よっちんのフォト日記

旅先や日常で感じたことを
写真と文章で綴ってみたい。
そう思ってブログを始めてみました。

蔦が絡まる赤煉瓦のホテル-岡山県倉敷市:「倉敷アイビースクエア」

2025年01月27日 | 岡山
“Kurashiki Ivy Square”, Kurashiki City, Okayama Pref.

さてさて、昨日のブログにも書きましたが、この日(1月5日)は翌日の天気予報などから判断して当初の予定を変更し、
下津井から倉敷市美観地区の方へ向かい、まずはこの日に泊まるホテルの駐車場に車を停めて、ホテルに荷物を預けておくことにしました。
荷物を預けてカメラ機材だけを持って、美観地区を散策しようと考えたんです


今回のお宿は倉敷美観地区に隣接した「倉敷アイビースクエア」です。と言っても、高価な宿ではありません。
ワタクシが泊まるシングルルームは、一般的なビジネスホテル価格でした


倉敷アイビースクエアの建つ場所はかつて倉敷が天領地であった時代に代官所があった所なんです。
この場所に1889年、旧倉敷紡績所(現在のクラボウ)の本社工場が建設されました


戦後は工場は休止となり倉庫として使用されていましたが、蔦の緑に包まれた美しい外観と基本構造を残しながら改装を加え、
宿泊・飲食施設および文化施設も併設した複合文化施設としてオープンしたのが1974年のことだそうです


残念ながら季節は冬。赤煉瓦に絡まった蔦は枯れており、緑に包まれた美しい姿を見ることは出来ませんでした。
それでも明治時代に造られた赤煉瓦の洋館は、十分に魅力的なものでした


敷地内にはホテル、レストランだけでなく宴会場、倉紡記念館などの文化施設、陶芸体験ができる工房やショップなどが併設され、
宿泊客以外にも多くの観光客が訪れていました。夕刻にはたくさんのコスプレイヤー達が、中庭で写真撮影をしていました。
中庭だけじゃなく美観地区にもコスプレイヤー達がたくさんいまして、ワタクシはビックリしました


「今日は何かあるんですか?」と訊いてみると、「今日はコスプレの撮影イベントなんです」とのことでした。
ただ、見た目にはビックリしますが、ワタクシが会話をした人達は礼儀正しく節度のある人達でした。
人は見かけだけで判断してはいけないですね


せっかくですので「倉紡記念館」も見学しました。大阪府の南部もかつては東洋紡を筆頭に紡績業で栄えた地域なんです。
そんなことを思いながら、資料館を見ていくのは楽しいですな


この写真は美観地区の散策から戻ってきて、チェックインをした後に撮ったものです。
この日、ワタクシは気軽な一人旅ですので、気の向くままに倉敷の町を歩くことが出来ました

使用したカメラ:FUJIFILM X-T30


今回は「倉敷駅周辺でビジネスホテルを探そう」と思って調べていたら、アイビースクエアがホテルになっていることを知りました。
歴史的建造物に宿泊できる機会ってそうは無いので、今回はここに泊まることにしたんです。
値段も手頃、駅からも近くて交通の便が良い、そして倉敷美観地区に隣接していますので、いいホテルだなと思いました。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へにほんブログ村

よっちんのフォト日記 - にほんブログ村