あるがままに徒然雑記

日々の雑感を、時に任せて・・・

高尾山の冬そばキャンペーン

2011-02-07 | 日記
高尾山冬そば号
第9回高尾山の冬そばキャンペーンが3/31まで実施されています。
臨時急行列車「高尾山冬そば号」が2/5日に運転され、
車内でマイ箸引き換え券が配布される。
終点高尾山口駅の改札外で引き控え券と交換で
乗車記念オリジナルマイ箸をプレゼントされました。

去年までは車内でマイ箸を乗客に配っていましたが
今年は券で引き換えるように変更され、
改札外は長蛇の列でした。
TV取材カメラも盛んにその様子を撮影していました。

キャンペーン参加19店のそば処ではいろいろな割引きがあり、
また、スタンプを集めると素敵なプレゼントが当たるなど、
嬉しい特典がいっぱいあります。
毎年そば号に乗るのが楽しみで、我が家の冬のイベントの一つです。

毎年、娘と「琵琶家」さんに行っていましたが今年は「つたや」さんに行ってきました。
各店特色を打ち出していてどこに行こうか迷います。

名物のとろろそばを食べるのが定番なのですが、
つたやさんの限定、かき揚げ天ぷらそばと、もつ煮にひかれ、
食べきれないほどのかき揚げと、もつ煮を堪能してきました。

腹ごなしにお土産屋さんをぶらつき、可愛い兎のぬいぐるみや
生そば、せんべい、婿さんには限定の地酒などを買って、
参道を楽しみながら散策してきました。

また、高尾山に行ってみようと初めてリフトに乗りました。
何時もは歩いていくところをリフトで12分早いです。
頂上まではいきませんでしたが、北海道ハスカップ入りのソフトクリームや
名物の天狗焼きなどを食べ、別腹を実感してきました。
帰りもリフトでたっぷりと森林浴をしリフレッシュ!

また来年もというよりキャンペーン中にまた行こうと
娘と話しながら、府中でまた買い物など街中をぶらつき、
府中グリンープラザで開催中のシルバー作品展を見て家路につきました。


府中駅にてそば号に乗る


車内吊りのキャンペーン広告


そば処案内の大きなポスター


そば処、お土産屋さんが左右に並ぶ


「つたや」さんにて、かき揚げ天ぷら九条ネギ入りそばともつ煮


登りリフト


途中の休憩所より


大きくて美味しかった北海道のハスカップとバニラミックスソフトクリーム


かなり並んでやっとゲットした天狗焼き・餡の豆が絶品


下りのリフトより


駅近くで見た南天の実が印象的でした。

府中市内観光ミニツアー

2011-02-04 | 日記
市内観光B 自然と仏閣コース

市内観光ミニツアーは
大國魂神社とその周辺を観光案内人ボランティアの方が案内
毎週木曜日・毎月第1土曜 午前10時から(約2時間程度)
A史跡コース B自然と仏閣コース C伝説コース と3コースあります。

今回Bコース希望は私一人だったにもかかわらず
観光案内人ボランティアの方がお二人付いて下さいました。

国府跡→普門寺→国府八幡宮→鳩林壮前→滝神社→東郷寺の順に回リ、
健康にも良し自然と歴史を辿りながらのんびりと散策してきました。


国府跡 武蔵国国府の中心施設であった。


府中競馬正門前駅の前に立つ金色の馬の像(縁起のよい馬の由来あり)


鳩林壮 ブリジストン創業者の石橋家の別荘(一般公開はされていません)


滝神社 大國魂神社の末社
くらやみ祭の競馬式(5月3日)の前に、ここの清水で
馬と騎手がからだを洗い清める。
 

競馬騎手の色紙 さかさ馬 馬という字がさかさになっている。
馬をさかさにすると舞うとなり、踊る舞うは縁起が良いとされ
騎手の方々の色紙が奉納されている。


東郷寺 今は工事中で、春に咲くしだれ桜を待っている様子。


かなしい坂 昔いわれがあって二人の人が処刑されたところ。
その様子が書かれた塔が建っている。
話を聞くと胸が痛くなるようなことでした。
この他「いききの坂」などありそれぞれいわれがあります。

観光ガイドツアー

2011-02-02 | 日記
冬の浅間山と自衛隊府中基地の見学

府中市観光ボランティアの会の案内にて浅間山と
航空自衛隊府中基地の見学に参加してきました。

生涯学習センターを40名が2班に分かれて浅間山を目指して8時45分に出発。

冬の浅間山は初めてでしたが、案内の方々の解説で浅間山の成り立ちや、
御手洗神社・防空壕跡・砲台跡などを快適に散策。

雑木林が落葉した冬の山頂からの眺望は素晴らしく、
富士見ポイントでは、関東の富士見百景である、
丹沢山塊が連なる中、雄大な富士山がよく見えました。

浅間山頂にある浅間神社にまつわる話など聞きながら、
自然が豊かに残る雑木林を下り次の目的地に向かいました。

航空自衛隊府中基地内の見学では、
航空総隊の概要説明、中枢気象所見学、広報館、売店など、
次々と貴重な見学をしてまいりました。

売店では休憩しながら買い物を楽しみ、
安くて美味しいおせんべいを買い込んできました。

また、広報展示機として戦闘機や軽装甲機動車など見学しました。
ここでも自衛官の詳しい解説があり、機体に触ったり、
軽装甲機動車では中に実際に入って写真を撮ったりすることもできました。

基地の沿革から始まり、基地に所在する部隊や、
基地の行事、地域との関わりなど興味深いものばかりでした。

基地の在り方など詳しい資料やお土産をたくさんいただき、
とても有意義な観光ツアーに参加できいい勉強になりました。