思いつくままに♪

私(まーちゃんと呼ばれてます)が、日々の暮らしの中で、思いつくままに、書き込んでおります。(*^_^*)

行方不明?

2006-06-22 23:46:13 | 日記
先日、小学校の同窓会幹事から封書が届いた。
同窓会に先立ち、案内と現時点での不明者の連絡先の情報提供のお願いでした。

こうして、県内、市内にいるにも関わらず、なんと、連絡先不明者に名前が挙がってました・・・・。

え~何で・・・?


でも、すぐ納得。
なぜなら、普通は、小学、中学は、同一校区内に通学して居るはずです。

だから、高校が違っても、大学に進んでも、社会人になっても、
地元の友人達の交流はあります。

私の場合は、小学校は校区外の小学校でした。
越境通学してました。
中学は、校区内の中学校へ。
だから、中学、高校の同窓会からは、案内が届いたり、所在確認のはがきも、きていたので、その都度出してました。

でも、小学校の同窓会幹事が誰なのかも、覚えてなかったし、
案内のハガキや、居所確認のハガキも、今まで一度も来ませんでした。


今回の案内も、どうやら恩師から住所を聞いて、送ってくれたようです。
恩師とは、年賀状のやり取りをしてましたので、
一応、行方不明者から、外されたようです。

同じ組の10人ほどが、連絡先不明者リストに挙がっていて、
同じ高校だった人もいたので、名簿を見てみましたが、
やはり、高校の同窓会名簿でも、不明者でした・・・。

でも、違うクラスの男の子(T君)のお母さんを知っているので、
案内書をコピーして届けて、T君に渡してくれるように頼みました。

50人ほどの連絡先不明者って、多い方なのかしら・・・。
名前を見ても、顔が全然浮かんできません。

おそらく同窓会当日だって、誰が誰だか、わからないと思います。

自己紹介からしなくちゃ行けないかも・・・。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「あれ」「それ」が多くなりました~

2006-06-20 23:56:21 | TV・ラジオ・映画・本・音楽
この辺は、午後11時ごろからの放送なんだけど、
《タモリのジャポニカ》という番組を、楽しみに見ています。

今夜は、「あの人誰?」と言う事で、人物Qでした・・・。

わかっていても名前が出てこないことが多くなりました。
知っていても漢字がわかない場合もあります。

今、人気モデルの《えびちゃん》のフルネームは?
なんて、別に知らなくても生きていけるよ~ん。
でも、蛯原友里さんだったと思う・・・。

その後も、次々とお茶の間(テレビ)でよく見る顔の方がでてきました。
あれ~、何だったかな・・・。

《くわまん》は・・・、桑野信義さんで。

あとは、え~と・・・・。

乱 一世さんなんかは、乱さんという姓しか知りませんでした・・・。


そうそう、最近のテレビタレントさんの名前だって、覚えられないです。
興味がないのも事実ですが・・・・。
好きなお笑い芸人さんや、タレントさんは、わかりますけどね。

でも、テレビの中だけでなく、スーパーなどで、すれ違った方に、
声をかけていただくことがあります。
一応、礼儀としてご挨拶しますが、誰だったか・・・。

思い出せない方が多くなってきました。


記憶力の低下でしょうか・・・。(爆)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

携帯電話料金

2006-06-19 23:34:05 | 日記
今や、携帯は、家族の人数分、一人一台の時代だと思う。
赤ちゃん、高齢者は別として、持ってない人がいないくらい・・・。

便利な反面、監視されてる感じが否めない方もいることでしょう。

我が家も、今は、家族全員が持っています。
携帯が、携帯ショップのみの取扱から、スーパーなどで携帯コーナーができて、
取り扱うようになったころ、旦那が仕事柄、持ち始め10年の時が流れました。
旦那のあと、半年もしないうちに私も持つようになりました。

子ども達は、娘は、中学3年生の夏でした。
たまたま、応募した懸賞が当たり、携帯が商品でし。
高校生になったら、買ってあげようと思っていたので、
一寸早いけど、持たせることにしました。
ただし、休みの日に出かけるときのみ、携帯しても良いとの条件で。
だから、友人達にも、電話番号など教えないようにさせました。

息子は、中学3年生の冬。誕生日祝いとしてでした。
やはり、中学卒業するまでは、娘と、同じ条件をだして、持たせました。

今では、小学生でも当たり前のように持っている子がいます。
果たして本当に必要なのか?考えてしまう時もあります。
でも、事件や事故があると、持たせている方が安心な場合もあるかも知れません。
(ま、各家庭でルールを決めれば良いことですけど・・・。)

子どもに携帯を持たせておいて、親側の不満は、料金のことらしい。
コレだって、ある程度の負担は想定していたと思うんだけど、
どうやら想定外の料金を親が負担しているようですね。
料金のことも、各家庭で親子で話し合えば済むことだと思います。

我が家は、某携帯会社の家族割りやら、何やら各種の割引を利用しています。
高校生の間は、(今でもだが)平均使用料金を決めてあり、
それ以上オーバーしたら、お小遣いから相殺してました。

今は、携帯使用料金は、請求書を見せて、貰ってます。

先月は、珍しく4人で¥15000以下でした。
¥4177で、家族の中で一番多かったです。
三人が基本料金、無料月だったから・・・。

今月は、多い時の1万円ほどの節約かな・・・。
平均で、5千円の節約!

と言っても、銀行引き落としなので、手元に5千円あるわけではないけど・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美容室に行ってきました~♪

2006-06-18 22:28:13 | 日記
今日は、一年ぶりに美容室に行きました~♪

娘と二人で、久しぶりに・・・。
水曜日に予約した時は、「どの時間も空いてます」
とか、言ってましたが、行ったら、凄く混んでました~。
さすが、日曜日です。

娘は、カット&パーマ、私は、カット&カラーリングです。

娘は、ロングからセミロング程になり、髪の量が多いので梳きバサミで梳いて貰ってました~。
今流行の、モデルの子達に近いヘヤースタイルになってました。

私も、結構雑誌から出てきたようなヘヤースタイルにしてもらいました~。


美容室を後にして、スーパーへ買物へ。

髪切った記念にちょいとプリクラも撮っちゃいました♪

化粧品コーナーで予約の商品を買い、他に新製品を見ていたら、
友人同士に見られてしまいました~。
娘は、《自分が老けて見られた~》と、ちょっと拗ねてました・・・。
実は、美容室でも、以前、姉妹に思われていたようで、
今日は、「若いお母さんで羨ましい~」と、言われたそうです。
でも、娘は、何故か不満そう・・・・。

化粧品コーナーのお姉さんに、「実は、娘よ~」と話すと、吃驚されました~。

おそらく、髪の毛を切ったためだと思います。

ここにプリクラは載せませんけど、一部の方は、後日、見てやってくださいませ。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここのところ頭痛薬が離せず・・・。

2006-06-17 13:03:15 | 健康・美容
最近の天気に身体が付いて行けないのか、それとも他に原因があるのか、わかりません。
ただ、ただ、頭痛が酷いです。
今の所、頭痛による目眩や吐き気は、ありません。

前頭葉付近の頭痛です。たまに眼痛もあります。

考え事が多かったり、目を激しく使うことがあると、この辺りが、痛くなるそうです。

これは、更年期と関係ってあるんでしょうかね・・・。

この頭痛は、けっこうある方です。
この場合は、市販の頭痛薬で間に合います。
ただし、早めに服用すればですけど・・・。

今日は、飲むことなく、仕事に行けそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする