Fushimi Ward, Kyoto City
さてさて、ワタクシは酒蔵と水路という伏見ならではの風景を楽しみながら散策を続けていました
。

今年は2月に20℃を超えるような日もあり、異常に暖かい日が続きました。
「今年は桜の開花も早くなるんやろなぁ」って、ワタクシは思っていたんですよ
。

ところが3月になると寒い日が多く、特に3月中旬からは例年に無い気温の低さが続きました
。

当初、大阪では「桜の開花日は3月23日、満開は3月30日頃」という予想だったのですが、
その予想は大きく外れてしまい、開花宣言は3月30日、満開は4月6日となりました
。

この日は京都で開花宣言が出されて二日目でしたので、桜はチラホラと咲いているという感じでした。
それでも、今年もまた桜に出会うことが出来た喜びをワタクシは感じていました
。

ワタクシはもう62歳。あと何度満開の桜を見ることが出来るのだろう。そんなことを思うんですよ。
春が来れば桜が咲く…その当たり前のことを、あと何度楽しむことが出来るのでしょう。そんなことを思うようになりました
。

竹内まりやさんの『人生の扉』という歌があります。50代を迎えた時に彼女が作った歌なのですが、
この歌の歌詞はしみじみとワタクシの心に響くのです
。

春がまた来るたび ひとつ歳を重ね 目に映る景色も少しずつ変わるよ
陽気にはしゃいでいた 幼い日は遠く 気がつけば五十路を越えた私がいる
信じられない速さで 時は過ぎ去ると知ってしまったら どんな小さなことも覚えていたいと心が言ったよ
満開の桜や 色づく山の紅葉を この先いったい何度見ることになるだろう
ひとつひとつ人生の扉を開けては感じるその重さ ひとりひとり愛する人たちのために生きてゆきたいよ
君のデニムの青が褪せてゆくほど味わい増すように 長い旅路の果てに輝く何かが誰にでもあるさ

今のワタクシは色褪せたデニム。でも、デニムって色褪せたほどカッコいいですよね。
ワタクシは色褪せたジーンズのような爺さんになりたいです
。
使用したカメラ:FUJIFILM X-Pro2
心に響く歌というのが誰にでもあると思います。私には『人生の扉』も心に響く歌の一つです。
中学生の頃から洋楽が好きになり、英語の歌であっても数々の心に響く歌を聴いてきましたし、人生に多大な影響を受けてきました。
歌との出会いも「一期一会」。素敵な歌にたくさん出会うことが出来たことを、私は幸せに思います。
ブログランキングに登録しています。こちらをクリックしたいただくと嬉しい限りです。
にほんブログ村

さてさて、ワタクシは酒蔵と水路という伏見ならではの風景を楽しみながら散策を続けていました



今年は2月に20℃を超えるような日もあり、異常に暖かい日が続きました。
「今年は桜の開花も早くなるんやろなぁ」って、ワタクシは思っていたんですよ



ところが3月になると寒い日が多く、特に3月中旬からは例年に無い気温の低さが続きました



当初、大阪では「桜の開花日は3月23日、満開は3月30日頃」という予想だったのですが、
その予想は大きく外れてしまい、開花宣言は3月30日、満開は4月6日となりました



この日は京都で開花宣言が出されて二日目でしたので、桜はチラホラと咲いているという感じでした。
それでも、今年もまた桜に出会うことが出来た喜びをワタクシは感じていました



ワタクシはもう62歳。あと何度満開の桜を見ることが出来るのだろう。そんなことを思うんですよ。
春が来れば桜が咲く…その当たり前のことを、あと何度楽しむことが出来るのでしょう。そんなことを思うようになりました



竹内まりやさんの『人生の扉』という歌があります。50代を迎えた時に彼女が作った歌なのですが、
この歌の歌詞はしみじみとワタクシの心に響くのです



春がまた来るたび ひとつ歳を重ね 目に映る景色も少しずつ変わるよ
陽気にはしゃいでいた 幼い日は遠く 気がつけば五十路を越えた私がいる
信じられない速さで 時は過ぎ去ると知ってしまったら どんな小さなことも覚えていたいと心が言ったよ
満開の桜や 色づく山の紅葉を この先いったい何度見ることになるだろう
ひとつひとつ人生の扉を開けては感じるその重さ ひとりひとり愛する人たちのために生きてゆきたいよ
君のデニムの青が褪せてゆくほど味わい増すように 長い旅路の果てに輝く何かが誰にでもあるさ

今のワタクシは色褪せたデニム。でも、デニムって色褪せたほどカッコいいですよね。
ワタクシは色褪せたジーンズのような爺さんになりたいです


使用したカメラ:FUJIFILM X-Pro2
心に響く歌というのが誰にでもあると思います。私には『人生の扉』も心に響く歌の一つです。
中学生の頃から洋楽が好きになり、英語の歌であっても数々の心に響く歌を聴いてきましたし、人生に多大な影響を受けてきました。
歌との出会いも「一期一会」。素敵な歌にたくさん出会うことが出来たことを、私は幸せに思います。
ブログランキングに登録しています。こちらをクリックしたいただくと嬉しい限りです。
写真を撮る立場から見ると、ソメイヨシノはもう少し濃いといいんですけどねー。
ポチ⭐︎
普段からアンテナを張り、情報を集めること。
こういうことがめんどうになると、「老い」を
感じると思います。
いつまでも若々しいよっちんさんでいてください!
でも八重桜が、まだ蕾の状態なので
楽しみに待ってるところです。
桜の木も翻弄されたんじゃないかしら。
おかげで今でも、まだ桜の花が残っています。
☆
咲いてる桜は綺麗ですよね😥
今年は外国の方が多くて宿もプレミア付きの高額な料金でした。
本当に今年は満開が遅れたので遅くまで桜が見れました😃
良い週末をお過ごしくださいね😍
年々増して行きます。
廻りがどんどん逝ってしまうものだから…
今を精一杯生きようと思います☆
今年の桜は予想を外し遅く開花しましたね、
子供さんの入学式に桜が咲いているのは何年ぶりでしょうね、
入学式に桜はいいものですよね。
私は何時も二十歳でありたいですね、せめて気持ちだけでも~
伏見の桜
風情があって素敵ですね❤️
私もあと何年楽しめるかな?
って考える年になりました
応援です☆
竹内まりやさんの歌は
この歳になるとますます沁みます^^
今年は桜の満開時に雨の予報で
お花見は危ぶまれましたが
予想に反して充分楽しめました🎵
こちらはほぼ葉桜です。
☆
だから1年に1度はどうしても見たいと思うし。。。
竹内まりあはとーたんも大好きです♪
☆!
あれば足りてしまいます。務めてないからですね。
今年の桜の開花は、予想通りに…とは行きませんでしたね。
でも4月に桜が咲くというのも、久しぶりにいいものだなーって思いました。
竹内まりやさん、社会に出て初めての会社の部長が好きで、カラオケで歌わされました(笑)
でもその曲は知りませんでした。
私も年を重ねて、家事の意味が分かるようになりました。
よっちんさんはまだまだ、これからも何度も満開の桜楽しめると思いますよ♪
凸
風情がありますね
関東も今週末桜吹雪かな。。という感じですが
まだ桜を楽しみたいと思います
今日から晴れが続きますよぉ〜!
すっかり葉桜になったコチラの桜ですが、
はらはらと、花びらが舞い…、なんとまぁ!舞台でも立ってるような気分です♪
昨日も勝ちましたし…。笑笑
デニムが好きでキルトも作りました
桜が遅れて満開の桜のもとに下の孫の入学式になりました
私も京都の🌸を毎年見に行っているので、今か今かと気にしていました。
どうにか今年も見頃の🌸に出会えて幸せを感じています。
おはようございます
今年は開花が遅れましたね
待ってたぶんきれいに咲いたように思えますね
今年も良かった~きれいな桜を見られて(笑)
今年は桜の開花が遅かったですね。
でも孫娘の高校の入学式には
キレイな桜が迎えてくれました。
音楽は勇気や夢を与えてくれますが
私も音楽から沢山の勇気をもらいました。
って事だったので、それに合わせて
予定を組んだら、二輪しか咲いてません
でした(笑)
開花が遅れましたよね~。
まあ、仕方なし(笑)
今年も美しい桜が見られて、良かった♪
凸
今度検索してみようかな♪
ぽち
気が付きにくい事なんですが、桜の木も毎年成長して微妙に大きくなってい行きますし
人生の春の誕生日って感じることも
桜の満開が遅れて
入学式時期にも桜が咲いているという年は
久しぶりだったと思います
退職後、ゆた~とし過ぎてデニムが4本
ピチピチ(笑)になってしまいました
でも新しいのを買うのではなく
どうしてもそれらを穿きたくて
1年(弱)かけてダイエットしました
すんなり穿けるようになったので
擦り切れるまで大切に着ます(笑)
今年も伏見のサクラを見ることができ
ほんとに良かったですね。
和歌山では咲くのが遅かったので
まだまだきれいに咲いています。