3月第一日曜日、野川公園自然観察園の観察会でした。
ボランティアの方の解説で春の花を観察して歩きました。
多勢の方の参加で10人くらいづつの班つくりで回るわけで、
写真を撮ることは迷惑にならないよう気を遣いながら、
説明のあと撮るので皆さんのあとを追いながらで忙しい。
じっくりと撮ることも出来ないがそれなりに楽しみながら散策しました。
開花していた山野草
キクザキイチゲ(菊咲一華)

シュンラン(春蘭)

ニリンソウ(二輪草)

ミチタネツケバナ アブラナ科タネツケバナ属
空地や道端などに生える雑草

アズマイチゲ(東一華)

ヤマネコノメソウ(山猫の目草)

セントウソウ(仙洞草)

フデリンドウ(筆竜胆) まだ蕾

ボランティアの方の解説で春の花を観察して歩きました。
多勢の方の参加で10人くらいづつの班つくりで回るわけで、
写真を撮ることは迷惑にならないよう気を遣いながら、
説明のあと撮るので皆さんのあとを追いながらで忙しい。
じっくりと撮ることも出来ないがそれなりに楽しみながら散策しました。
開花していた山野草
キクザキイチゲ(菊咲一華)

シュンラン(春蘭)

ニリンソウ(二輪草)

ミチタネツケバナ アブラナ科タネツケバナ属
空地や道端などに生える雑草

アズマイチゲ(東一華)

ヤマネコノメソウ(山猫の目草)

セントウソウ(仙洞草)

フデリンドウ(筆竜胆) まだ蕾
