花々楽しい日

布合わせを楽しみながら キュートで物語のある布小物を作っています

レトロかわいいバンクポーチ

2009-02-02 | ソーイング・ポーチ

自分用のバンクポーチ(お金や通帳やカードが入るポーチ)を作りました
バンクポーチのしくみ(からくり?)は以前作った時の記事(コチラ)を見てくださいね


以前作った おフランスなW-zipポーチ と同じように
パネル柄の布を切り取り、ワッペン風に縫いつけました
何とも言えないレトロな雰囲気が気に入ってます

ボタンをはずすとこうなっています


中にも縮小版のリボンちゃんがいますよ

ほらっ↓

なみ縫いステッチでおちゃめ感UP

ファスナーポケットのZIP部分には鍵を付けました
ちっちゃいけどね(笑)
※ 鍵はかかりません(見ればわかるって?)


カードポケットは3連です

ここでさいたま在住の主婦の方へ クイズです!
上の写真↑に写っているカードについて
真中は suica ですが、左右はそれぞれ何のカードでしょうか?
簡単すぎたかな?(笑)


レトロっぽいパネル柄の記事を使ったのは今回が2度目です

以前作った「おフランスシリーズ」と共に
私のお気に入りとなりました

このシリーズはまだまだ続く・・・予定です(未定かな?)

 

裏ワザで霜降り牛肉だっ!

先日テレビで「安い牛肉でも霜降り牛肉のようにおいしくなる裏ワザ」
というのをやっていました
早速スーパーでお買い得牛肉(700g / 980円)を買ってきて
昨夜 大すき焼きパーティをしました(家族4人でですけど)

その裏ワザとは・・・

お肉を袋に入れサラダ油を適量入れてもみ込むだけ!
これで700g 980円の牛肉が 高級霜降り牛肉のようになるのでしょうか?

全員で同時に食べることにしました

いっせいの~でっ!パクッ

 

・・・・・・

数秒間の沈黙


最初に発言したのは姫

「あのテレビの人、あそこまで言うことないと思うわ」

次に若が

「お母さん、ビフォー・アフターにしなきゃ~違いがわかんねぇーよ」

 

我が家の結論 

サラダ油で安い牛肉を霜降り牛肉に変えるのは無理っ

 

以上、ご報告まで。やってみる?

 

さいたま主婦へのクイズの答え(2/4 追記)

左(ゴールド)はユザワヤ友の会(これはわかりやすいですね)
右(グリーン)は・・・
皆さん持ってないの~?なんで?なんで?
浦和パルコ地下1階 の 大丸フードマーケットのポイントカード
100円で1ポイント 来店するだけで5ポイント
贈答用のお菓子やお茶(ルピシア)やパン(ポールボキューズ)などでも使えるので
結構ポイントがたまるよ!

コメント (32)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする