思いつくままに♪

私(まーちゃんと呼ばれてます)が、日々の暮らしの中で、思いつくままに、書き込んでおります。(*^_^*)

パソコン使えますか?

2006-02-07 12:11:19 | 日記
最近の求人広告を見ていると、つくづく年齢を感じてしまう。

特に事務系は、25歳までが圧倒的に多い。
次は、30歳、35歳、40歳、45歳の順である。
職種にも寄るけれども、年齢制限の意味は何なのさ・・・?

勤務時間、給料、休日、社会保険と、四拍子そろったのを、
見つけても、年齢で、門前払い。

さらに、「ワードとエクセル使える方」の但し書きにKO!(笑い)


インターネットしています。
一応文章、打てます。
HPも開設しています。
エクセルも家計簿程度なら・・・。

つーか、全てにおいてヘタレです!
そう、PCの先生がいればこそ、出来るのであって、
自分で何もかもができるわけではない。

そこで、一年発起!?

いえいえ、そんな見上げたものではありません。
ただ、気まぐれに触ってみました。

我が家のPCに入っている「ワード」というソフトに!
誰にも、聞かず、本も見ず、手探りの思考錯誤で、
格闘する事、半日あまり・・・。(昨日のことです。)
画像のコピー&貼り付け。
文章も挿入。
たまたま、出来ただけで、本当は、理解できてないため、
なんども、失敗!

帰宅した旦那に、聞いたら、
「エクセルの方が、しやすいよ~」と一言。
それでも、少し、やり方を教わった。
その時は、出来ても、次がまた、出来ない。
φ(..)メモメモすら、役に立たない。

何かが違う・・・。
あ~、覚えの悪いこの頭!

そうか、だから年齢制限もありだな・・・。納得!!


それでも、頑張りました。
今回は、ここまで出来たことに、自分でOK!を出した。




実は、全然、納得できてません。でも、始めたばかりなので、
焦らず、気長にがんばるしかない。そう、ボケ防止のつもりで!

本日、投函しますよ~。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おやつ

2006-02-05 16:12:58 | 日記
おやつの嫌いな人はいないと思います。
私は子どものころから、甘味物のおやつより、どちらかというと、
あられや煎餅が好きです。
最近、気に入って買うお菓子は、やはり、岩○製菓のあられや煎餅です。

この「ぬれおかき」は、京都の「ぬれおかき」より、どちらかというと、
醤油からい感じです。
でも、私の中では、「かっぱえびせん」状態です。
「♪やめられない、とまらない!~」

実は、うちの旦那も好きです。
そう、旦那から教えられたんですけど・・・。
高速のドライブインにも売ってたりするんですけど、
でも、それは、京都のじゃなく、名古屋の八丁みそ味だったりして・・・。

最近は、スーパーにも売ってます。
この岩○製菓のが、我が家では、静かなブームです。

そして、隣のH後製菓の「ふんわり名人」は、口の中へいれると、
すぐさまとろけていきます。きな粉の味が強いかな~。
歯ごたえのなさに拍子抜けしますが、歯が抜けてしまった人や、
歯の生え始めの乳幼児にはいいと思います。

これは今回初めて買いました。
「ふんわり名人」というネーミングに惹かれ、
どんな味か、どんな食感か知りたくて。

次回は、買わないかな~。(笑い)
やはり、岩○製菓の「大袖振 豆もち」これのほうが、断然美味しいです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立春

2006-02-04 10:47:05 | 日記
今日は立春。
暦の上では春とのこと。そして、高島歴を見ると、旧七草とも書いてあります。

二月も何かと、巷は行事?があるようです。
我が家の娘も、仕事の帰りにスーパーに寄って、
あるものの材料を買い込んできてました~。
どうやら、今年は手作り○ョ○らしいです。
かといって、彼氏用ではなく、生徒用だそうです。

我が家にも、二人の良い男がいるので、ヨロシクね!

母は、作っている暇はないので、スーパーで面白○ョ○を買うことにするよ!
今年は、ウケ狙いに走ります!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節分

2006-02-03 19:52:02 | 日記
今日は、節分。
子どもが小さいときは、節分といえば豆まき。
鬼の面を幼稚園や小学校で作ってきて、買ってきた豆を、
一緒に蒔いたものです。

ココ最近、節分には、恵方まきを食べる習慣が根付いてきたように思います。
大阪ののり問屋さんのアイデアらしい。

今年は、この恵方まきが、凄いブームらしい。
デパ地下にコンビにでも発売されるようになった。

そして、もうひとつ新たなブームがおきるらしい。
それは、炒った豆でなく、落花生をまくらしい。
発生は、北海道らしい。


まだ、旦那も子ども達も帰宅しないけど、豆まきしました!
「鬼は外。福は内」
玄関と勝手口の二箇所の出入り口で、きちんと声をだして・・・。
そして、恵方まきも食べました~。

節分
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう・・・なんで~

2006-02-03 18:44:16 | 日記
昨日の市内局番の変更のこともあり、今日実家へ行った。

実家の駐車場は狭く、道路に面しているので、左側に寄せて縦列駐車する。
いつものように、駐車して、家の中へ。

母と電話のことで話していたら、インターホンがなった。

出てみると、道路隔てた前の奥さんが、玄関に立っていた。
「何か?」
「すみません。車ぶつけてしまって・・・・」
「えっ?」
外へ出て、見たら、凹んでいる~~~~。

見た感じはそんなに酷い事はなさそうだけど、
でも・・・。
「旦那に電話して、保険でするかどうか相談しますので・・・」
と、言って、電話番号と、車両番号を控えさせてもらった。
出かけるために急いでいたらしく、バックで出るのに、
早くハンドルを切ったのかな?

携帯ですぐさま、凹んだ箇所を撮影して、旦那に電話した。

相手の保険会社を聞いておくように旦那に言われたので、
また、夜に電話することになった。

先日、この車の任意保険の更新をしたばかりなのに・・・。
つーか、相手の保険で直してもらうから、私の保険は関係ないか・・・(-_-;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする