よっちんのフォト日記

旅先や日常で感じたことを
写真と文章で綴ってみたい。
そう思ってブログを始めてみました。

一番好きな季節-和歌山県岩出市:根来寺

2024年06月05日 | 和歌山
Negoroji Temple, Iwade City, Wakayama Pref.

さてさて、和歌山県岩出市にある根来寺をワタクシ達は訪れたのですが、見事な伽藍に改めて感動しました


左の建物は大塔でして、高さ40m、幅15mの木造建築では日本最大の多宝塔で国宝に選定されています。
「多宝塔」とは二重塔で、初層の平面が方形、上層の塔身が円形に造られたものですね


こちらは上の写真にも写っていますが、大塔の右隣にある大伝法堂です。1827年に再建された根来寺の本堂です


これは大伝法堂を正面から眺めた様子です。本尊は金剛界大日如来・金剛薩埵・尊勝仏頂の三尊だということです


大塔の左にあるのが大師堂です。大塔とともに秀吉の焼き討ちをまぬがれた建物で、本尊の造立銘から1391年頃の建立と推定されています。
1391年といえば、いわゆる「南北朝の内乱」の時期ですな


ワタクシ達はさらに根来寺を奥の方へと歩いて行きました。GWなのですが根来寺は参拝客も少なく、静かな参拝を楽しめました


こちらは奥の院。 興教大師覚鑁の廟所です。信心深くないワタクシですが、どこか身の引き締まる思いがします


そういえば高野山の奥の院は諸大名の墓石や、祈念碑、慰霊碑の数々が樹齢千年に及ぶ杉木立の中に立ち並んでいました。
ちょっと不気味さというか、言葉ではうまく言い表せないような畏怖のようなものを感じたことを思い出しました


根来寺ですが、まだまだ見所があるんですよ。さらに歩いていくとしますね

使用したカメラ:FUJIFILM X-Pro2


風薫る五月…日に日に日照時間は長くなり、昼間は半袖で過ごすのがちょうど気持ちいいくらいの気温になります。
時には30℃近くまで気温が上がる日もありますが、湿度が低いので暑くても不快感はありません。日陰に行けば涼しさを感じます。
何よりも新緑が美しく、さまざまな花が咲き「百花繚乱」という言葉がふさわしいように思います。
私はこの5月という時期が一番好きなのですが、あっという間に5月は過ぎ去ってしまい、早くも6月になりましたね。



ブログランキングに登録しています。こちらをクリックしたいただくと嬉しい限りです。

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へにほんブログ村

よっちんのフォト日記 - にほんブログ村



最新の画像もっと見る

34 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ポチ♪ (ゆーしょー)
2024-06-05 02:24:55
こんばんは。
きれいな青モミジの中にたたずむ
根来寺の伽藍ですね。
返信する
Unknown (アネッティワールド)
2024-06-05 06:35:30
良い季節です🙆

5時には眩しいくらいの陽射しがあり
19時でもまだ薄明るくて!
最高です♪
返信する
Unknown (こた母)
2024-06-05 06:59:05
緑に囲まれて、素晴らしいし美しい。
大師堂は、大塔と同じく、秀吉の
焼き討ちを免れた建物。
免れて、良かったです。
廟所は、ちょっと怖いですよね。
何かを感じます。
返信する
Unknown (たんぽぽ)
2024-06-05 07:08:14
今日は疲れがたまって体調不良、応援ぽちだけですみません
返信する
多宝搭 (幸せなさち)
2024-06-05 07:16:28
おはようございます
多宝搭のある風景、綺麗ですね
絵葉書にしたいです(笑)
根来寺の奥の方は新緑で
歩くのも気持ち良さそうです
6月になりましたが、今日も爽やかな朝です
しばらくは雨も降らなさそうですね
返信する
Unknown (はりさん)
2024-06-05 07:24:39
根来寺はには何年か前に
桜を撮りにいきましたが
新緑も綺麗な場所ですね。
返信する
Unknown (ベル)
2024-06-05 07:27:42
超有名どころしか回った事のない私にはほんとに珍しい貴重な写真を見せて頂き感謝です
返信する
Unknown (ローリングウエスト)
2024-06-05 07:44:34
高野山は過去2回行きましたが、四国霊場が結願したらもう一度行きます。空海の御廟は凄い霊気を感じました。
暫く不安定な天候が続きましたが、今日は目が覚める様な大快晴!今週は晴れ日が続き今年の梅雨入りは何やら少し遅れ気味の様です。まだまだ新緑の爽やか空気の時期を楽しんで行きたいものですね。
(PS)新緑の箱根ハイクを掲載していますのでまた覗いてみて下さい。
返信する
Unknown (hirugao)
2024-06-05 08:32:31
緑の中の建物はそれぞれ美しいですね
そこまであまりお参りに行かないのでしょうか
高野山の奥の院はちょっと…でした
根来寺もそんなところがありますね
返信する
Unknown (かつ)
2024-06-05 08:54:09
こんにちは

多宝塔っていうんですねしたが四角い建物で、上が円柱状の建物。
この形、高野山を思い出します。
しかしこれも大きい建物ですね。
素敵ですね

高野山の奥の院も私はすごく好きでした。
私が行ったときは雪が降っていたのもあると思いますが、、
https://ka2camera.blogspot.com/2023/11/20231120.html
よろしければ足を運んでいただけると幸いです
返信する

コメントを投稿