あるがままに徒然雑記

日々の雑感を、時に任せて・・・

残月

2013-11-26 | 空・雲・月
半月の残月が綺麗でした。
昨夜の嵐のような雨風も止み、
今朝はすっきりとした快晴で、
残月もはっきりと見て撮れました。
朝日に公園の桜葉も輝きイチョウの木も、
だいぶ黄色くなってきました。

月齢22.6


公園の桜


イチョウも黄色くなってきました

晩秋の公園散策

2013-11-24 | 散策
近隣を散策していると、真っ赤な紅葉と枯れかけた茶色の紅葉や、
黄色の銀杏並木など色とりどりで目が楽しい。
そんな中近くの公園に行ってみました。
高台から富士山が見え雑木林は木漏れ日がやさしく、
のんびりと家族で古株にてお弁当を広げている光景は、
とても微笑ましくそんなこともあったかなと思いながら散策を続けていました。
今日は暖かかったせいか家族連れが多かったようです。
散策中の方の親切な案内でリンドウの花を見つけることが出来ました。
二箇所あって色が薄いのと濃いのが離れた所にありました。
ちょっと足を伸ばして今日は少し長い散策でした。

富士山がうっすらと見えました


柔らかい日差しを浴びながらの散策




リンドウ








楽しませてくれた花々来年もよろしく
アザミ




ススキ




ワレモコウ





柿と紅葉

2013-11-23 | 自然
知人宅を訪れた際先日までたわわになっていた柿が、
てっぺんに鳥へのプレゼント数個だけが残された状態で、
庭に入るとご主人が柿の葉の後片付けをされていました。
昨日収穫し、沢山の柿をご近所に配られ、
私にも枝葉の付いた柿をかごに入れとっておいてくださいました。
帰りにも柚子と一緒にお土産にいただきました。
柚子も今年初めて沢山生ったとのことでした。
庭に実のなる木があると楽しいですね。
紅葉ももう終わりのようでした。



鳥がつついた柿


柿の葉と紅葉


青空に紅葉が光っていました


柿と紅葉


いただいた柿と柚子

温泉めぐり スタンプラリー ❸

2013-11-22 | 温泉めぐり
温泉めぐり第3湯
日の出町・生涯青春の湯「つるつる温泉」
東京都西多摩郡日の出町大久野4718
TEL042-597-1126
交通 自動車:八王子I.Cから五日市街道経由約40分
       圏央道日の出I.Cから約20分
   電 車:JR五日市駅~つるつる温泉行き路線バス約20分

ハイキングコースとして御岳神社を参拝して日の出山に登り、
下山したらつるつる温泉でのんびり入浴して、
肌もつるつるになりハイキングの疲れも癒されるとあって、
ハイカーにとっては人気のある温泉です。
行った日も土曜日だったので登山客でいっぱいでした。
脱衣室もリュック姿の方々がぞくぞくと入ってきました。

お湯はアルカリ性の湯で、そのつるつるとした感触から、
「つるつる温泉」と名づけられました。
効能は神経痛・筋肉痛・うちみ他・疲労回復・健康増進とあり、
腰痛・ひざ痛・肩こり他の持病を持つ我身にはうってつけの温泉でした。
浴槽は「美人の湯」と「青春の湯」があり、
奇数・偶数日で男女交代になります。
露天風呂は広々と和風造りでゆったり出来ました。

広々とした館内の設備は充実し、
いたる所に町内産の杉やヒノキが使われていて、
一日ゆっくりと静養がてら過ごすにはもってこいの温泉。
山里の自然の中の源泉かけ流しの天然温泉、
つるつる温泉は本当に肌がつるつるになり、
腰の痛みも軽減し、日ごろの疲れが取れ元気になってきました。
これでひとまず、檜原・あきる野・日の出エリアは達成しました。

つるつる温泉入り口


全景


つるつる橋を渡っていきます


ガードレールに案内があります


温泉に行く途中の景色
柿や柚子が鈴なりで紅葉も綺麗でした