Niikawa Tagomori, Ukiha City, Fukuoka Pref.
さてさて、福岡県うきは市の新川田篭(にいかわ・たごもり)地区を訪ねたワタクシですが、
この地域の一番奥まった場所にある注連原(しめばる)の集落へとやって来ました。
注連原と書いて「しめばる」と読むのも難読地名だなぁと思いますが、
原を「はる」「ばる」と読むのは九州の(沖縄も含めて)地名ではよくありますね。
この地域は2012年に大水害にあったそうなんですよ。この民家もその時に、新しく改修したのでしょうね。
うきは市新川田篭地区…もちろん初めて訪ねた土地なのですが、すごく懐かしい気持ちになる地域でした。
重要伝統的建造物群保存地区とは言え、これからも観光地として多くの人が訪ねるような場所ではないと思います。
ただ、ここを訪ねた人がどこか懐かしさや、郷愁のような思いを感じる場所であり続けるのだろうなぁと感じます。
この日は5月5日。まだツツジが満開でした。今はもう紫陽花の季節ですね。
ワタクシはこの近くに、つづら棚田という「棚田百選」にも選定されている棚田に以前訪ねたことがあり、
そろそろ田植えが始まっているかなぁと思い、つづら棚田に行ってみることにしました。
つづら棚田に行ってみると、残念ながらまだ田植えは行われておらず、半分ほどの田んぼに水が張られており、
残り半分の田んぼはまだ水も張られていない状態でした。
今頃は田植えも終わり、日々稲穂が成長していることでしょう。今の時期は棚田も素敵な被写体ですよねぇ。
ではでは、新川田篭を後にするとしましょうか。とは言え、まだ時刻は8時半です。もう一ヶ所、行きたい場所があるんですよ。
使用したカメラ:2、5、7、8枚目はFUJIFILM X-T1、他はFUJIFILM X-Pro2
福岡県というと博多の福岡市、小倉や八幡の北九州市のような大都市のイメージが強いのですが、
結構自然豊かな地域も多く、歴史を感じるような街並みも多いんですよ。
次回は筑豊のあたりをゆっくり訪ねたいですね。
ブログランキングに登録しています。こちらをクリックしたいただくと嬉しい限りです。
写真日記ランキング
面倒ですが紋をクリックした後は、ブログランキングのページが開くまでお待ちくださいね
さてさて、福岡県うきは市の新川田篭(にいかわ・たごもり)地区を訪ねたワタクシですが、
この地域の一番奥まった場所にある注連原(しめばる)の集落へとやって来ました。
注連原と書いて「しめばる」と読むのも難読地名だなぁと思いますが、
原を「はる」「ばる」と読むのは九州の(沖縄も含めて)地名ではよくありますね。
この地域は2012年に大水害にあったそうなんですよ。この民家もその時に、新しく改修したのでしょうね。
うきは市新川田篭地区…もちろん初めて訪ねた土地なのですが、すごく懐かしい気持ちになる地域でした。
重要伝統的建造物群保存地区とは言え、これからも観光地として多くの人が訪ねるような場所ではないと思います。
ただ、ここを訪ねた人がどこか懐かしさや、郷愁のような思いを感じる場所であり続けるのだろうなぁと感じます。
この日は5月5日。まだツツジが満開でした。今はもう紫陽花の季節ですね。
ワタクシはこの近くに、つづら棚田という「棚田百選」にも選定されている棚田に以前訪ねたことがあり、
そろそろ田植えが始まっているかなぁと思い、つづら棚田に行ってみることにしました。
つづら棚田に行ってみると、残念ながらまだ田植えは行われておらず、半分ほどの田んぼに水が張られており、
残り半分の田んぼはまだ水も張られていない状態でした。
今頃は田植えも終わり、日々稲穂が成長していることでしょう。今の時期は棚田も素敵な被写体ですよねぇ。
ではでは、新川田篭を後にするとしましょうか。とは言え、まだ時刻は8時半です。もう一ヶ所、行きたい場所があるんですよ。
使用したカメラ:2、5、7、8枚目はFUJIFILM X-T1、他はFUJIFILM X-Pro2
福岡県というと博多の福岡市、小倉や八幡の北九州市のような大都市のイメージが強いのですが、
結構自然豊かな地域も多く、歴史を感じるような街並みも多いんですよ。
次回は筑豊のあたりをゆっくり訪ねたいですね。
ブログランキングに登録しています。こちらをクリックしたいただくと嬉しい限りです。
写真日記ランキング
面倒ですが紋をクリックした後は、ブログランキングのページが開くまでお待ちくださいね
1枚目のS字に流れる川の構図ですが、
とてもいい構図だと思います。
そして段々畑の田には、水が張られています。
間もなく田植えですね。
いかない場所です。
棚田ですね〜
なんだか郷愁を感じます。
♪〜うさぎおいしかのやま〜♪
そんな感じ。
私とは違う視点で物を見るので面白くて
テレビでどこかの棚田を先日放送していて
これは効率が悪い地形で
生産も作業も大変だな
生まれた家が棚田を所有してたら
凄い考えるなと言って
私は維持管理するのにきっと助成金が出たり
農協が多大なお金を生産者にあげてるんだよとか
面白い話になり息子の成長が楽しくなりました。
生産者は遊びで仕事をしてないので
棚田は実際は国や農協から
いくらくらいの補填を貰ってるのか
凄い気になります。
応援!
注連縄の「しめ」が読めていても「原」を
「はる」と読めないかも・・・
棚田も美しいところですね!
応援☆
棚田百選!
水を張った棚田に
夕陽や朝日が映り込んだら美しいだろうな
と、想像していました。
穏やかな風景ですね。
ぽち!
光景ですね~。
つづら棚田は、曲線が美しい!
ずっと、見ていたいです(笑)
田植えが始まってなかったのは、残念でした!
凸
田植えが始まってないのは残念でしたが水のはられた棚田は美しいですね
ツツジを前に入れた写真良いですね~
応援ポチ!
確かに懐かしさを感じます。
田植え前とはいえ、棚田の美しいこと!
我が家のほうでは、田んぼはあっても
棚田はないので、ホントに絶景です。
応援
茅葺きも素敵だし・・・
田植えが済んでなくて残念でした。
今頃はまたいい雰囲気になっていることでしょう。
むかしむかし、おじいさんとおばあさんが・・・
で始まりそうな、穏やかな風景に癒されますね。