今日は、レッズランドのランニングスクール
昨日の雨も止んで、太陽が出て、気温も程良く、ランニング日和スクールは、最近、晴れに恵まれている私が、レッズランドで、コーチをするようになってから、有難い事に天気には、恵まれているホクレン時代は、自他共に認める『雨女』だったのに。。。。
今日は、スクール初の400mのインターバルをメニューに組んだ私にしたら、400mのインターバルは、中学生の頃からの定番メニューだったけど、意外にもスクール生さん達は、初だった陸上は、マンネリ化する競技だけど、いろんなメニューを組めば、楽しめると思うから、知恵を絞って、いろんな事に挑戦して行きたいなぁ
初めてもメニューで皆さんが、走り易く行えるように早めに行って、距離を計った100mにカラーマーカーを置いて、タイムも計り易いようにした
400mでは、距離が長いって思う方も居るかもしれないから、「200m~300mでもいいですよ」とスタート前に逃げ道も作っておいた
いざ、スタートするといまいちタイム感覚が分からなかったみたいだけど、それも良しで、私が想像していた以上にハイペースで、こなす皆さん
訳分からないうちにワァ~って走って、ゴールして、タイム見てもいまいちピンとこないまま、またワァ~って走って
全部終わったあと、気付いた
逃げ道を作っておいた200m~300mは、どうやら、必要無かったようだ皆さん、400mにチャレンジしていた
『みんな、涼しい顔してるけど、負けず嫌いなんだよ』って
嬉しかった何か、泣けてくる
感動しちゃってさぁ、、、、何て、表現していいのか、分からないけど、コーチ冥利に付きましたいろいろあったけど、コーチを続けて来て、良かったなぁって
ヘッドコーチになって、私が、練習メニューを組んでるけど、誰も文句を言わず、初めてもメニューも信頼して、きちんとこなしてくれているそんな姿が嬉しいのだ
これからももっと頑張れる頑張るぞぉ~
スクール後は、ラウンジデ、茶して、帰路へ
途中で、いつも寄るスーパーで、買い物したんだけど、日用品売り場は、改装中で、休みで、ハナのご飯のシーバが買えなかった
食品売り場を物色していると“水”が、2L2本までとなっていたから、買ってしまった水を見かけるとついつい買ってしまう・・・人間の心理で、つい・・・
帰宅して、スグに夕飯の準備今夜は、グラタンとシューマイとサラダ、焼き魚ある程度、作って、あとは、夜の練習を終えて、帰宅してから
夜は、久々にインターバルをした
旦那と相談して、競技場が使えないから、汐入公園の周回コースを使ってそこは、登りと下りしかない1周約550mのコースで、そこでのインターバル
1本目は、1分47秒
2本目 1分47秒
3本目 1分47秒
4本目 1分49秒
5本目 1分46秒
250m 56秒・・・チーン
スタートして、250m登って、そこから下って、最後の20m位、まだ登って、ゴールとゆうコースで、最初の100m位走ったら、もぉ~乳酸に遣られ、、、でも何とか粘って、250mまで行くと後は、下りだけなんだけど、その下りが、乳酸が溜まった体では、ただただきついだけの拷問のようなコース・・・
1本目から、乳酸にやられて、呼吸してもしても酸素が足りない状態で、、苦しい~
もぉ~本当にきつかった
ひっさびさだなぁ、こんなに苦しんだのはしかも最後の250mは、ラストの5本目を全力でこなして、ハァハァハァハァハァハァしている時に更に追い込んでやる!!と挑んだんだけど、100mで、完璧に足が止まって、死ぬ想いして、ようやく完走した250mって、あんなに長かったのか・・・
そんなんで、昨日の階段登りで、お尻が筋肉痛の上に今日で、ふくらはぎも遣られた
でも頑張った
4月29日駅伝の8kと5月8日のトラックでの5000mに向けて、最大限に努力します
さぁ、お風呂に入って、寝るか
旦那さんは、すでにこたつで寝ている・・・
今日、ランドで、また誰もが知っているサッカー界のスーパースターに会っちゃった滅多に会いない人だからね、こんな機会ないぞ
昨日の雨も止んで、太陽が出て、気温も程良く、ランニング日和スクールは、最近、晴れに恵まれている私が、レッズランドで、コーチをするようになってから、有難い事に天気には、恵まれているホクレン時代は、自他共に認める『雨女』だったのに。。。。
今日は、スクール初の400mのインターバルをメニューに組んだ私にしたら、400mのインターバルは、中学生の頃からの定番メニューだったけど、意外にもスクール生さん達は、初だった陸上は、マンネリ化する競技だけど、いろんなメニューを組めば、楽しめると思うから、知恵を絞って、いろんな事に挑戦して行きたいなぁ
初めてもメニューで皆さんが、走り易く行えるように早めに行って、距離を計った100mにカラーマーカーを置いて、タイムも計り易いようにした
400mでは、距離が長いって思う方も居るかもしれないから、「200m~300mでもいいですよ」とスタート前に逃げ道も作っておいた
いざ、スタートするといまいちタイム感覚が分からなかったみたいだけど、それも良しで、私が想像していた以上にハイペースで、こなす皆さん
訳分からないうちにワァ~って走って、ゴールして、タイム見てもいまいちピンとこないまま、またワァ~って走って
全部終わったあと、気付いた
逃げ道を作っておいた200m~300mは、どうやら、必要無かったようだ皆さん、400mにチャレンジしていた
『みんな、涼しい顔してるけど、負けず嫌いなんだよ』って
嬉しかった何か、泣けてくる
感動しちゃってさぁ、、、、何て、表現していいのか、分からないけど、コーチ冥利に付きましたいろいろあったけど、コーチを続けて来て、良かったなぁって
ヘッドコーチになって、私が、練習メニューを組んでるけど、誰も文句を言わず、初めてもメニューも信頼して、きちんとこなしてくれているそんな姿が嬉しいのだ
これからももっと頑張れる頑張るぞぉ~
スクール後は、ラウンジデ、茶して、帰路へ
途中で、いつも寄るスーパーで、買い物したんだけど、日用品売り場は、改装中で、休みで、ハナのご飯のシーバが買えなかった
食品売り場を物色していると“水”が、2L2本までとなっていたから、買ってしまった水を見かけるとついつい買ってしまう・・・人間の心理で、つい・・・
帰宅して、スグに夕飯の準備今夜は、グラタンとシューマイとサラダ、焼き魚ある程度、作って、あとは、夜の練習を終えて、帰宅してから
夜は、久々にインターバルをした
旦那と相談して、競技場が使えないから、汐入公園の周回コースを使ってそこは、登りと下りしかない1周約550mのコースで、そこでのインターバル
1本目は、1分47秒
2本目 1分47秒
3本目 1分47秒
4本目 1分49秒
5本目 1分46秒
250m 56秒・・・チーン
スタートして、250m登って、そこから下って、最後の20m位、まだ登って、ゴールとゆうコースで、最初の100m位走ったら、もぉ~乳酸に遣られ、、、でも何とか粘って、250mまで行くと後は、下りだけなんだけど、その下りが、乳酸が溜まった体では、ただただきついだけの拷問のようなコース・・・
1本目から、乳酸にやられて、呼吸してもしても酸素が足りない状態で、、苦しい~
もぉ~本当にきつかった
ひっさびさだなぁ、こんなに苦しんだのはしかも最後の250mは、ラストの5本目を全力でこなして、ハァハァハァハァハァハァしている時に更に追い込んでやる!!と挑んだんだけど、100mで、完璧に足が止まって、死ぬ想いして、ようやく完走した250mって、あんなに長かったのか・・・
そんなんで、昨日の階段登りで、お尻が筋肉痛の上に今日で、ふくらはぎも遣られた
でも頑張った
4月29日駅伝の8kと5月8日のトラックでの5000mに向けて、最大限に努力します
さぁ、お風呂に入って、寝るか
旦那さんは、すでにこたつで寝ている・・・
今日、ランドで、また誰もが知っているサッカー界のスーパースターに会っちゃった滅多に会いない人だからね、こんな機会ないぞ