花々楽しい日

布合わせを楽しみながら キュートで物語のある布小物を作っています

またまた双子のいちごちゃん

2009-02-18 | ソーイング・バッグ&巾着

先日nunogokoroさんから頂いた苺ちゃんの生地
きんちゃく×2 を作ってみました

パターンはSnowwinGさんのフリーパターン(cube)を参考にしています
※ 大きさをランチボックスが入るように少し大きくしました

  
マチが10cmあるのでたっぷり入って安定感もあります
C&Sさんのトリオ・ザ・カトラリー(←勝手に命名)のタグを付けました
タグの周りにあてた布は額装する時のマットみたいな感覚です
これがないと布と同化してしまいそうな気がして・・・
今回は反対側の布とリンクさせています

後姿を見て!


前後で布が切り替わっているってかわいいわ

この作り方がまたまた簡単ですごいんですよ!
裁断した生地を中表にして重ね 紐の通し口(返し口を兼ねる)を除いて
コの字型に2回縫い、10cmマチを4か所作る
ひっくり返して形を整え、口の周りをぐるっと一周
(詳しくはSnowwinGさんのHPで!)

そうしたら、そうしたらね!


裏布までしっかりついちゃってるんですよ
「あら!私ったら裏布までちゃんとつけていたのね」って後で気づくって感じ?
紐の通し口の細長いコの字を縫わなくていいのも楽チン♪なの


横から見ると布の切り替えがアクセントになって
すごく良い雰囲気です
姫のお弁当箱が悲惨な状態なので
この巾着に合うサイズのランチボックスを買いたいと思っています
お弁当箱は2段のにするか?1段のにするか?
若は2段物なんだけど、これだと牛丼みたいなメニューには向かないのよね~
1段だと間違いなく横向きにバッグに突っ込まれているだろうし・・・
姫にどっちがいいか聞くと「犬の絵が描いたお弁当箱がいい!」って
↑聞くだけヤボでした

 

三角いっぱい 

アンディのバンダナも気が向いた時に作ってます


増産中
若のお弁当用のナプキンを解体して作ったものもあります


これは袋に縫ってリバーシブルにしました
お昼寝中のアンディくん・・・振り向いてもくれません

 アンディが起きてくれないので

無理やり・・・

ほっかむりさせちゃいました
私的にはやっぱり水玉がいいなぁ

 

姫への誕生日プレゼント

お友達のhiromiちゃんから姫へのたんぷれが届きました


手足ぶらんぶらん人形(?)
どことなくアンディに似ていて可愛いボールペンです
持った時の手に当たる柔らかい感触もきもちいい
姫がこの子の手を持って
「ずくだんずんぶんぐん♪」と踊らせたりして遊んでいました

手作りのカードも入っていました
可愛いイラスト入り!

さすがプロ!
うまいなぁ~親子で感心しています
姫は熱が出たので昨日今日と学校をお休みしています
退屈になると「8時だョ!見ていい?」って聞きます
あんまり笑いすぎると又熱があがっちゃうよぉ~~~
↑微熱なので元気なんですよ

コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする