もぐりの語学教室+修行が辛くお寺を逃走した元僧侶見習の仏教セミナー

ご一緒に学習を!
私は先生ではありません.間違いだらけかと思います.
ご容赦下さい.

5095番:さすらいの青春(563)

2024-11-04 20:07:34 | 語学


さすらいの青春(563)
𝓛𝓮 𝓖𝓻𝓪𝓷𝓭 𝓜𝓮𝓪𝓾𝓵𝓷𝓮𝓼
   

——————【563】———————————

  C'était  là  un  quartier  de  journaliers,  de
couturières  et  de  tisserands,  qu'on  nommait
les  Petits-Coins.   Nous  le  connaissions  as-
sez  mal  et  nous  n'y  étions  jamais  venus
la  nuit.   L'endroit  était  désert  le  jour:
les  journaliers  absents,  les  tisserands  en-
fermers ;  et  durant  cette  nuit  de  grand  
silence  il  paraissait  plus  abandonné,  plus
endormi  encore  que  les  autres  quartiers  
du  bourg.   Il  n'y  avait  donc  aucune  cha-
nce  pour  que  quelqu'un  survînt  et  nous
prêtât  main-forte.  
    
             
————————(訳)————————————

そこは日雇い労働者やお針子、それに機織り
職人の住む地区で、片隅地区*と呼ばれていた.
そこは私たちのあまりよく知らない地区で、
まして夜になど一度も来たことのない場所だ
った.そこは日中でさえ、人っ子ひとり見え
ないところだった:日雇いは出ていて留守で、
機織り人は、家の中に閉じこもっていた; こ
の日の夜は深い静寂の中で他の町の地区とは
違って、いっそう忘れ去られた場所のように
見えたし、いっそう眠り果てていたようにも
思えた.そういうわけで、誰もぱっと現れて
私たちに力を貸してくれる人などはいなかった.
   
     
——————— ⦅語句⦆———————————
      
journalier, ère:(n) (農村の)日雇い労働者   
couturière:(f) お針子
tisserand, e:(n) 機織り職人    
survînt:(接半過/3単) < survenir (自)  
survenir (自) 突発する、不意に来る 
main-forte:(f) 援助、
prêter main-forte à ~:(人)を援助する、助ける.


——————— ≪脚註≫ ———————————

片隅地区*:エピヌイユ=ル=フルリエルに
    実在した地区.エピヌイユはサント
    =アガットのモデルで、シェール県
    南端に位置する.
    
     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5094番:「椿姫」(10)

2024-11-04 16:40:18 | 語学

 

椿姫(10)

アレクサンドル・デュマ・フィス


..——————— 【10】 ——————————————

Or,  s'il  y  a  une  chose  que  les  femmes
du  monde  désirent  voir,  et  il  y  avait  là  
des  femmes  du  monde,  c'est  l'intérieur  de 
ces  femmes,  dont  les  équipages  éclabous-
sent  chaque  jour  le  leur,  qui  ont,  com-
me  elles  et  à  côté  d'elle,  leur  loge  à  
l'Opéra  et  aux  Italiens,  et  qui  étalent  à 
Paris,  l'insolente  opulence  de  leur  beauté, 
de  leurs  bijoux  et  de  leurs  scandales.


———————— (訳)—————————————

ところで社交界の女たちが見てみたいと思う
ものが1つあるとすれば、そしてその女たち
はそこにいたのだが、それはこういう商売女
の私生活なのだ.その移動に使う馬車が、彼
女たちの馬車に毎日のように泥を跳ねかけて
いったり、オペラ座やイタリア座での彼女た
ちのボックス席の隣に厚かましく座り、また
パリの街中で、自分たちの美貌を、宝石を、
醜聞までもを見せびらかせているのだから.
  

———————— ⦅語句⦆————————————

or:(接) さて、ところで  
les femmes du monde:社交界の女   
intérieur:(m) ❶内部、内側、中味、
  l'intérieur d'un pot / 壺の内側
  ❷室内、屋内、インテリア、家庭
équipage:[エキパージュ](m) ❶乗組員、乗務員;
  ❷(王侯などの)供回りの一行(従者、馬
  馬車などからなる)、ものものしいお伴、
  旅行用装備一式、❸必要機材一式、
  ❹⦅軍隊⦆train des équipages 輜重(シチョウ)隊
  ➎⦅古語⦆身なり  
éclaboussent:(直現/3複) < éclabousser
éclabousser:(他) (に)水[泥など]をはねかける
loge à l'Opéra:オペラ座のボックス席   
loge:[ロージュ](f) (劇場の)ボックス席
        (数個の座席を含む) 
Italiens:(m/pl)⦅19世紀パリ⦆イタリア座   
   aller aux Italiens / イタリア座に行く
étalent:(直現/3複) < étaler (他) 見せびらかす
insolent, e:[アンソラン, ト](形) ❶無礼な、横柄な、
   ❷これ見よがしの、ひけらかすような、
opulence:[オピュランス](f) 富裕、豪奢
scandale:[スカンダル](m) ❶ひんしゅく、憤慨、
   悪評;❷非常識なこと、けしからぬこと

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5093番:誤訳のお知らせ:「椿姫」(8)で誤訳発覚

2024-11-04 16:28:10 | 語学

誤訳のお知らせ:「椿姫」(8)で誤訳発覚

 

学習完了、訂正済み.

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5092番:サウンドオブミュージック(845)

2024-11-04 15:26:49 | 語学


サウンドオブミュージック(845)
Sound of Music


.———————【845】———————————

  Georg  and  the  boys  brought  back  the
startling  news  that  their  shoes  had  been  
shined  at  the  barber  shop !
  What  a  strange  country !
  Now  I  went  to  look  for  that  shoe-
maker  to  straighten  the  hat.   I  went  
around  the  block  and  around  another  
block,  and  around  a  third  block,  not
paying  any  attention  to  the  numbers  of
the  streets.   I  didn't  have  to.   Just  in  
case  I  should  get  lost,  I  knew  where  I
belonged.   
          
    
.————————(訳)————————————

ゲオルクと男の子たちは驚くニュースを持ち帰
りました.自分たちの靴は床屋で磨いてもらっ
たというのです.
 何と不思議なお国だこと!
 さて私のほうはというと、靴屋さんに帽子の
しわを伸ばしてもらいに出かけました.一丁目
毎に探し回りました.3区画目を回りました.
何丁目通りか表示を見ていませんでした.見る
必要はなかったからです.迷子になったとして
も私には自分の泊まっているホテルがあるから
です. 
 

————————⦅語句⦆————————————
            
startling:(形) 驚くべき、びっくりさせる

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5091番:さすらいの青春(562)

2024-11-04 10:09:54 | 語学


さすらいの青春(562)
𝓛𝓮 𝓖𝓻𝓪𝓷𝓭 𝓜𝓮𝓪𝓾𝓵𝓷𝓮𝓼
   

——————【562】———————————

Ils  couraient  régulièrement  sans  trop  de  
hâte  et  nous  n'avons  pas  de  peine  à  les
suivre.   Ils  traversèrent  la  rue  de  l'église  
où  tout  était  endormi  et  silencieux,  et  
s'engagèrent  derrière  le  cimetière  dans  un
dédale  de  petites  ruelles  et  d'impasses. 
           
     
————————(訳)—————————————

彼らはあまり急ぐでもなく、一定の速さで走っ
ていたので、私たちは労せずして彼らを追うこ
とができた.すべてが静まり返って、黙然とし
ていた教会の道を彼らは横切っていき、墓地の
裏手に入り込んだが、そこは狭い路地の迷路に
なっており、そしてついには袋小路になってい
た.
   
     
——————— ⦅語句⦆————————————
    
régulièrement:(副) 規則正しく、一様に、
   むらなく
hâte:[アート](f) 急ぐこと、  
sans trop de hâte:あまり急ぐでもなく
avoir de la peine à + 不定詞:~し難い、
   かろうじて~できる、
   J'ai de la peine à le croire. / それは
   私には信じがたい.
      本文、n'avons pas de peine à ~ となって
   いるのは、目的格補語の否定のため部分
   冠詞 de la が de になったもの. 
suivre:(他) ~のあとについていく     
s'engagèrent:(直単過/3複) < s'engager (pr)  
s'engager:❶約束する、誓う [à に]拘束される;
   ❷[dans, sur に]入る、入り込む、始める
   ❸[dans に]巻き込まれる;❹雇われる
cimetière:[スィムティエール](m) 墓地
dédale:[デダール](m) 迷路     
ruelles:[リュエル](f) 路地
impasses:[アンパス](f) 袋小路、行止まり 
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする