さっぷいさっぷい外語学院(生徒:ゴタ、張るカイロさん)

ご一緒に学習を!
私は先生ではありません.間違いだらけかと思います.
ご容赦下さい.

5771番:さすらいの青春(630)

2025-01-27 04:19:23 | 語学

 
さすらいの青春(630)
𝓛𝓮 𝓖𝓻𝓪𝓷𝓭 𝓜𝓮𝓪𝓾𝓵𝓷𝓮𝓼


——————【630】——————————

  Meaulnes  se  tourna  lentement  vers  moi :
  « Tu entends ?  dit-il.  Il  vient  de  se  bat-
tre  et  de  se  faire  blesser  pour  nous,  tan-
dis  que  nous  lui  tendions  un  piège ! »
  Puis  cessant  d'employer  ce  « vous »  in-
solite  chez  des  écoliers  de  Sainte-Agathe :
  « Tu  es  un  vrai  camarade »,  dit-il,  et  
il  lui  tendit  la  main.  
                 
       
————————(訳)————————————

 モーヌはゆっくりと私のほうを向き言った:
 「君、聞いたかい? この男は闘ってきたんだ.
しかもぼくたちが襲う策略を用意していたというの
に、ぼくたちのために流血も惜しまずに闘ってきた
ところだとさ.」
 そうして、この他人行儀に相手を呼ぶ「お宅」
という言葉の使用はやめた.このサント=アガット
学院の生徒の間で、お宅という言葉使いは普通では
なかった.
 「これで本当に君はぼくたちの仲間だ.」、モーヌ
はそう言って、この男に手を差しのべた.
 
 
———————⦅語句⦆———————————
    
tendions:(直半過/1複) < tendre (他) 張る、
   掛ける、仕掛ける、
piège:[ピエージュ](m) ❶罠、❷策略 
     tendre un piège / 罠を仕掛ける.
insolite:[アンソリット](形) 異様な、突飛な、型破りな.  
tu es un vrai camarade:これで君も間違いなく仲間さ.  
il lui tendit la main:(直単過/3単) モーヌは包帯男に
   手を差しのべた..  
Sainte-Agathe:この小説の初め部分で「サント=
   アガット」と訳したので、そのままにするが
   訳しようによっては「聖アガサ学院」などに
   もなるかもしれないので訳本チェックをした:

❶講談社:サント・アガト(校名ではなく地域名として)

❷みすず:サント=アガート

❸パロル:サント=アガート

❹旺文社:サント・アガト

❺岩波 :サント=アガト

❻角川 :サント=アガット

   以上、わたくしの気の回しすぎでした. 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5674番:さすらいの青春(603)

2024-12-09 11:47:05 | 語学


さすらいの青春(603)
𝓛𝓮 𝓖𝓻𝓪𝓷𝓭 𝓜𝓮𝓪𝓾𝓵𝓷𝓮𝓼
   

..——————【603】——————————

  Partagés  en  deux  groupes  qui  partaient
des  deux  bouts  de  la  cour,  ils  fondaient  
les  uns  sur  les  autres,  cherchant  à  terras-
ser  l'adversaire  par  la  violence  du  choc,  
et  les  cavaliers,  usant  de  cache-nez  com-
me  de  lassos,  ou  de  leurs  bras  tendus
comme  de  lances,  s'efforçaient  de  désarçon-
ner  leurs  rivaux.
  

————————(訳)————————————

校庭のそれぞれの端に分かれて、彼らは上下の
者同士しっかり組み合って、敵にぶつかって、
激しい力で相手を地面に倒そうとする、そして
上の騎士たちはマフラーを投げ縄のように使っ
たり、自分たちの腕を伸ばして槍のようにして、
相手を落馬させようと努めていた.


——————— ⦅語句⦆———————————

partagés:(p.passé/pl) 分かれた、< partager
partager:(他) 分ける、 
partaient:(直半過/3複) < parter
bout:[ブー](m) 端、先、先端、
   bout du doigt / 指先
fondaient:(直半過/3複) < fonder 
fonder:(他) [sur に]基礎を置く、根拠を置く 
les uns sur les autres:
   各自めいめいその上に乗った者と  
cherchant:(p.pré) < chercher
chercher:(他) を探す
chercher à + 不定詞:~しようと努める、 
terrasser:(他) ❶(地面に)投げたおす、
   打ち負かす、❷打ちのめす、
   茫然とさせる、
   Cette nouvelle l'a terrassé. / その知らせに
   彼は茫然自失した.  
adversaire:[アドヴェルセール](n) (対戦)相手、
   敵対者、反対者、
   vaincre son adversaire / 相手を倒す
violence:[ヴィョラーンス](f) ❶暴力、力
   ❷荒々しさ、激しさ
par la violence:力づくで 
choc:[ショック](m) 衝突、ぶつかり合い、対立
cavalier, ère:(n) ❶騎手、馬に乗る人、騎士、
   ❷(ダンスの)パートナー
   ❸(パーティーの)相手役
cavalier:(m) 騎兵  
usant:(p.pré) < user
cache-nez:(m)[複数不変] (長いウールの)襟巻き
   マフラー、ネッカチーフ
lasso:(m) [カウボーイの] 投げ縄
tendus:(p.passé/pl) < tendre [ターンドル] 
tendre:[ターンドル] (他) [手足などを]を
    ぐっと伸ばす 
lance:[ラーンス](f) 槍 
s'efforçaient:(半過去/3複) < s'efforcer [セフォルセ]  
s'efforcer de + 不定詞:~しようと努める;
   s'efforcer de convaincre qn / を説得しよう
   と努める
s'efforcer à qc:~に向かって努力する
désarçonner:[デザルソネ](他) を落馬させる、
rivaux:(形複男) [リヴォー] < rival
rival, e:[リヴァル] 競争相手の、競争の、
   対抗する
rival, e:(n) 競争相手、ライバル、対抗者、恋敵
       vaincre son rival / ライバルを倒す.

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5631番:サウンドオブミュージック(878)

2024-11-30 03:46:07 | 語学


サウンドオブミュージック(878)
Sound of Music

.———————【878】———————————

  “ Dear  Mr.  Cop  Inspector,” I  said  
confidently,  “help !  Children  in  school. 
Bronx.   How  come ? ”
  This  he  couldn't  possibly  know,  but  he
understood  me  perfectly.
 “ You  want  to  go  there ?   Come  on,
get  in  my  car. ”
  We  drove  and  drove.
  All  of  a  sudden  he  turned  around  and
said :
  “ Tunnel,  river  above,” 


————————(訳)————————————

 「おまわりさーん」、この人なら大丈夫、私
はそう思って言いました.「助けて!子どもた
ちが学校で、ブロンクスなの.なんで行けない
のかしら?(地下鉄に乗ったのに)?」
 これじゃ通じないでしょうが、何と、この警
察官はみごとに理解してくれました.
 「そちらへ行かれるのですね? じゃあ、お
乗りなさいな、この車に.」
 そうして私たちはドライブとあいなりました.
 突然、警察官がこっちを向いて言うのです:
 「トンネルです.川が上にあるんだ.」


        
————————⦅語句⦆————————————
         
confidently:確信して、自信をもって、
   かたく信じて

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5589番:吾輩はネコである(38)

2024-11-21 06:24:52 | 語学


吾輩はネコである(38)

ご注意:❶と❷は出版本の文なので間違いありませ
んが❸と❹は私、ゴタぴょん生徒が作った文ですの
できっと間違いだらけのはずです.取り扱いにご注
意をお願いします.

—————————————————————————————
❶原文:
そのうちに暗くなる、腹は減る、寒さは寒し、雨が
降ってくるという始末でもう一刻も猶予が出来なく
なった.

—————————————————————————————
❷英文:
Soon  it  got  really  dark.   I  was  hungry,
it  was  cold  and  rain  began  to  fall.   I  
could  not  afford  to  lose  any  more  time.

—————————————————————————————
❸和訳:
すぐに暗くなりました.ぼくは腹が減った.
寒いし雨も降り始めた.もうぐずぐずして
いる時間はなかった.

—————————————————————————————
❹仏訳:
Avant  longtemps,  il  fesait sombre.  J'avais faim 
Il  fesait  froid,  et  il  se  mit  à  pleuvoir. 
Je  n'avais  aucun  temps  à  gaspiller. 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5524番:レ・ミゼラブル(47)

2024-11-09 11:45:28 | 語学


レ・ミゼラブル(47)

  
————————【47】————————————

  Un  jour——il  était  à  Digne  depuis  envi-
ron  trois  mois——l'évêque  dit:
  ——Avec  tout  cela  je  suis  bien  gêné !
  ——Je  le  crois  bien !  s'écria  madame
Magloire,  Monseigneur  n'a  seulement  pas
réclamé  la  rente  que  le  département  lui
doit  pour  ses  frais  de  carrosse  en  ville
et  de  tournée  dans  le  diocèse.   Pour  les
évêques  d'autrefois  c'était  l'usage.
  ——Tiens !  dit  l'évêque,  vous  avez  rai-
son,  madame  Magloire.
  Il  fit  sa  réclamation. 
 

—————————(訳)————————————

 ある日——それはディーニュに来てからお
よそ3か月してからだった——司教が言った.
 「実入りがこれだけではお手上げだよ!」
 「そうでしょうとも!」マグロワール夫人が
声を張り上げた.「旦那は当局が旦那様に当然
支払う町で乗る四輪馬車の出費や司教区巡回
の費用をご請求なさらないからですわ.以前の
司教様方のとっては、それは慣例のことでした
のですよ.」
 「ほう、なるほど!」司教は言いました.
 「マグノワールさん、あなたの言う通りで
すね.」
 司教はその請求を提出しました.
 

—————————《語句》———————————
     
gêné:(形) ❶困惑した、気詰まりな、
   ❷(服などが)窮屈な;❸金に困った 
s'écria:(直単過/3単) < s'écrier (pr) 叫ぶ
   大声を上げる
a réclamé:(複合過去/3単) < réclamer 
réclamer:(他) 強く求める、要求する、
   請求する、(自) 抗議する  
rente:(f) ❶年金、❷定期的出費、
   ❸定期費用
carrosse:(m) (昔の有蓋の)豪華な四輪馬車  
frais:(m/pl) 費用、出費、経費   
diocèse:[ディオセーズ](m)⦅カト⦆司教区
usage:(m) 慣例、習慣、しきたり
Tiens !:ほう、なるほど!
réclamation:(f) 請求、要求
       faire une réclamation / 請求を提出する.
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする