ノゾミのマイペースにランニングLIFE

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

酸欠~

2011-04-20 23:02:00 | ノンジャンル
今日は、レッズランドのランニングスクールrunkirakira2kirakira2
昨日の雨も止んで、太陽が出て、気温も程良く、ランニング日和sunスクールは、最近、晴れに恵まれているclover私が、レッズランドで、コーチをするようになってから、有難い事に天気には、恵まれているホクレン時代は、自他共に認める『雨女』だったのに。。。。


今日は、スクール初の400mのインターバルをメニューに組んだ私にしたら、400mのインターバルは、中学生の頃からの定番メニューだったけど、意外にもスクール生さん達は、初だった陸上は、マンネリ化する競技だけど、いろんなメニューを組めば、楽しめると思うから、知恵を絞って、いろんな事に挑戦して行きたいなぁ


初めてもメニューで皆さんが、走り易く行えるように早めに行って、距離を計った100mにカラーマーカーを置いて、タイムも計り易いようにした
400mでは、距離が長いって思う方も居るかもしれないから、「200m~300mでもいいですよ」とスタート前に逃げ道も作っておいた
いざ、スタートするといまいちタイム感覚が分からなかったみたいだけど、それも良しで、私が想像していた以上にハイペースで、こなす皆さん
訳分からないうちにワァ~って走って、ゴールして、タイム見てもいまいちピンとこないまま、またワァ~って走って


全部終わったあと、気付いた

逃げ道を作っておいた200m~300mは、どうやら、必要無かったようだ皆さん、400mにチャレンジしていた


『みんな、涼しい顔してるけど、負けず嫌いなんだよ』って
嬉しかった何か、泣けてくる
感動しちゃってさぁ、、、、何て、表現していいのか、分からないけど、コーチ冥利に付きましたrunkirakira2いろいろあったけど、コーチを続けて来て、良かったなぁってsmilesmile


ヘッドコーチになって、私が、練習メニューを組んでるけど、誰も文句を言わず、初めてもメニューも信頼して、きちんとこなしてくれているnikonikoそんな姿が嬉しいのだclover
これからももっと頑張れる頑張るぞぉ~



スクール後は、ラウンジデ、茶して、帰路へcarsymbol5
途中で、いつも寄るスーパーで、買い物したんだけど、日用品売り場は、改装中で、休みで、ハナのご飯のシーバが買えなかった
食品売り場を物色していると“水”が、2L2本までとなっていたから、買ってしまった水を見かけるとついつい買ってしまう・・・人間の心理で、つい・・・


帰宅して、スグに夕飯の準備今夜は、グラタンとシューマイとサラダ、焼き魚ある程度、作って、あとは、夜の練習を終えて、帰宅してから


夜は、久々にインターバルをしたrunsymbol5symbol5
旦那と相談して、競技場が使えないから、汐入公園の周回コースを使ってlightそこは、登りと下りしかない1周約550mのコースで、そこでのインターバル


1本目は、1分47秒
2本目  1分47秒
3本目  1分47秒
4本目  1分49秒
5本目  1分46秒
250m  56秒・・・チーン
スタートして、250m登って、そこから下って、最後の20m位、まだ登って、ゴールとゆうコースで、最初の100m位走ったら、もぉ~乳酸に遣られ、、、でも何とか粘って、250mまで行くと後は、下りだけなんだけど、その下りが、乳酸が溜まった体では、ただただきついだけの拷問のようなコース・・・
1本目から、乳酸にやられて、呼吸してもしても酸素が足りない状態で、、苦しい~
もぉ~本当にきつかった
ひっさびさだなぁ、こんなに苦しんだのはしかも最後の250mは、ラストの5本目を全力でこなして、ハァハァハァハァハァハァしている時に更に追い込んでやる!!と挑んだんだけど、100mで、完璧に足が止まって、死ぬ想いして、ようやく完走した250mって、あんなに長かったのか・・・


そんなんで、昨日の階段登りで、お尻が筋肉痛の上に今日で、ふくらはぎも遣られた
でも頑張った
4月29日駅伝の8kと5月8日のトラックでの5000mに向けて、最大限に努力します


さぁ、お風呂に入って、寝るか
旦那さんは、すでにこたつで寝ている・・・


今日、ランドで、また誰もが知っているサッカー界のスーパースターに会っちゃった滅多に会いない人だからね、こんな機会ないぞ

雨降り

2011-04-20 00:30:00 | ノンジャンル
今朝、アラームが鳴る2時間前にハナが、可愛い甘えた声で、ニャーってやって来たベットから手を出して、撫でてあげると満足したのか、寝室から出て行った



が、しかし、直後にまたニャーニャーとやって来た・・・


また撫でてあげても今度は、満足せずにプイッと寝室から出て行くんだけど、またスグに戻って来て、ニャー


外に出たいのかと思って、バルコニーに出して、私は、一目散にベットに戻ったら、追い掛けて来て、ニャー


もぉ~どうしたんだよぉ寝かせてくれよぉ


ムシして、寝続けてもハナも負けじと鳴く攻撃を炸裂すると旦那が、『俺が行く』とハナとリビングに行ったので、私は、安眠安眠が、イイ感じに寝てたのに旦那が、お風呂に入るとまた私の所にやって来たけど、撫でると納得してくれて、去って行った


起きて、リビングに行くとハナは、すでに押し入れに入って、寝る体制に入っていた・・・自分だけ、寝るとは


携帯を開くと早朝に秋田の大仙市を震源とする地震が起きていたでも秋田市内は、震度3だったから、大丈夫と思ったけど、実家に電話してみると『気付かずに寝てた』ってまぁ、そんな揺れなら、良かったよ何やら、専門家が、「1ヶ月以内に秋田に大きな地震が来る」って言ってたらしいから、心配です今朝のが、その大きな地震であれば良いのですが、、、、


夕方から、ランジョウカイのジュニアの練習会が、しかし、外は、まぁ、雨降り


大人になると雨降りの中で走るのは、億劫になる一瞬、行くのを渋りそうになるんだけど、子供達は、雨なんて関係ナシに集まって来るんだよなので、待っているであろう、子供達のために足立SCに向かいました3Kの道程で、スッカリびしょ濡れここまで濡れたら、開き直れるんだけど、寒かったぁ


練習メニューは、ランニングドリルと地下駐車場からの階段上り下りを10本


まぁ、始まってしまえば、きつい階段上りもワァ~って言いながらやれば、あっとゆう間に終わりそして、雨も小降りになったところで、いつもの500Mの周回を利用して、5周のB‐up路面が滑りまくりで、5周目は、うまく走れなかったけど、それでも最後まで行けました頑張って、スピード練習しないと


帰宅するとお風呂にお湯を溜めて、入ったけど、湯船に浸かっているのに鳥肌が立つ程、芯まで冷え冷えでした小学校では、インフルエンザが流行出してるみたいだから、子供達は、大丈夫だったかな


明日は、レッズランドのランニングスクール初の400Mのインターバルを予定してますレベルに合わせて、距離を短くしたり、リカバリーを長く取ったりして、全員で、こなせたらいいな


さぁ、寝るべ



DVD鑑賞

2011-04-19 00:51:00 | ノンジャンル
今日は、昨日、日曜日出勤をしたから、会社に行かずにうちの中で、引きこもり生活を送りました


休みだけど、特に行きたい所も思い当たらないし、買いたい物は、この前買っちゃったし、、、、で


まずは、寝起きから、寝具類の洗濯をするために洗濯機を2回まわしてその間に掃除に夜になると面倒臭くなるベットメイキングをして


そんなこんなで、お昼前になり、ネット見たり、ワイドショー見たりして、時間を過ごし


それから海猿のDVD見て、感動して、その勢いで、特典映像とやらをみてみる事に私は、気に入った映画のDVDは、スペシャルエディションを買うんだけど、特典映像を今まで、見た事がなかった


うん、特典映像、面白いねその映画が出来るまでとか、出演者との関係とかこれまでの眠っているDVDを見返してみようかしら


まずは、眠たいから、寝るぅ~


《ハナを激写》



笑顔のカタチ

2011-04-17 21:51:00 | ノンジャンル
今日は、レッズランドのランニングスクールrunsymbol5symbol5
昨日は、夏日を記録した関東でしたが、今日は、昨日よりも10度も下がりしかし、太陽が、ポカポカ照らしてくれて、風が冷たく気持ち良く、まさにランニング日和でしたsunsunsun


毎月第3日曜日は、マラソンコースの120分LSDの日runrunrun
6分30秒と7分30秒の2組に分かれて、走りましたrunkirakira2
いつもは、強風吹き荒れる土手も今日は、心地よい風で、走っていても気持ち良しで、スクール生達を楽しく会話しながらのRUNになりました


私は、マラソンコースの次に“ビギナー”クラスもあったので、2コマのお仕事light
ビギナークラスには、初めて参加される方でした中学3年生の息子さんとお父さんの親子お父さんは、秋以降にハーフマラソンを走りたいとそして、息子さんは、知的障害者でしたが、秋の大会で、昨年は、5位だったから、今年は、優勝したいと

久々に走るとゆうので、4kを軽く走るつもりでしたが、中学3年生だけあって、お父さんに合わせたペースでは、余裕しゃきしゃきでぴょんぴょん跳ねながら、軽快に走っていた走っている途中にきつそうじゃないかと表情を見ると笑顔で、楽しそうに走っていた
何か、私まで、楽しくなってきちゃいましたよ
そして、ラスト500mでは、どんどん前に行っちゃうので、お父さんを置きざりにして、私とペースアップ
『凄いねぇ凄いよ』と声をかけるとまた嬉しそうに「凄い、凄~い」と余裕で、手を叩いてました


あんなに笑顔で走る人を初めてみたかもしれないcloverclover
楽しい時には、素直に笑い表現出来るあの子を私は、見習わないといけないな


まだまだ知識不足な面があるので、しっかり勉強して、あの子の力になれるように一緒に成長していきたいと思います

帰宅して、昼寝して、夕飯を作り、食べたけど、今日のあの子と一緒に走って、楽しかったなぁって、しみじみ振り返る自分がいましたnikoniko


また明日からも頑張ろう



昨日も大きな地震がありましたね
うちに居る時に大きく揺れましたまたしてもハナは、私を置いて、ソファの下に一目散


さぁ、明日からも一週間が始まります
笑顔の一週間を


一日も早い復興を祈ってclover



≪ソファの下が一番安心・安全≫


≪ゴルフから帰った旦那のいつもの姿プラスハナ・・・≫



≪たまには、丸くなって、眠るんです≫


動物の命

2011-04-16 21:51:00 | ノンジャンル
福島の原発で、20-30k圏内の人達が、ほとんど説明もないままに避難生活を強いられている。当初は、2、3日で、自宅に帰れるだろうと必要な荷物もほとんど持たないままに避難所へ。そして、『2、3日で帰れるだろう』と飼っていたペットもそのまま自宅に置き去りに・・・


ペットの問題については、私は、ずっと触れられないままで、見ないようにして来た。
多くのペット達が、避難地域で、飼い主の帰りを待ち、飢えで飢えで苦しみ、多くの命が失われている今の現状。。。


“多くの命を助けたい”


ペットの命は、動物の命は、小さな言葉の発せられない命は、見捨ててもいいのか??


雑誌に避難地域の写真が掲載されているのをたくさん見た。その度に立ち読みしながら、ボロボロ涙が溢れて来る。ガリガリに痩せた犬・ネコ・牛・馬・うさぎ・・・・・


誰もが、予想出来なかった3月11日の大きな地震。
家族同然のペット達との別れ・・・


私も小さい頃から、犬が居る事が当たり前の生活をして来た。犬の事を考えて、うちを留守に出来ない事もまったく違和感を覚えた事はない。

そして、今の最愛のハナとの生活。
ハナなしの生活は、考えられない。


避難している人達の中にもこうゆう風にペットを家族同然に想い、置き去りにして来てしまった事を後悔し、悔んで悔んで悔んでいる人達が大勢いるんだと思う。


自宅に荷物を取りに帰る事も厳しく制限されていると聞く。
荷物を取りに入った車が、強制的に廃車にされた話も聞いた。


多くの命を救いたいのなら、人間の命だけじゃなくて、ペットの動物たちの小さいけれど、大きな命も助けて欲しい。


いつも心の中にある苦しんでいる動物たちの姿。
1秒たりとも忘れられない。


無力な自分・・・
原発も平常に戻そうと頑張っている人達がたくさん居る事も分かっている。
そして、避難地域には、スグには、入れない事も・・・


元気に動いている動物たちに餌をあげるなり、その地域内でもいいから、生かして欲しい。


書いていると涙が止まらないから、花粉症にプラスして、鼻水が止まらない・・・
ので、鼻にティッシュを詰めながら、切実に書いてます。


明るい明日になるために大小に関係なくたくさんの命が、救われますようにsymbol2symbol2



一日も早い復興を祈って