さっぷいさっぷい外語学院(生徒:ゴタ、張るカイロさん)

ご一緒に学習を!
私は先生ではありません.間違いだらけかと思います.
ご容赦下さい.

1891番:さすらいの青春(279)

2023-02-10 11:36:05 | 日記

𝓛𝓮 𝓖𝓻𝓪𝓷𝓭 𝓜𝓮𝓪𝓾𝓵𝓷𝓮𝓼

さすらいの青春(279)

 
—————————【279】————————————————

  Remontant  le  chemin,    il  fit  quelques   pas  et  
s'embarrassa  les  pieds  dans  la  couverture  qui  sans
doute  avait  glissé  de  la  jument  par  terre.   Il  en
conclut  que  la  bête  s'était  enfuie  dans  cette  direc-
tion.  Il  se  prit  à  courir.


.——————————(訳)——————————————————

 道を引き返そうと、数歩ほど歩いたところで、モーヌ
の足は毛布のために止まってしまった.それは明らかに
雌馬から地面に滑り落ちたものだったからだ.彼は馬が
この方向に逃げたのだと結論づけた.彼はとっさに走り
出した.

 

.—————————《語句》—————————————————
       
remontant:(現在分詞) もと来た道をたどりながら
    <remonter (自/他) 再び登る、さかのぼる
     逆にたどる
       remonter le temps / 時間を過去にさかのぼる
s'embarrassa:(単純過去3単) <s'embarrasser  
   [dans で] 動きがとれなくなる、進退きわまる
embarrasser:(他) (人を)当惑させる、困らせる 
couverture:(f) 毛布、掛け布団、
par:(前) …に、…で【動作の行なわれる場所を表す】        
glissé:(過去分詞) <glisser (自) 滑る        
conclut:(単純過去3単) 
    <conclure (他)[文語] [de から] 結論を下す、
  推論する 
  en conclure que ~ そこから~という結論を出す       
enfuie:(過去分詞女性) <s'enfuir  逃げる、逃げ去る       
se prit à + 不定詞:(単純過去3単) [文語]
     <se prendre à + 不定詞:突然~し始める     
courir:(自)  走る

 

.————————— ≪解釈≫ ———————————————

il fit quelques pas et s'embarrassa les pieds dans la couverture.
彼は数歩ほど歩いて足を毛布にとられてしまった.

直訳は、「彼は毛布の中で自分の足が当惑した」.
つまり、「自分の足が毛布にからまってしまった」.
となります.
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする