さっぷいさっぷい外語学院(生徒:ゴタ、張るカイロさん)

ご一緒に学習を!
私は先生ではありません.間違いだらけかと思います.
ご容赦下さい.

3024番:「心すなおな人たち」(1)(フィリップ短篇集より)

2023-11-27 06:19:24 | 日記


心すなおな人たち(1)
CŒURS SIMPLES
————————————
Charles-Louis Philippe
短篇集(2)より

シャルル=ルイ・フィリップ (1874-1909) の作品を
読みながらフランス語の学習をしましょう.テキスト
は第三書房「フィリップ短編選集(IV)」
(フランス名作短編双書)を使って学習します.

 

——————————【1】—————————————————
     
 Elle  avait   installé   les  deux  couverts   l' un  en  
face  de  l' autre  sur  la  table.   Il  était  sept  heures  
et  demie.   D' ordinaire,   il  ne  se  mettait  pas  trop  
en  retard.    Enfin,   puisqu' il   était  sept  heures  et  
demie,  il  allait  bientôt  rentrer.


.——————————(訳)—————————————————

彼女はテーブルの上に差し向かいでもう二人分の食事の
用意を整えていました.午後7時半でした.
普段なら、こんなに遅くなることはなかったのです.と
うとう7時半になってしまいました.彼はもう戻るはず
でした.


——————————⦅語句⦆—————————————————

cœurs simples:訳せば「素朴な心」なのですが、解説書
       によると、「ひと」をcœur という語で代表
       させているとのこと.よって心素直な人々.
       辞書で確認したところ、確かにcœur には
       心の持ち主としての人という意味がありま
       した.
elle:いきなりelle が出てきました.学校の先生ならこ
   ういう答案はペケにするところ.これは筆者読者
   あい了解済みの人物、あるいは事物について使う
         代名詞だからです.敢えて使っているということ
         は作者の意図は「お互い了解の例の彼女」という
         ことで物語が始まっています.そのあとの il も同
         様.     
avait installé:大過去形なので、「~をもう済ませていた」
                       というところから物語が始まります.不定
                       詞はinstaller、他動詞.意味は「設置する」
                    「整える」     
couvert:[クーヴェール](m) couverts と複数で描かれています.
                意味は「食卓用の品々」でナプキン、皿、グラス、
                ナイフ、フォーク、スプーン.   
l'un en face de l'autre :差し向かいに;
               en face de がl'un l'autre に割り込んでいます.
en face de qn/qc:~に向き合って
l'un en face de l'autre :一方がもう一方に向き合って
                                                       ↓
                                              差し向かいに

 
          まだわかりにくいかたへ:l'un のあとにétant を補ってみ
          てください.分詞構文からくずれてできたフレーズです.    

sur la table:テーブルの上に  
d'ordinaire:普段は、いつもは  
se mettait:  
il allait bientôt rentrer:彼は間もなく帰って来るでしょう.
  aller + 不定詞=近接未来
  allait bientôt rentrer:彼は間もなく戻るはずだった.
se mettre en retard:遅くなる、
       se mettre en colère 「怒る」
       se mettre en + 無冠詞名詞で、動作や、状態の移行を
        表わします.状態をいう時はêtre を用います:
        être en retard:おくれている


 
——————————≪文字≫—————————————————
         
フランス語には「合字(リガチュア)」というものがあ
ります.
その合字はŒ (大文字) œ (小文字)とæ (小文字のみ) 
の2文字3種類です.

名前は:Œとœ は« e dans l'o » [ウ ダン ロ]
æ はめったに出てきませんが« e dans l'a » [ウ ダン ラ]

この文字が出せない場合は Œ はOE 、œはoe  
æはae と書きます.かく言う私めも特殊文字ページから
コピペして書いております.こんなの頻繁に使うのなら
お手上げです.œ は比較的よく使うので、シフト・キー
とF3キーを同時に押して、そこへコピペして入れてお
けば次使いやすいです. 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3023番:アルト・ハイデルベルク(238)

2023-11-27 06:17:47 | 日記

 
アルト・ハイデルベルク(238)
𝕬𝖑𝖙 𝕳𝖊𝖎𝖉𝖊𝖑𝖇𝖊𝖗𝖌


——————————【238】———————————————
    
Karl Heinrich :Hm. (Zu Bilz.) Sie sind auch noch in
............................Heidelberg ?

..................Bilz:Jawohl, Eure Durchlaucht.

Karl Heinrich :Sie gedenken noch länger zu bleiben ?

.................Bilz:Ich—ich—ich stehe vor dem Examen,
.............................Eure Durchlaucht.

Karl Heinrich :(fixert einen Dritten).

.................Bilz:(stellt vor).  Herr von Bansin.

Karl Heinrich :Wo sind Sie her ?

.............Bansin:Aus Braunschweig, Eure Durchlaucht.

Karl Heinrich :Sie sind Jurist ?

.............Bansin:Jawohl, Eure Durchlaucht. 

Karl Heinrich :(fixiert einen andern).

.................Bilz:von Reinicke.

Karl Heinrich :Sind Sie schon lange in Heidelberg ?

..........Reinicke:Drei Semester, Eure Durchlaucht.

Karl Heinrich :(immer eiskalt). Esdgefällt hier ?

..........Reinicke:Jawohl, Eure Durchlaucht. 

 


———————————(訳)—————————————

カール・ハインリヒ:ほう.(ビルツに)あなたもまだこちらに在
......................................籍中ですか?ハイデルベルクに. 

........ビルツ:はい、さようでございます.

カール・ハインリヒ:まだしばらくはおられるのですか?

........ビルツ:私、私は、その、卒業試験を控えておりま
.........................す、陛下.

カール・ハインリヒ:(3人目の人を見据える)

........ビルツ:(紹介する) フォン・バンズィーン君で
.........................ございます、陛下.

カール・ハインリヒ:どこからおいでですか?

....バンズィーン:ブラウンシュヴァイクでございます、陛下.

カール・ハインリヒ:法律志望ですか?

....バンズィーン:さようでございます、陛下.

カール・ハインリヒ:(4番目の人物を見つめる)

........ビルツ:フォン・ライニッケ君でございます.

カール・ハインリヒ:あなたはもうハイデルベルクには長いので
........................すか?

ライニッケ:3学期(2回生)でございます、陛下.

カール・ハインリヒ:(相変わらず氷のように冷たく)
.........................ここは気に入りましたか?

ライニッケ:はい、陛下.

  
     
———————————《語彙》—————————————

gedenken:(自)≪高地≫zu 不定詞とともに
    ~するつもりである
fixiert:(3単現)< fixieren (他) ❶見据える、凝視する
   じろじろ見る
     ❷固定する、据え付ける、取り付ける
stellt vor:(3単現)<vor/stellen: jm jn vor/stellen
      紹介する  
Wo sind Sie her ?:どこからおいでですか?
Braunschweig:(地名) ブラウンシュヴァイク      
eiskalt:(形) 氷のように冷たい、非常に冷たい. 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3022番:アルト・ハイデルベルク(237)

2023-11-27 06:13:28 | 日記

アルト・ハイデルベルク(237)
𝕬𝖑𝖙 𝕳𝖊𝖎𝖉𝖊𝖑𝖇𝖊𝖗𝖌


——————————【237】———————————————
    

———————————5. Szene————————————————

....................... Karl Heinrich und der Lakai Glanz


Karl Heinrich :(kommt langsam, schweigend durch die 
............................Mitte nach vorn, nach beiden Seiten grüßend,
............................kalt, eisig).

.................Lutz:Der Wagen, Eure Durchlaucht, steht bereit.  
............................Es ist ungefähr noch eine Stunde bis zur
............................Abfahrt des Zuges.

Karl Heinrich :(nickt).

.................Lutz:(tritt zurück).

.....Engelbrecht:Eure Durchlaucht geben uns die Ehre, wenn
.............................auch nur für kurze Zeit, mit uns zusammen 
.............................zu sein an Stätte, an der Eure Durchlaucht
.............................vor Jahren vielfach Gelegenheit nahmen, in
.............................unserer Mitte zu weilen.   Wir heißen Eure  
.............................Durchlaucht in aller Ehrfurcht hier herzlich
.............................und ehrerbietig willkommen.

Karl Heinrich :Sie sind bereits eine beträchtliche Reihe von 
.............................Jahren in Heidelberg, Herr Engelbrecht ?

.....Engelbrecht:—e —e —zehn Semester.

Karl Heinrich :Sie hatten damals die Absicht, die juristische
............................Karriere zu ergreifen, oder die Verwaltung.

.....Engelbrecht:Jawohl, Eure Durchlaucht. 

 

———————————(訳)—————————————

——————————— 第5場 ———————————————

.......................カール・ハインリヒと従僕グランツ

カール・ハインリヒ:(中央から手前へゆっくり黙ってやって来る.
.........................両側の人たちにあいさつをするが冷ややか
.........................で、そっけない)

........ルッツ:陛下、馬車の用意が整い、待機中です.
........................汽車の出発時間まで、まだあと1時間ほど
........................ございます.

カール・ハインリヒ:(頷く)

........ルッツ:(うしろに控える)

エンゲルブレヒト:陛下におかれましては当地にて我々と、た
........................とえ束の間のときでありましても、共にし
........................ていただける名誉をお与えくださいました.
........................まさに数年前かかる当地に陛下は我々の仲
........................間の中におとどまり下さいました.我々は
........................陛下を恐れ多くも、ここに心より畏敬の念
........................をもって歓迎の意を表します.

カール・ハインリヒ:エンゲルブレヒトさん、あなたはこのハイ
.........................デルベルクではもう何年もの学期をお過ご
.........................しですね.

エンゲルブレヒト:えーと、えーと10学期*になります.    

カール・ハインリヒ:あなたはあの頃、法学でやっていくという
.........................ご意向でしたね.それとも行政で.

エンゲルブレヒト:はい、さようでございます、陛下.

 

———————————《語彙》—————————————

10学期:ドイツの大学は1年冬期、夏期の2学期制で
     5年の在籍となる.
schweigend:(現在分詞) < schweigen (自) 黙っている
    黙る 
die Mitte ¹:中央 
vorn:(副) 前に、手前に、先頭に   
grüßend:(現在分詞) < grüßen (自/他) あいさつする
kalt:(形) 寒い、冷たい 
eisig:(形) 氷のように冷たい、冷酷な、そっけない
    よそよそしい、無表情の
bereit:(形) 用意[準備]のできた(述語的に)、  
ungefähr:(副) およそ、だいたい、約
    (形) およその、だいたいの(付加的に)   
die Abfahrt:出発、発車、出航
   (複数はあまり使わないがAbfahrten) 
der Zug:(Züge) 列車; 本文Zuges は2格
tritt:(3単現) < treten (自) 蹴る、踏む、歩み出る
zurück/treten:(自) 後ろに下がる、後退する.
die Ehre:(Ehren) 名誉
die Stätte:(Stätten) 場所 
vielfach:(形) 何重もの、何回もの、何倍もの
   ein vielfacher Preisträger / いくつもの賞の受賞者 
die Gelegenheit:(Gelegenheiten) 機会、チャンス
Die Mitte ²:仲間、身内  
weilen:(自) しばらくとどまる、滞在する    
die Ehrfurcht:畏敬(の念)、畏怖 
ehrerbietig:[エーア・エアビーティヒ](形)[文] 敬意の念 
willkommen:(形) 歓迎される
bereits:(副) すでに、もう
beträchtlich:(形) かなりの、相当の 
die Reihe:(Reihen) 列、順番;
   本文と意味を合わせると「学期」もしくは
   それを数える単位のことかと思います.
   「一連」という意味もありますので「学期」
   としておきます.
die Absicht:(Absichten) 意図、意向、もくろみ、目的 
die juristisch:(形) 法学の、法律の 
die Karriere:[カリエーレ](Karrieren) キャリア、(輝かしい)経歴 
ergreifen:(他) つかむ、握る 
die Verwaltung:(Verwaltungen) 行政 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3021番:「荷車」(46)(フィリップ短篇集より)

2023-11-27 06:07:55 | 日記


「荷 車」(46)(フィリップ短篇集より)

    LA  CHARRETTE
  
——————————【46】————————————————
  
 Les  petits  furent  très  gentils,  d' ailleurs.   Dès  qu' ils
eurent  mangé,   ils  s' endormirent   sur  l' herbe,   à  plat 
ventre.


..——————————(訳)——————————————————

  その上、ちび助たちはとてもおとなしかった.彼らは食
べてしまうと、すぐに草の上で、腹ばいになって寝入って
しまいました.

 
——————————《語句》—————————————————
 
à plat ventre:腹ばいになって
       dormir à plat ventre / 腹ばいになって眠る
dès qu'ils eurent mangé:(前過去)「 食べ終わるとすぐに」

      前過去というのは、単純過去で表わされた行為
      の直前に完了していることを表わす時制です.
      使われる助動詞はavoir もしくはêtre の単純過去
      です.この助動詞と過去分詞で作られる時制です.
      いわば単純大過去ですが、そんな言い方はしませ
      ん.むしろ直前大過去といったほうが実情に合い
      ます.でも用語としては「前過去」です.
       

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3020番:椅子直しの女(61)

2023-11-27 06:01:45 | 日記


椅子直しの女(61)
LA REMPAILLEUSE


———————————【61】——————————————

   Sa  femme,  aussi  exaspérée  que  lui,  répétait:
 « Cette  gueuse !   cette  gueuse !   cette  gueuse !...»
Sans  pouvoir  trouver  autre  chose. 


..———————————(訳)——————————————
 
  彼の奥さんも負けず劣らず憤慨して、この言葉を何度も
くり返した.「あの乞食女め!あの乞食女め!乞食が!」
他に言うことができなかったようです.


  
———————————〘語句〙——————————————
             
exaspérée:(p.passé/f) 激怒した  
aussi exaspérée que lui:彼に負けず劣らず憤慨して   
           aussi ... que ~ :同等比較級:~と同様…も 
répétait:(半過去3単) < répéter (他) 繰り返す  
gueux (gueuse):(グー)(グーズ)[古] 乞食、ろくでなし

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする