8月2日の山葡萄の画像です♪
この時は、まだまだ青いブドウでした。。。。
そして昨日の画像がこちらです♪いつの間にか、こんなに色づいていた山葡萄です
でも毎朝、ヒヨドの親子3羽が来て食べています
朝から旦那さんは困惑していますよ・・・・。
ブドウ好きの私にとって、ワインも大好きなお酒です♪
この夏、友人達と飲んだ、特に美味しかったワインの空瓶を撮影しちゃいました
ビン、缶の回収前日はこうやって玄関近くのベンチに置いて忘れないようにしています
今回はけっこうありました・・・
とっても大きなスイカを旦那さんの友人から頂きました
スイカの皮をカットして、こんな風にコンパクトにしちゃいました
スイカの皮を燃えるゴミの前日に捨てて、匂いがこもらない様に工夫しながらゴミの処理を工夫していたりします
そのとっても甘~いスイカを持って昨夜は二階の小屋裏部屋に行った私達です
ちなみに、この窓はドーマと言って【赤毛のアンの家】の“切り妻屋根”を意識して作った窓なんすよ
余談ですが、蛍光灯を付けると作業場になるこちらのデスクなんです
実は小屋裏部屋の窓から、花火がバッチリ見られるんです♪
去年は、ご近所さんのお宅の屋上で花火を見させてもらいました~
今回もお誘いしてくださいましたが、今年は我が家の二階で見る事にしました
大きな花火を見て楽しみました♪
旦那さんはこちらの窓から見ていました!!
蛍光ランプを着けるとこんな感じです♪
たま~に、旦那さんが読書をする場所でもあります。。。
こちらの窓から見ると電柱があるので花火がこんな感じに見えてしまうんですが。。。
それでも我が家のベストポジションなんです
こんなに迫力がある花火を我が家で見られるなんてラッキーでした♪
旦那さんは大きく上がる花火を見ながら、こちらの餅をパクパク食べていました
(お友達のお姉ちゃんから頂いた熱田神宮の餅です)
旦那さんは甘いモノが大好きなのでご機嫌さんで美味しく食べていました♪
花火を見ながら、“花より団子”になっていた旦那さんでしたよ~♪
まだ家が密集していない頃、トイレの窓からも書斎の窓からも花火が見られ
多くの友人達と楽しく花火を見た時の事を思い出していた私です
でも、沢山の家が建った今でも、こうして二箇所のドーマから綺麗な花火を二人で眺められることが出来て
嬉しく思った夜でした
この時は、まだまだ青いブドウでした。。。。
そして昨日の画像がこちらです♪いつの間にか、こんなに色づいていた山葡萄です
でも毎朝、ヒヨドの親子3羽が来て食べています
朝から旦那さんは困惑していますよ・・・・。
ブドウ好きの私にとって、ワインも大好きなお酒です♪
この夏、友人達と飲んだ、特に美味しかったワインの空瓶を撮影しちゃいました
ビン、缶の回収前日はこうやって玄関近くのベンチに置いて忘れないようにしています
今回はけっこうありました・・・
とっても大きなスイカを旦那さんの友人から頂きました
スイカの皮をカットして、こんな風にコンパクトにしちゃいました
スイカの皮を燃えるゴミの前日に捨てて、匂いがこもらない様に工夫しながらゴミの処理を工夫していたりします
そのとっても甘~いスイカを持って昨夜は二階の小屋裏部屋に行った私達です
ちなみに、この窓はドーマと言って【赤毛のアンの家】の“切り妻屋根”を意識して作った窓なんすよ
余談ですが、蛍光灯を付けると作業場になるこちらのデスクなんです
実は小屋裏部屋の窓から、花火がバッチリ見られるんです♪
去年は、ご近所さんのお宅の屋上で花火を見させてもらいました~
今回もお誘いしてくださいましたが、今年は我が家の二階で見る事にしました
大きな花火を見て楽しみました♪
旦那さんはこちらの窓から見ていました!!
蛍光ランプを着けるとこんな感じです♪
たま~に、旦那さんが読書をする場所でもあります。。。
こちらの窓から見ると電柱があるので花火がこんな感じに見えてしまうんですが。。。
それでも我が家のベストポジションなんです
こんなに迫力がある花火を我が家で見られるなんてラッキーでした♪
旦那さんは大きく上がる花火を見ながら、こちらの餅をパクパク食べていました
(お友達のお姉ちゃんから頂いた熱田神宮の餅です)
旦那さんは甘いモノが大好きなのでご機嫌さんで美味しく食べていました♪
花火を見ながら、“花より団子”になっていた旦那さんでしたよ~♪
まだ家が密集していない頃、トイレの窓からも書斎の窓からも花火が見られ
多くの友人達と楽しく花火を見た時の事を思い出していた私です
でも、沢山の家が建った今でも、こうして二箇所のドーマから綺麗な花火を二人で眺められることが出来て
嬉しく思った夜でした