小さな庭の花日記

つるバラを中心に宿根草や山野草を植えてナチュラルな庭作りをしながら、DIYでパーゴラやサンルームを設けて楽しんでいます。

8月の小さな庭

2010-08-19 | ガーデン
雷雨をともなった激しい雨が降りました・・・
そんな訳で、晴れた日に撮影した写真を紹介する事にします♪
雨が降ると、青空が恋しくなりますね。。。


とっても久しぶりの我が家の庭です


お盆から帰って来たらミナヅキのライムライトがこんな風に大きな花を付けて咲いていました


秋にはなんとピンク色に染まるミナヅキなんです
ドライフラワーにもできて、とっても綺麗なんですよ!!

西側の花壇にも、田舎で挿し木をしてくれたミナヅキがこんなに大きく成長してくれました


大きく成長しているこちらの植物の名前が不明なんですが、秋にはお花が咲くそうです

今からどんなお花が咲くのか楽しみにしている私です


二年前、お客さんから頂いたアイビーゼラニュームです♪


四季咲きのバラは健気ですね。。。
フリフリした花びらを見るたび愛おしくなります。。。。


グラハム・トーマス君?も可愛くフリフリして咲いています。。。


本当は5月に咲くハナビシソウ、別名カルフォルニアポピーですが、夏に咲いちゃっています・・・


コスモスの仲間だった様な気がするお花です。。。
曖昧でスミマセン。。。。


昨日紹介した花火みたいに咲いているお花です
道端に咲いていた花を、一昨年植えつけた様な記憶があります


今年の夏は本当に気温が上昇して、とってもギボウシが可哀想になります・・・
でも可愛いお花を咲かせてくれています


花火の様なお花と言ったらこちらのルリ玉アザミです

背丈があり葉っぱがギザギザしているので大きな庭向きに適したお花の様な気がしますが、
好きな花なので、小さな庭で咲かせている私です。。。


北側のキチンガーデンがワサワサしながら成長してくれています

お客さんが来ると、活躍してくれているハーブガーデンです


夏の花壇の手入れをしなければ!!と思いつつ・・・・
この猛暑なのでなかなか作業が出来ないでいます。。。

でもそろそろ背丈が伸びた植物さんや
横に大きく成長した植物さんの剪定などしなければいけないな!!と思っています