Shirahamasou Auto Camp Site, Takashima City, Shiga Pref.
さてさて、琵琶湖半にある白浜荘オートキャンプ場にやって来たワタクシ達は、まずはテントを張ってからゆっくりしようと、
エッサほいさとテントを立てていきました。「コールマン4Sワイド2ルームカーブ」でキャンプに来るのはこれで6度目。
テントを張るのにも慣れてきたので、テキパキと作業も進みました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/3f/ed4990f7818e9151b8efb9338c22b213.jpg)
インナーテントからの風景です。このテントは4〜5人用のテントなので、2人で利用するには広々としたスペースなんですよ。
5人で利用するにはちょっと狭いでしょうが、4人くらいまでなら十分な広さだと思います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/8a/de195222e853ea6e019ead4b3a6984f1.jpg)
このキャンプ場がある高島市の琵琶湖畔には砂浜が多く、かなり多くの場所がキャンプ場になっています。
大阪や京都から近い距離に位置しており、琵琶湖でのマリンスポーツも楽しむことが出来るのでどのキャンプ場も人気のようですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/39/55c28870541eaee75b92873590a04f43.jpg)
高度経済成長期の頃は琵琶湖も水質汚濁が大きな問題となりましたが、今は本当に湖水が綺麗になりました。
琵琶湖は北に行けば行くほど湖水の透明度も高くなるので、この辺りはかなり水が綺麗なんですよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/aa/d2cb2be6135f0bb6a3ca0c5565ba0c34.jpg)
青い空、青い湖…初夏の琵琶湖は、爽やかな風が湖面の上を吹き抜けていました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/57/a87c5d9164e885eeba45cf53b5371055.jpg)
紋クンはどこに行ってもマイペースなので、キャンプに来ても特に興奮することもなく、特にストレスを感じているようでもなく、
いつも通りに過ごしているのが頼もしいです。さあ、そろそろ夕食の準備に取りかかるとしましょうか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_shy.gif)
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/30/d5cc42b6a499101a1c47f34fb45dd31b.jpg)
今回もワタクシの役割は「米炊き係」です。美味しいご飯を作らねばなりませぬ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/62/e402d0570b69fa9c29873ffa26a13fb7.jpg)
料理の方は家人にお任せです。さあ、今回も美味しい夕食になるでしょうかねぇ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/7c/e8a72a8eb34c0fff9b230eb7b243728a.jpg)
おっと、その前に紋クンに夕食をあげないとね。「クーン、クーン」とおねだりする姿も、また可愛いんですよねぇ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_love.gif)
。
「白浜荘オートキャンプ場」…滋賀県高島市安曇川町下小川2300-1
使用したカメラ:FUJIFILM X-Pro2
キャンプに行くと周囲の宿泊者にも当たりはずれがあるんですよ。
本来ですとキャンプに来る人なんて、夜は静かに焚き火や会話を楽しむ人達なんでしょうが、
今はキャンプブームなのでキャンプにはふさわしくないような騒々しい連中、非常識な連中もいるんです。
今回は両隣の人達が、いずれも穏やかな家族連れだったのもよかったです。
ブログランキングに登録しています。こちらをクリックしたいただくと嬉しい限りです。
写真日記ランキング
面倒ですが紋をクリックした後は、ブログランキングのページが開くまでお待ちくださいね
![](https://blog.with2.net/banner/follow/1146750)
さてさて、琵琶湖半にある白浜荘オートキャンプ場にやって来たワタクシ達は、まずはテントを張ってからゆっくりしようと、
エッサほいさとテントを立てていきました。「コールマン4Sワイド2ルームカーブ」でキャンプに来るのはこれで6度目。
テントを張るのにも慣れてきたので、テキパキと作業も進みました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/3f/ed4990f7818e9151b8efb9338c22b213.jpg)
インナーテントからの風景です。このテントは4〜5人用のテントなので、2人で利用するには広々としたスペースなんですよ。
5人で利用するにはちょっと狭いでしょうが、4人くらいまでなら十分な広さだと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/8a/de195222e853ea6e019ead4b3a6984f1.jpg)
このキャンプ場がある高島市の琵琶湖畔には砂浜が多く、かなり多くの場所がキャンプ場になっています。
大阪や京都から近い距離に位置しており、琵琶湖でのマリンスポーツも楽しむことが出来るのでどのキャンプ場も人気のようですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/39/55c28870541eaee75b92873590a04f43.jpg)
高度経済成長期の頃は琵琶湖も水質汚濁が大きな問題となりましたが、今は本当に湖水が綺麗になりました。
琵琶湖は北に行けば行くほど湖水の透明度も高くなるので、この辺りはかなり水が綺麗なんですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/aa/d2cb2be6135f0bb6a3ca0c5565ba0c34.jpg)
青い空、青い湖…初夏の琵琶湖は、爽やかな風が湖面の上を吹き抜けていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/57/a87c5d9164e885eeba45cf53b5371055.jpg)
紋クンはどこに行ってもマイペースなので、キャンプに来ても特に興奮することもなく、特にストレスを感じているようでもなく、
いつも通りに過ごしているのが頼もしいです。さあ、そろそろ夕食の準備に取りかかるとしましょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_shy.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_shy.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/30/d5cc42b6a499101a1c47f34fb45dd31b.jpg)
今回もワタクシの役割は「米炊き係」です。美味しいご飯を作らねばなりませぬ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/62/e402d0570b69fa9c29873ffa26a13fb7.jpg)
料理の方は家人にお任せです。さあ、今回も美味しい夕食になるでしょうかねぇ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/7c/e8a72a8eb34c0fff9b230eb7b243728a.jpg)
おっと、その前に紋クンに夕食をあげないとね。「クーン、クーン」とおねだりする姿も、また可愛いんですよねぇ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_love.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_love.gif)
「白浜荘オートキャンプ場」…滋賀県高島市安曇川町下小川2300-1
使用したカメラ:FUJIFILM X-Pro2
キャンプに行くと周囲の宿泊者にも当たりはずれがあるんですよ。
本来ですとキャンプに来る人なんて、夜は静かに焚き火や会話を楽しむ人達なんでしょうが、
今はキャンプブームなのでキャンプにはふさわしくないような騒々しい連中、非常識な連中もいるんです。
今回は両隣の人達が、いずれも穏やかな家族連れだったのもよかったです。
ブログランキングに登録しています。こちらをクリックしたいただくと嬉しい限りです。
面倒ですが紋をクリックした後は、ブログランキングのページが開くまでお待ちくださいね
今日は遅くなり応援ぽちだけですみません
白浜荘・・・一瞬和歌山の白浜かと思いました。
琵琶湖畔にある白浜荘オートキャンプ場なのですね。
琵琶湖にも白い浜が多くあるのですね。
湖畔なら安全ですね。
環境省がモニタリングしている全国の湖沼の水質調査が昭和55年に発表されてから常にワースト10に入っていて、平成13年~18年の6年間は全国で最もCOD-Mnの値が高く(つまり汚い)、水質全国ワースト1となっていた。近年は下水道整備が進んだことやクリーン作戦の効果が表れ水質は改善傾向にある。
という具合です。湖の水質改善は、なかなか難しいようですね。
応援📣
湖畔の水が透き通っていてきれいですね!
紋クンも元気で何よりです
さあ~これから楽しい晩御飯ですね
水も綺麗で、いいですね~。
あ~、分かります。
キャンプ場だけじゃなく、周囲の人も
当たり外れがありますね。
大騒ぎする人に当たらなくて、良かったです♪
凸
@☺@明日からG7広島サミットで私の使う国道が交通規制になる為に今日食料の買い出しに行って来ますので明日ゆっくりとお伺いさせて頂きますネ!
*👴:今朝もMyblogはアップしてますので遊びにお越し下さいネ。<welcome!>
*🎥本日も見て頂いた感想コメントを楽しみにお待ちしていますネ!
🔶お互いに熱中症対策をして今日も元気で頑張りましょ~👋・👋!
テントがほんとに広いですね
琵琶湖の水質が良くなって良かったです
紋くんの夕食をおねだりするお顔が
とても可愛いですね~
紋くんもいるし最高な感じですね
紋くんはワンコラ言わないようですねルーシーはどうなのかな、行ったことがないのです
琵琶湖の水が綺麗ですね
外の景色を見ながら快適な
スペースでのひととき!
水の綺麗なこと!
紋ちゃんもキャンプには慣れたもの
ですね〜凸
広々としたテントをお二人+紋くんとゆったり使うのもいいですね~!
アウトドア無縁の我が家、テント設営からまごまごしそうです。
琵琶湖の湖水、こんなにキレイなんですね~
気持ちが良さそうです!
紋くんは何時もマイペースに過ごしてくれるんですね♪
ストレスも感じてなさそうなのは、素晴らしい~
キャンプ飯、今回はどんなメニューになったでしょうか♪
凸