小田急線向ヶ丘遊園駅南口からからバスに乗り、
生田緑地入り口下車徒歩3分のところに有る、
川崎市立「日本民家園」に行ってきました。
日本民家園では東日本の代表的な民家をはじめ、
水車小屋・船頭小屋・高倉・農村歌舞伎舞台など、
20数件の建物を見ることが出来ました。
また、昔の民家生活をしのんで園路には道祖神、
庚申塚、馬頭観音などもあり、
民家内には農具や生活用具類も展示されていました。
日本民家園入り口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/9c/ceb9d10427a3e8562228811b459bc9c3.jpg)
信越の村
水車小屋 長野市
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/e1/77fd845fd8064e4de57a07f3ad2b3e92.jpg)
山田家 富山県 合掌造り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/d2/66a0e67ac3c3b59a9309ce771008d817.jpg)
山下家 岐阜県 飛騨高山の合掌造り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/f2/413a182ef885eb4ec7a0f06a6c6e4778.jpg)
山下家案内
そば処白川郷やお土産品などあり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/dc/bb7790e671731d6af0c4174cc1165a0c.jpg)
神奈川の村
北村家 秦野市堀山下 解放的で貴重な農家
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/51/659ba258d62fb41eaa906369550d55f3.jpg)
伊藤家 川崎市 入母屋造りの農家
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/b1/fccaa0ac3ea029326c758a0533118b97.jpg)
蚕影山祠頭(こかげさんしどう) 川崎市麻生区
養蚕の農作を祈り、その神様を祭るお堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/ae/aa99473b67e04cf55eb174a38bc44d5a.jpg)
お堂内部
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/1b/0756ffd4240f36a9b24935fe1101121f.jpg)
岩澤家 愛甲群清川村 上層農家
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/02/75aac0302c75e62734f651591cdf5076.jpg)
岩澤家の内部 ぴかぴかの床
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/8e/212b6d0385ce5765d7b2767b58286ecd.jpg)
菅の船頭小屋 川崎市多摩区菅
小屋の内部
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/76/25cc3a3d511aa068a2882ec8d6ee5f93.jpg)
東北の村
工藤家の馬屋 岩手県
主屋に対して曲がった部分が馬屋となる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/b1/733d8195431349125276f0d5285943d5.jpg)
菅原家 山形県鶴岡市
屋根の途中にハッポウと呼ばれる曲線の美しい高窓を有する
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/dc/4315bc9da0fb97d9b9b367651167fa78.jpg)
その他
船越の舞台 三重県志摩市
志摩半島の漁村に有り、
歌舞伎芝居などを演じていた舞台
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/25/01c3d09ecd6b2d63e4195eba85154877.jpg)
伝統工芸館
伝統的な本藍染を体験することが出来る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/a6/e3a4edff7bf3c371656513185223321b.jpg)
生田緑地入り口下車徒歩3分のところに有る、
川崎市立「日本民家園」に行ってきました。
日本民家園では東日本の代表的な民家をはじめ、
水車小屋・船頭小屋・高倉・農村歌舞伎舞台など、
20数件の建物を見ることが出来ました。
また、昔の民家生活をしのんで園路には道祖神、
庚申塚、馬頭観音などもあり、
民家内には農具や生活用具類も展示されていました。
日本民家園入り口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/9c/ceb9d10427a3e8562228811b459bc9c3.jpg)
信越の村
水車小屋 長野市
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/e1/77fd845fd8064e4de57a07f3ad2b3e92.jpg)
山田家 富山県 合掌造り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/d2/66a0e67ac3c3b59a9309ce771008d817.jpg)
山下家 岐阜県 飛騨高山の合掌造り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/f2/413a182ef885eb4ec7a0f06a6c6e4778.jpg)
山下家案内
そば処白川郷やお土産品などあり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/dc/bb7790e671731d6af0c4174cc1165a0c.jpg)
神奈川の村
北村家 秦野市堀山下 解放的で貴重な農家
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/51/659ba258d62fb41eaa906369550d55f3.jpg)
伊藤家 川崎市 入母屋造りの農家
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/b1/fccaa0ac3ea029326c758a0533118b97.jpg)
蚕影山祠頭(こかげさんしどう) 川崎市麻生区
養蚕の農作を祈り、その神様を祭るお堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/ae/aa99473b67e04cf55eb174a38bc44d5a.jpg)
お堂内部
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/1b/0756ffd4240f36a9b24935fe1101121f.jpg)
岩澤家 愛甲群清川村 上層農家
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/02/75aac0302c75e62734f651591cdf5076.jpg)
岩澤家の内部 ぴかぴかの床
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/8e/212b6d0385ce5765d7b2767b58286ecd.jpg)
菅の船頭小屋 川崎市多摩区菅
小屋の内部
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/76/25cc3a3d511aa068a2882ec8d6ee5f93.jpg)
東北の村
工藤家の馬屋 岩手県
主屋に対して曲がった部分が馬屋となる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/b1/733d8195431349125276f0d5285943d5.jpg)
菅原家 山形県鶴岡市
屋根の途中にハッポウと呼ばれる曲線の美しい高窓を有する
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/dc/4315bc9da0fb97d9b9b367651167fa78.jpg)
その他
船越の舞台 三重県志摩市
志摩半島の漁村に有り、
歌舞伎芝居などを演じていた舞台
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/25/01c3d09ecd6b2d63e4195eba85154877.jpg)
伝統工芸館
伝統的な本藍染を体験することが出来る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/a6/e3a4edff7bf3c371656513185223321b.jpg)