私の心に春よ来い「共に生き 共に生かされ 日々感謝」 心と体のカウンセリングルーム 春よ来い      

見える力と見えない力に支えられて、日々〝なんちゃって哲学〟を楽しみながら、刻々と過ぎて行く今を楽しんでいます    

365日の紙飛行機

心と体のカウンセリングルーム * 春よ来い *

心と体のカウンセリングルーム * 春よ来い * は、来談者中心療法と輸気法を用いて心と体の弾力を取り戻します。心と体はひとつですから                                                   

【 パーソンセンタードアプローチ(来談者中心療法)】

パーソンセンタードアプローチ(来談者中心療法)は、カール・ロジャーズとその共同研究者たちにより提唱され、展開している心理療法の一派です。 ロジャーズによって、非指示的療法 → 来談者中心療法 → 人間中心療法す。(Person Centered Approach)へと改名されています。『人は誰も成長し、発展し、適応へと向かう資質を持っている。』クライエント自身の体験に心を寄せて、その体験を尊重することが重要。カウンセラーの「クライエント中心」の態度によって、クライエントは本来の力を十分に発揮し、問題を解決していく、とするもの。カウンセラーの態度条件【共感的理解=クライエントの感情に巻き込まれることなく、クライエントの私的世界を自分自身も感じること。】【無条件の肯定的配慮=クライエントを受容する。評価はしない。】 【自己一致(真実性・純粋性)=カウンセラー自身の感情と表現が一致していること。役割行動や防衛的態度を取らない。】 カウンセラーとクライエントの人間関係の「質」が重視される。カウンセラーとクライエントの関係そのものがセラピーとなる。     

【 輸気法 】 左の骨盤を締めて、右の骨盤を上げれば、身体の7割が整います。

「輸気」とは、掌(てのひら)に「気」を集注(集め注ぐ)し、感応が起こることにより、体に内蔵されている本能的な自然治癒の力を呼び起こし、体の中の働きを高め、元気を呼び覚ます方法です。手当て療法とか気功のことを指すのではありません。 左の骨盤を締めて(交感神経)、右の骨盤をあげる(副交感神経)ことで自律神経(交感神経・副交感神経)のバランスが取れて、免疫力が上がります。結果として、身体(身・心)の70%が整います。体調不良の主たる原因は【身体の冷え・食べ過ぎ・ストレス・偏り疲労】です。            【河野十全の言葉】人は心を尊んで、肉体を卑(いや)しむ癖がありますがとんでもないことです。肉体こそ生命の根本です。働きをなすのは肉体です。細胞の健全ということは、細胞の収縮作用がしっかりしているということであり、これが生命の根源である。 どんな空気の悪い所でも、細胞は、よく働いてくれる。 いい空気に合えば、もちろん、はつらつとするし、しっかりとした呼吸法によって、細胞を生き生きさせることができる。いつでも肉体を新鮮に保つには、眠りと呼吸作用、そうして細胞の収縮運動のための体全体の自然運動を行うことである。食べ物などは、何でも、よく噛んで、腹八分に食べさえすれば、おそらく病気をすることなどはないはずである。 それは、細胞によってつくられるものである。人間は、気分転換するために、遊んだり食べたりして、さらに細胞を弱めてしまう。気分転換するには、体を投げ出して、生かされているという状態になって、細胞の生命力から気分の転換をする。意識的な気分転換法と、肉体生命の根本から命を変えるということは、非常な違いがある。

骨格・筋肉 ~ 人の身体の骨格と筋肉です (^^)b ご自身の身体をイメージしてみて下さい ~

   

自分が自分におどろいた・・・ (゜-゜)

2015年09月24日 12時47分56秒 | 心と体と日々の暮らし

昨日知り合いのご夫婦の絵などの作品展を見に行って来た。もともとは奥さんと知り合いだ。
ご結婚されてからは、開き直ったような強さを私は感じるようになった。
運命的にご主人と出会い、結婚して、力を得たのだろうなぁ…と、私は思っている。
安心感 安定感 安堵 安らぎ 自由 愛 それは二人力 p(^^)q なんかな~ ってね。
お二人の生活が垣間見られる、メッセージ性の高い楽しい作品展だなと思った♥

それはさておき、昨日は自分で自分に驚く体験をした。自分の変化に驚いた。
いつも作品展に行っては気に入った絵手紙のポストカードを買っていたのだが、昨日は手が出なかった。
言葉がじゃまをして どうしても手が出なかった。 「これは○○ちゃんの言葉よね~」 と言う感じで…。
○○ちゃんのポストカードに限ったことではなくて、他の作家さんのものに対してもそうだった。

そういうことで、言葉のない気に入ったポストカードを5枚買って帰った。
自分の言葉で書けるように・・・さて、次の作品展ではどう感じるか楽しみだな♥



にほんブログ村 メンタルヘルスブログ メンヘル 自分と向き合うへにほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 宇佐情報へにほんブログ村
よろしかったらクリックをお願いします(^^)b

体力不足を痛感 (T ^ T) クゥ~

2015年09月22日 21時49分57秒 | 心と体と日々の暮らし
皆さまにおかれましては   でいらっしゃいますでしょうか♥


毎朝明るくなるのを待って外の掃き掃除をしている。
今はいつもの掃き掃除に加えて、墓地公園の掃除 そしてここ数日続いている芝生を刈る作業 2時間半
青柚の皮むきが3時間 ダッタ~(;´Д`)(方言:疲れた~)時間こそ長いけど、たいした運動量ではないのに、本当にくたびれた。
部分的に一番疲労しているのは左前腕(左利き)、それを全身疲労と思っているんじゃないかと自分に問うてみたけど、そうじゃない。
やっぱり全体的な疲労だな~ 体力不足を痛感した (゜´Д`゜) 歩きたくなくても歩こう チョコット デモ・・・父と母からもらった体、退化させたくないもんね~ (^^ゞ

だけど今日は頑張れたんだな~ こんなにくたびれていると、いつもなら何か出来合いの物を買いに行くところだけど
家にあるものと大根のまびき菜のおかげでいい晩ご飯が出来た。心が豊かになって、気持ちが満たされたな~  

自分に乾杯!papaありがとう!( ^^)/□ □\(^^ ) よ~頑張ったな~♥
な~んちゃってネ (^^ゞ


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ メンヘル 自分と向き合うへにほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 宇佐情報へにほんブログ村
よろしかったらクリックをお願いします(^^)b


秋のお彼岸

2015年09月21日 15時49分22秒 | 心と体と日々の暮らし

我が家の前にある戦争で亡くなった方々の墓地公園にもお盆ほどではないけれど、ご遺族がお参りにみえている。
桜の葉が散る我が家の前の道と、墓地公園の参道を毎朝掃いているけれど、お彼岸だからと思い昨日から
献花台の回りとお一人お一人の墓標(お骨は入っていない)の前を掃き始めた。お彼岸の間に掃き終えようと思っている。

「彼岸」はサンスクリット語の「波羅密多」から来たものといわれ、煩悩と迷いの世界である「此岸(しがん)」(こちらの岸)にある者が
「六波羅蜜」の修行をする事で「悟りの世界」すなわち「彼岸(ひがん)」(かなたの岸)の境地へ到達することが出来るというもの。
太陽が真東から上がって、真西に沈み昼と夜の長さが同じになる春分の日と秋分の日を挟んだ前後3日の計7日間を「彼岸」と呼び
この間に仏様の供養をする事で極楽浄土へ行くことが出来ると考えられていた。
極楽浄土は西方にあるというので、彼岸の中日に夕陽を拝むと功徳があると言われている。
・・・のだそうだ。またこんなことも・・・
「ぼた餅」と「おはぎ」これは同じもの。漢字で書くと「お萩」と「牡丹餅」。
小豆の粒を萩の花に見立てて「お萩」、牡丹の花に見立てて「牡丹餅」と呼んだ。厳密に言うと春は「ぼた餅」、秋は「おはぎ」ということ。
小豆の赤色には災いが身に降りかからないようにするおまじないの効果がある。

・・・のだそうだ。が、諸説ありのようだ(^^ゞ

お天気オジサンのpapaからは笑われそうだが、「秋分の日」(彼岸の中日)について新しいことを知った。
「秋分の日」は毎年9月23日だと思っていたら、そうではなかったのだ (;^^A
毎年2月1日に国立天文台が作成する「暦象年表」の小冊子に基づいて決まるのだそうだ。
それに調べていてもうひとつはっきり知ったのが …恥ずかしながら (^^ゞ ハッピーマンデー法だ。
ハッピーマンデー法に該当するのは、成人の日 海の日 敬老の日 体育の日 だと言うことを・・・。

おまえ 情けないのう~
それでもワシの子か~


父さん ごめんなさい・・・


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ メンヘル 自分と向き合うへにほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 宇佐情報へにほんブログ村
よろしかったらクリックをお願いします(^^)b










彼岸花とソリテュードとロンリネス

2015年09月19日 09時57分09秒 | 心と体と日々の暮らし

= 安心院町寒水の景色 =   
何年か前、きれいで見事な「彼岸花と稲と石垣の景色」を見た場所 
昨日papaがシャッターを押すマネをしながら「行くか?(^○^)」と言う。
あまり乗り気ではなかったけど本とデジカメを持って出掛けた σ(^m^;)
正味20分くらい写して、あとはpapaが戻るまで本を読んで待った
  

色づいた稲と彼岸花と畦豆 …たぶん畑に植えてると思うけど…
「 今は枝豆、枝豆って言ってるけど、畦豆って言ってたよね~? 」
と、こないだpapaに言ったばかりだったからあえて畦豆 (^w^ゞ 

= papa撮影 …ほんの一部 = 
とても綺麗なのに「 甘い(ーー;) 」と言って編集しなかった・・・セミプロの目は厳しい







 
♥ ソリテュード と ロンリネス ♥

昨日の朝、ふと「 ひとりでいられる能力 」という言葉が思い浮かんだ。そこで調べてみると・・・
「 ひとりでいられる能力 」は、積極的な孤独=ソリテュードと言い、「 孤独感 」は、消極的な孤独=ロンリネスと言うのだそうだ。

ウィキペディアに興味深くておもしろい内容があったので、長くなるけどそっくりそのままをペッタンコさせて貰った (^人^)

♥ひとりでいられる能力(ひとりでいる能力)英国の小児科医であり、精神分析家 ドナルド・ウィニコット (ウィキペディアより)

ひとりでいる(いられる)能力(the capacity to be alone)とは、情緒的成熟と密接に関連した、安心して孤独を楽しんでいられる力のことである。ウィニコットによって分析されるまでは、一人でいることに対する恐怖や、一人になりたい願望については論じられていても、ひきこもり状態とは異なる、一人でいられることの陽性の側面についてはほとんど言及されてこなかった。一人でいられる能力とは、母親と父親との三者関係、幼児と母親との二者関係よりもっと早い時期である一者関係にまでさかのぼる。多くの子どもは、子ども時代を脱するより前に孤独を楽しめるようになり、さらには孤独をかけがえのない財産として大切にすることさえある

一人でいられる能力は洗練された現象である。いろいろな体験が一人でいられる能力の確立に寄与するが、その最も基本的なものは、「幼児または小さな子どものとき、母親と一緒にいて一人であった」という体験である。つまり一人でいる能力は逆説であり、誰か他の人が一緒にいるときに持った、「一人でいる(to be alone)」という体験である。他者と一緒にいて一人であるということは、未熟な自我が、母親に自我を支えてもらうことによって自然な均衡を得る人生早期の現象である。こうして時を経るとともに、自我支持的な母親を取り入れ、母親が四六時中横にいなくても、一人でいられる能力が育ってくるのである。

母親を自己に内在化することで、やがて幼児はしばらくは一人でいることができるようになるし、そしてまた、安心して一人でいることを楽しむことができるようにもなっていく。幼児はこの一人でいる能力をもった状態になってはじめて、外界からの侵害に反応することなく、やけに活動的な人間にならずともいられるようになる。すなわち、成人の言葉で言えば、くつろいでいられるのである。こうした体験を重ねることで得られるのは、それがない場合に突出してくるであろう空虚さではなく、実在感を伴った豊かな体験であり、自分本来の衝動や感情である。やがて幼児は実際に母親が付き添うことを諦めることができるようにもなる。それは内的環境の確立が達成されたからである。一人でいられる能力は情緒的成熟とほとんど同意語である。

一人でいられる能力は自己の内的世界に良い対象がいるかどうかによって決まる。内的な対象と良い関係が確立され、それが壊されないでいると、個人は現在と未来に自信をもつことができるようになる。内的な対象との関係ができあがると、内的関係に対する自信が生じてくるとともに、それ自身満足な生活ができるようになる。そうすることで、外界からの刺激や対象がなくても、安心して休息していられるようになる。成熟や一人でいる能力を持てるということは、個人が適切な母親の世話を通じて良い環境を信用する機会をもったということである。この信用は、十分な本能満足が繰り返されてはじめてできあがる。内的な良い対象が十分形作られているために、妄想的な不安に苛まれる状態を脱して、クラインのいう抑うつポジションに持ちこたえられる状態であることを示している。一人でいる能力は情緒発達のかなり早期の関係に由来するものであるが、一方では自我の成熟がかなりの程度成し遂げられていることをも示しているのである。

お彼岸をまえに心静かになれたな
おまけ♥幸せをみつける能力=セレンディピティ


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ メンヘル 自分と向き合うへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 宇佐情報へ
にほんブログ村
よろしかったらクリックをお願いします(^^)b 



9月の整体セミナー

2015年09月15日 20時14分41秒 | 心と体と日々の暮らし


9月12日~14日 
3ヶ月ぶりの整体セミナー、そして弾丸の旅
さんふらわあはまだ夏の装い ちょっぴり季節外れだったな

今回の整体セミナーでは、はて?…と戸惑い、さて?…と疑った。
何をか?と言うと、自分のモチベーションにだ。私は整体に対するモチベーションが甘いのだなと…。
お昼の休憩のとき四国のN婦人が、横になっていた私の足をふいに輸気してくれだした。
輸気が終わった後そのままプチセミナーのようになり、その時に自分のモチベーションに戸惑いと疑問を感じた。
私は整体とカウンセリングをやりたいと強く思い、マイルストーンを開いた。
強い気持ちは変わらないけど、それでもまだ、夢見る夢子さんの域を超えていなかったんだな。
真に真剣に取り組んでいなかったんだな~と気づかされた ( 。-_-。)
気づかされた、気づいた、と言うことはよい刺激を受けたと言うことで・・・有り難い m(._.)m
なので今一度、気持ちの整理整頓だ p(^^)q 甘ちゃんなりに頑張るぞ♥




帰りの船内で京都・R大学法学部の学生さんのゼミの研修旅行というのかな?
そんな若者と出会い、研究発表(?)を聞かせて貰うという happiness があった
女子学生さんから渡されたレジュメを手にしてちゃんと聴く姿勢の先輩姉さんと
その横でい~い加減に酔っ払ってリーダーと話し込んでいる大先輩と私(^w^ゞ
楽しい出来事だった 幸せ幸せ ありがとう


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ メンヘル 自分と向き合うへにほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 宇佐情報へにほんブログ村
よろしかったらクリックをお願いします(^^)b





【MV full】 恋するフォーチュンクッキー / AKB48[公式]