Mt.Hakusan, Hakusan City, Ishikawa Pref.
さてさて、白山の最高峰である御前峰でご来光を拝んだワタクシ達は、次の行程へと向かって行きました。
この地図で青の矢印がこの日(8月7日)のルートになるのですが、まずは御前峰の山頂から青の星印で示したルートを通って、
山小屋がある室堂へと向かいます。このコースにはいくつもの池(火山湖)があるので「お池めぐり」と呼ばれるんです。
まずは眼下に見える紺屋ヶ池まで一気に下っていきます。下りは転倒しないように気をつけないといけませんな。
御前峰の山頂を振り返ります。この日はご来光を拝むことが出来ましたが、山小屋の方に話を聞くと今年の夏は天候が不順で、
7月はたった三日しかご来光を見ることが出来なかったそうです。ワタクシは幸運だったのでしょうね。
紺屋ヶ池まで下ってきました。8月ともなれば雪渓の雪も無くなり、池の水量はかなり少なくなっていました。
山頂付近がどんどん明るくなっていきます。前日の「曇り。午後は雨、または雷雨」という天気予報はいい方に外れました。
ワタクシ、「あっぱれ晴れ男」の面目躍如というところでしょうか。
次にやって来たのが翠ヶ池(みどりがいけ)です。翠ヶ池は山頂付近にある7つの池のうち、一番大きな池なんです。
青々とした水を湛え、美しい姿を見せてくれる翠ヶ池。まるで雲上の庭園のような美しい光景です。
盛夏にまだ残る雪渓。雪渓の上を吹く風は涼しく、下界の暑さを忘れてしまいます。
そして、この翠ヶ池の周囲にはこの美しい池の姿だけではなく、感動のあまり言葉を失うような美しい光景が見られたんです。
それはまた明日のブログで紹介しますね。
使用したカメラ:FUJIFILM X-Pro2
PS.この日のワタクシ達が歩いたルートはここで見ることが出来るので、参考にしてください。
https://yamap.com/activities/33605438
白山は「信仰の山」ですが、すでに奈良時代には僧侶が登頂して山頂に奥宮を建てたという記録が残っています。
今のように登山道が整備されているわけでもなく、機能的な登山靴や登山用のウエアがあるわけでもありません。
命を懸けて山頂に立った修験者たちには、山頂からの風景はどのように見えたのでしょう。
ブログランキングに登録しています。こちらをクリックしたいただくと嬉しい限りです。
にほんブログ村
さてさて、白山の最高峰である御前峰でご来光を拝んだワタクシ達は、次の行程へと向かって行きました。
この地図で青の矢印がこの日(8月7日)のルートになるのですが、まずは御前峰の山頂から青の星印で示したルートを通って、
山小屋がある室堂へと向かいます。このコースにはいくつもの池(火山湖)があるので「お池めぐり」と呼ばれるんです。
まずは眼下に見える紺屋ヶ池まで一気に下っていきます。下りは転倒しないように気をつけないといけませんな。
御前峰の山頂を振り返ります。この日はご来光を拝むことが出来ましたが、山小屋の方に話を聞くと今年の夏は天候が不順で、
7月はたった三日しかご来光を見ることが出来なかったそうです。ワタクシは幸運だったのでしょうね。
紺屋ヶ池まで下ってきました。8月ともなれば雪渓の雪も無くなり、池の水量はかなり少なくなっていました。
山頂付近がどんどん明るくなっていきます。前日の「曇り。午後は雨、または雷雨」という天気予報はいい方に外れました。
ワタクシ、「あっぱれ晴れ男」の面目躍如というところでしょうか。
次にやって来たのが翠ヶ池(みどりがいけ)です。翠ヶ池は山頂付近にある7つの池のうち、一番大きな池なんです。
青々とした水を湛え、美しい姿を見せてくれる翠ヶ池。まるで雲上の庭園のような美しい光景です。
盛夏にまだ残る雪渓。雪渓の上を吹く風は涼しく、下界の暑さを忘れてしまいます。
そして、この翠ヶ池の周囲にはこの美しい池の姿だけではなく、感動のあまり言葉を失うような美しい光景が見られたんです。
それはまた明日のブログで紹介しますね。
使用したカメラ:FUJIFILM X-Pro2
PS.この日のワタクシ達が歩いたルートはここで見ることが出来るので、参考にしてください。
https://yamap.com/activities/33605438
白山は「信仰の山」ですが、すでに奈良時代には僧侶が登頂して山頂に奥宮を建てたという記録が残っています。
今のように登山道が整備されているわけでもなく、機能的な登山靴や登山用のウエアがあるわけでもありません。
命を懸けて山頂に立った修験者たちには、山頂からの風景はどのように見えたのでしょう。
ブログランキングに登録しています。こちらをクリックしたいただくと嬉しい限りです。
にほんブログ村
白山山頂から室堂へ行くコースに
沢山の池があるのですね。
どの池も水がきれいですね。
お池巡りもいいものですね。
あっぱれ晴れ男さん、綺麗な厳かなご来光が見れて
ついてましたね!
お池巡りも爽やかな風を感じます
「翠ヶ池の周囲には言葉を失うような」
明日がとても楽しみです!!
いくつもの池を愛でてこの翠ヶ池は最高ですね
やはり涼しかったことでしょう
私も明日を愉しみにしています
💻>コメントや👍ポチを有難う御座いました。感謝&✌です!
@('_')@今日の「白山のお池巡り」を紹介して貰い有難う御座いました!👍&👏で~す!
☆彡今日の「にほんブログ村」と「😍&👍&👏」ポチOk!
*👴>今朝もMyblogは投稿していますので遊びにお越し下さいネ<welcome!>
お互いに台風情報に注意しながら元気で頑張りましょ~👋・👋!
道もない未知の絶頂をめざして
彼らはそこで何を見たのでしょうか。
この1回のために皆さん何度も何度も登ってるんでしょうね
で、お池めぐり!
青々とした池が、美しいです。
お天気も良くって、さすが!
凸
感動のあまり言葉を失うような美しい光景
とても楽しみです
天空にいるような気分になれるのでしょう。
マップを見ると、かなり歩くのがわかります。しかも山道ですものね(^0^;)
下りの道は怖そう(..;)
昨夜の浜松は、全国ニュースで報道されるほどひどい雷雨でした(;O;)
ノロノロ台風早く通り過ぎて欲しいものです。
多分、今は登山どころでは無いでしょうが
良い天気で何よりでした
澄んだ青空を映して 一層 美しいです。
この辺は 大きな動物はいないでしょうから 水飲み場とはならないでしょうねー。
私が若かった頃も 今ほど 機能的な
用品はなかったです。夏冬 必ず
ウールのセーター(雨に濡れても体温が下がらない)をもっていきました。
まして 昔の方は 草鞋!つげ傘!杖!etc・・。命懸けだったでしょうねー
良い方へ天気予報も外れて、ご来光が拝めて良かったですね!
7月は3日しかご来光が見られなかったんですか
そう考えると、よっちんさんやっぱり晴れ男さんですね。
翠ケ池、こちらで見られる池では一番大きな池なんですねー
名前からしても、キレイな池なんだろうなと思います。
美しい光景?何が見られたのでしょうか
明日も楽しみにしております
凸
美しい 湖に
冬は雪に埋もれるので しょうね。
晴天の空を映しこむような青い池
流石、あっぱれ晴男ですね
明日の言葉を失うような景色、楽しみにしています
晴れ男さんが
側にいてほしいです(笑)
私ボクシングも見るんですが
私のみてた全盛期の人は
辰吉丈一郎でしたねぇ。
明日のブログが楽しみですね〜
まだ雪が残る山は涼しいでしょうね。
池がいくつもあってその都度美しい
自然が見れますね〜凸
私は登る途中で少し後悔はしてましたが、
コツコツやるタイプなのか、登った山頂からの景色は言葉に言い表せないほどの達成感ぎありました。
よっちんさん、どんどんお写真見せてくださいね!
本当に美しいです
今日の風景でも感動の嵐なのですが
この後に言葉を失う絶景が!
楽しみにしています★
いかに修行が大変だったか思いを馳せますね。
美しい光景ですね。
お天気にも恵まれて
登山日和ですね☆~
正に晴れ男ですね。
でも、さらに美しい風景ですか!
楽しみです☆
こちらも言葉を失うような素晴らしい風景ばかりなのにさらにこれの上を行くものがあるとは。これは気になります。
それにしてもよっちんさんの晴れ男っぷりには感心してしまいます。私は雨オトコ連続記録更新中です。。。
空の青さがそのまま湖面に写ってるような♪
御来光が見えたのも幸運だったんですね(^_-)-☆
☆!
翠ヶ池 美しいですね~
現実的じゃないけど
その池にはいれたら
インフィニティプールぽくなりそうって思っちゃいました
応援ポチりです。
素晴らしい風景を見ることができましたね。
なんとも言えない神秘的な色
本当にきれいですね^^
☆
台風が気になりますが・・・・
今日も読み逃げでごめんなさい🙇
台風が本当にわからないですね。
土曜日六本木午前中にYOSHIKIのショー。
現段階ではギリギリ行って帰ってこれそうだけど、電車止まったら帰れない。。
遠くから来る人もいるし、早く中止と発表して欲しいです。
24時間テレビが中止になれば、YOSHIKIも諦めそうだけど。。
ポチ⭐︎
ここにはやっぱり神がいるのだと思います^^
吸い込まれそうです。空気が澄んでいて
水の色もより綺麗に見えるのでしょうね。