よっちんのフォト日記

旅先や日常で感じたことを
写真と文章で綴ってみたい。
そう思ってブログを始めてみました。

現存する最古の教会-長崎県長崎市:大浦天主堂

2023年01月26日 | 長崎
Oura Catholic Church, Nagasaki City, Nagasaki Pref.

さてさて、ワタクシ達はグラバー園から下って来ると、大浦天主堂の前に到着しました


大浦天主堂は、江戸時代幕末の開国後、1864年(元治元年)に竣工しました。
日本に現存するキリスト教建築物としては最古の建物なんですよ


大浦天主堂の正式名は日本二十六聖殉教者聖堂と言います。その名のとおり先日のブログで紹介した日本二十六聖人に捧げられた教会堂で、
殉教地である長崎市西坂に向けて建てられているんですよ


2007年にユネスコの世界遺産(文化遺産)暫定リストへ掲載が決まり、
2018年に登録が決まった「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」を構成する文化財の1つなんです


ですので、信仰の場であると同時に、観光地としての側面も強く、拝観料はなんと1000円になっていました。
ワタクシは何度か中に入ったことがあるし、内部の撮影は禁止されているので今回は外から見るだけにしました


この後、家人が「ちょっと見てみたいなぁ」という場所があったので、そちらに向かうことにしました


せっかく長崎に来たのですから、次の目的地までは路面電車に乗って向かうことにしました。
路面電車の車体には「いい仕事してますか?」と書かれてありました。今は「ハイ」と言うことが出来るかな


目的地はこの鳥居です。山王神社の参道には、一本柱鳥居、あるいは片足鳥居と呼ばれ親しまれている鳥居があります。
もともと鳥居は4つありましたが被爆によりその2つが強烈な爆風とともに倒壊しました。
残った鳥居のうち1つは戦後、交通事故により撤去されたため、現在も当時のままの姿で立っているのは
被爆時に左半分が吹き飛ばされてしまい、右半分の柱だけを残した一本柱鳥居のみとなりました。
住宅街にひっそりと街を見下ろす位置に立っており、原爆の悲惨さを現代に語り継いでいます


鳥居のすぐそばで、ネコが気持ち良さげに寝ていました。平和だからこそ、こんな姿に心が癒やされるのでしょうね。
そろそろ時刻はお昼近くになってきました。昼食を食べに行くとしましょうかねぇ

使用したカメラ:FUJIFILM X-T30


以前、長崎で被曝された方から話を聞く機会がありました。その話は私の心の中に、今も深く残っています。
今、被曝された方々が高齢化し、当時のことを語ることが出来る人が少なくなってきています。
これから次の世代の若者達に、子ども達に原爆の悲惨さを、戦争の悲惨さをどう伝えていくのか。
それはもしかしたら私達の世代に与えられた課題なのかもしれません。



ブログランキングに登録しています。こちらをクリックしたいただくと嬉しい限りです。
写真日記ランキング
面倒ですが紋をクリックした後は、ブログランキングのページが開くまでお待ちくださいね



最新の画像もっと見る

35 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (らるむ。)
2023-01-27 00:55:11
出かけてたので、ポチは、日付が変わる前に押してあります。
返信する
Unknown (らるむ。)
2023-01-27 00:54:20
こんばんは。

トルコの香水瓶持ってます。
昔、新潟にあったトルコ村?で買いました。
やっぱり昔からエスニック系など異国趣味があったんだなと、改めて思いました。
久々に、変わった料理が食べたいな。

ポチ⭐︎
返信する
Unknown (sumire024)
2023-01-26 23:53:14
こんばんわ(^^♪
ここも修学旅行で行ったなぁ
が、年月のせいかよく覚えてないのは何故…(´;ω;`)ウッ…
綺麗な香水入れ~
☆彡
返信する
こんばんは! (Junko)
2023-01-26 23:41:35
最古の教会…美しいです。
長崎は交通が不便だと聞いたことがあります。
そうなんですかね?
返信する
一本柱鳥居 (よっこたん)
2023-01-26 23:35:41
こんばんは~一本柱鳥居良くもって
ますよね!
何故戦争するのか今のロシアの戦争が理解できないです!
絶対やめてほしいと願います。
返信する
Unknown (☆あこ☆)
2023-01-26 23:26:26
大浦天主堂も有名な観光スポットですね。
ガラスは何だろう?
ビードロとはちょっと違いますよね?
返信する
Unknown (みかん農家)
2023-01-26 23:05:59
一本柱鳥居というのがあるのですね。
こんな風になってしまったとは。
猫がかわいいです。
応援ぽち。
返信する
Unknown (コタロー)
2023-01-26 22:51:31
片足鳥居…心を打ちますねぇ。
傍らの猫ちゃんでホッとします☆
返信する
こんばんは♪ (美風)
2023-01-26 22:29:24
長崎は修学旅行で訪れただけです。
大人になるとまた違ったものになりますね
返信する
Unknown (由乃)
2023-01-26 22:27:34
こんばんは
可愛い猫さん
撫でてみたくなります~w
返信する
Unknown (愛紗)
2023-01-26 22:06:26
一本柱鳥居
そういう歴史があるんですね
教えてもらわなければ
よくある何かを通すために分かれている系かと思いました
ひなたぼっこしているにゃんこさん
平和ですね~( *´艸`)
返信する
こんばんは! (P子)
2023-01-26 22:02:41
長崎、何をいただいたのでしょうか?
私はお寿司屋さんで泳いでいた「うちわエビ」の味に感激しました。
伊勢海老と変わらない味でお安いでしたよ!☆
返信する
Unknown (rinbodance)
2023-01-26 21:55:23
寝そべる猫さんと、半分になった鳥居。
忘れてはならないことですね。

それにしても拝観料が1000円とは。
高いですね…。
返信する
Unknown (mbd管理人)
2023-01-26 21:16:44
私の祖母は
原爆の光を見た人です。
強烈に印象に残っていると言ってましたね。

こっちは雪はもう降らないっぽいです。
たとえ1ミリでも
こちらはもうアタフタですよ(笑)
返信する
Unknown (アネッティワールド)
2023-01-26 21:15:39
世界遺産という理由ではなく
広島や長崎に行って
改めて世界平和の大切さ、
戦争の悲惨さを感じてほしいですね。
特に外国人観光客に。
返信する
Unknown (れもん)
2023-01-26 20:43:59
長崎の路面電車・・貴方様がいいお仕事されていますね✨
電車やバスや、いろんな包装ペイントされていますが
久々に背筋を正されるような言葉に出会いました
よっちんさんの「ハィ」 幸せなことですね~^^
片足鳥居、、初めて見せていただきました!。。 
返信する
Unknown (ルディまま)
2023-01-26 20:36:54
この教会は、天主堂と縦に書いてあるのですね・・・珍しい気がします

このガラス細工はなんでしょうか?

片足鳥居。。。そしてネコちゃんの対比が現実を語ってますね☆!
返信する
Unknown (はりさん)
2023-01-26 20:16:51
大浦天主堂の拝観料は千円ですか。
私はケチなので入りませんわ。
最近はどこの寺院も入館料が高いので
外から拝んで済ましています(笑)
返信する
Unknown (チーちゃん)
2023-01-26 18:45:52
大浦天主堂
美しい教会ですね。
一本柱鳥居
原爆の恐ろしさを
あらためて感じました。
返信する
大浦天主堂 (norisuke)
2023-01-26 17:50:16
片脚鳥居は原爆で出来たんですか。まだ残ってますね。
返信する
Unknown (笑子)
2023-01-26 16:04:59
写真の先生が長崎出身で
そのお父様のお話として
当時のことを伺いました
私も深く胸に刻んでいます・・・
返信する
大浦天主堂…♪ (caco)
2023-01-26 15:23:29
こんにちは(*^^*)

美しい教会ですね。
1度は訪れて拝観してみたいです^^
路面電車の走る街の景色が好きです。
「いい仕事してますか?」
「はい!」に拍手です🎵
返信する
Unknown (スミレ)
2023-01-26 12:37:43
こんにちは、世界遺産ともなると維持管理が大変
なのでしょうか。
それにしても1000円には驚きました。

ネコがまったりと昼寝している坂道、長崎のゆったりと
した時間の流れを感じます。
返信する
Unknown (くぅ)
2023-01-26 12:23:36
いるね、野良ちゃん。 (‾◡◝)
観光地って野良ちゃん、生きやすいのかな?
返信する
片足鳥居 (カノン)
2023-01-26 10:50:03
片足鳥居・・なんだかみていると
その姿に悲しくなりますね~
原爆の証としてこうした姿のままなのは
わかりますが・・。
素材を変えてもいいので
正しい鳥居の姿にしてあげたいです。
返信する
Unknown (たんぽぽ)
2023-01-26 10:27:56
「ハイ」と言えるって素敵ですね♪
ぽち
返信する
平和 (ryo)
2023-01-26 08:57:40
平和を願うのみですね。
一本柱の鳥居をみて胸に
こみ上げました。
戦争はいけません!凸
返信する
Unknown (hirugao)
2023-01-26 08:56:17
大浦天主堂でしたね、昔は外から写真を撮った覚えがあります
長崎も路面電車が走っているんですね
一本柱鳥は知りませんでした
返信する
Unknown (ベル)
2023-01-26 08:47:44
普段キリスト教に縁がないので教会等見ることも無いのでどれを見ても珍しいものばかりです
返信する
Unknown (こた母)
2023-01-26 08:16:17
最古の教会なんですね。
勉強になります。
拝観料が上がって、内部は撮影禁止。
あらら~(苦笑)
一本柱鳥居、知りませんでした。
そういや最近の若い子は、終戦記念日や
原爆投下日も知らない子が多いとか。
時代の流れでしょうか。
返信する
大浦天主堂 (幸せなさち)
2023-01-26 06:54:51
おはようございます
日本最古の建物(教会)だけど
立派で綺麗に残されていますね
一本柱の鳥居は知りませんでした
ぜひ見に行きたいです
返信する
よっちんさんへ (マーチャン)
2023-01-26 06:06:50
おはようございます。
今朝もよく冷え込んでいるでありませんか。
体長のほうはよろしいんでしょうか?。
ぜひご自愛いただいて、
また次の処の取材お願いいたします。
長崎、行きたいところ。
きょうも乗り鉄から天主堂の美しいところまで、
ありがとうございます。
返信する
こんばんは! (しずか)
2023-01-26 02:09:03
そちらは雪の影響はありませんでしたか?
京都などは電車が立ち往生、大変なことになっていたのですね。

大浦天主堂、美しい建築物ですね。
大学時代は、やたらキリスト教関連の美術に興味があり、西洋美術史を選択していました。幼稚園の頃、教会に通っていた影響なのかもしれません。
返信する
ポチ♪ (ゆーしょー)
2023-01-26 01:28:02
こんばんは。
大浦天主堂はグラバー園から近いですから
その前を通ったのですね。
大浦天主堂の近くのお店で、
ステンドグラスで作った鍋敷きを買いました。
返信する
Unknown (ラブかあさん)
2023-01-26 01:01:30
美しい天主堂ですね。
信仰の強い力は 恐れることをしませんでしたね。

原爆の激しさを怖さを伝えていますね。
返信する

コメントを投稿