関は6月1日から11月30日まででしたが、
異なる10軒の湯屋めぐりは
6月3軒、7月1軒、8月1軒、10月5軒をめぐり達成し、
スタンプ帖にそれぞれ押印されたものを、
東京都浴場組合へ送り達成印とストラップをいただきました。
その間10月10日は1010で「銭湯の日」で、
各地域でそれぞれイベントが行われていました。
丁度その日、世田谷の銭湯ではラベンダー湯とくじ引きがありました。
2軒回り始めの「駒の湯」でくじを引くと1等が当たり、
世田谷区内で使用可能の商品券をいただきました。
次の「千代の湯」では3等でタオルでした。
お目当てはタオルで毎年集めているので当たってよかった。
ラベンダー湯は北海道から直送されたラベンダーを使用されていました。
スタンプ帳表紙

スタンプ帖

達成印

今年はかわいいタオルでした。

特製下足札ストラップ

ケヤキのいい香りがします
