第23回キスゲフェスティバルが開催されています。
5月7、8、14、15日の土日、10:00~16:00
都立浅間山公園あずまや付近にて。
内容は浅間山に咲く花や野鳥の写真の展示、
希望者への園内案内、
葉っぱを使ったプリントほかなど。
7日(土)はレンジャーガイドウォークが行われたようです。
14日(土)植物観察会が午前10時から正午まで催されます。
雨天の場合は15日(日)先着50人まで。
2日に行ってきましたがまだキスゲの群落は見ることはできませんでしたが、
フェスティバル中はきっと黄色の群落が見られることでしょう。
他に、キンラン、ギンラン、ホウチャクソウの群生などを見ることが出来ました。
ムサシノキスゲ(武蔵野黄菅) ユリ科 ワスレナグサ属
府中市の浅間(せんげん)山だけに自生する山野草





ホウチャクソウ(宝鐸草)ユリ科

キンラン(金蘭)ラン科


ササバギンラン(笹葉銀蘭)ラン科

ハンショウヅル(半鐘蔓)キンポーゲ科


5月7、8、14、15日の土日、10:00~16:00
都立浅間山公園あずまや付近にて。
内容は浅間山に咲く花や野鳥の写真の展示、
希望者への園内案内、
葉っぱを使ったプリントほかなど。
7日(土)はレンジャーガイドウォークが行われたようです。
14日(土)植物観察会が午前10時から正午まで催されます。
雨天の場合は15日(日)先着50人まで。
2日に行ってきましたがまだキスゲの群落は見ることはできませんでしたが、
フェスティバル中はきっと黄色の群落が見られることでしょう。
他に、キンラン、ギンラン、ホウチャクソウの群生などを見ることが出来ました。
ムサシノキスゲ(武蔵野黄菅) ユリ科 ワスレナグサ属
府中市の浅間(せんげん)山だけに自生する山野草





ホウチャクソウ(宝鐸草)ユリ科

キンラン(金蘭)ラン科


ササバギンラン(笹葉銀蘭)ラン科

ハンショウヅル(半鐘蔓)キンポーゲ科

