日本と世界

世界の中の日本

 日韓水と油、独善主義の韓国は日本と協調なしで生きられるか

2019-01-10 17:45:47 | 日記
勝又壽良 mag2 0001684526
Sent: Thursday, January 10, 2019 5:00 AM

Subject: 日韓水と油、独善主義の韓国は日本と協調なしで生きられるか

日韓で異なる正義の意味

ギクシャクする米韓関係

文政権は南北統一へ傾斜

鈍い外交感覚は李朝譲り

日本無視がもたらす危機

日韓関係は、日韓基本条約が結ばれた1965年以来、最大の危機を迎えています。

韓国大法院(最高裁判所)が、戦時中の旧徴用工と言われる人たちの賠償を認める判決を出し、日本企業の在韓国資産の差し押さえを始める動きを見せています。

安倍首相は、「何らかの法的措置を取る」と発言しました。

個人賠償問題は、日韓基本条約による「経済協力金」名目で、日本が韓国に対して支払った無償3億ドルの中に含まれています。

日本の最高裁判所は、そのような判決を下しました。

ところが、韓国大法院は「経済協力金」は賠償金名目でないので、個人請求権は別途に存在するという判決です。

日韓で異なる正義の意味

韓国大法院は、国家間で結ばれた条約について、日本の最高裁判所と異なる判断を下したのです。「

なぜだろう」、という疑問が湧くのは当然です。この違いは、日韓の価値基準が根本的に異なることを浮き彫りにしました。

日本は、約束を守ることが最高の美徳としています。これは、日本だけではありません。欧米の民主主義国では共通です。

欧米は、市民社会という歴史を経ています。市民の権利は、すべて平等である。

約束を守ることは、市民の権利を守ることである。こうして、約束の遵守が生活の基本ルールとなって来ました。契約の遵守です。

日本は、欧米社会のような市民社会を経験していません。

だが、「武士に二言なし」とする江戸時代の武士文化が、明治の庶民にも広く受入れられました。

江戸中期の石田梅岩が、「石門心学」という商人に対する「家訓」を与えた点も注目すべきでしょう。

梅岩は、「武士に武士道があれば、商人に商人道がある」と主張して、正しい商いの道を説きました。

仏教や儒教などの入り交じったものです。

江戸時代、江戸で呉服屋を営んだ「越後屋」(現在の三越)が、「現金掛け値なし」の正札販売を始めたことは有名です。

日本はこのように、約束(正札)を守ることが最高の美徳とされています。

韓国は、儒教文化圏ゆえに「仁」が最高道徳とされています。

仁とは本来、自己抑制と他者への思いやりとされて来ました。

論語の「巧言令色、鮮(すくな)し仁」における仁は、自己抑制と他者への思いやりの意味です。

その後は変化して、社会における上下の秩序を守ることへ変りました。これが、道徳と理解されたのです。

上下関係は、社会や経済の発展状況によって変るものです。

特に、儒教の「陰陽五行説」では、社会は循環しながら変動するとしています。

今は貧乏でも、いずれは大富豪になる可能性もあると教えるものです。

こうして、道徳には絶対的概念がなく、時代とともに変化するという解釈です。

韓国では、道徳に支配vs被支配という観念が持ち込まれており、欧米や日本のような道徳規準に「平等=絶対的」という不動の概念はないのです。

韓国の道徳は、強者(支配者)の論理という色彩があります。だから、弱者が強者になれば、道徳規準が変って当然という浮動的なものです。

韓国には、「オルバルダ」という言葉があります。日本では、「正しい」と訳します。

時代が変ってもその価値基準は変りません。

韓国の「オルバルダ」の意味は、時代によって異なって受け止められているのです。

ここが、日韓で根本的に異なります、韓国が、絶えず「ゴールポスト」を動かす根本的な理由がこれでしょう。

韓国大法院ですら、日韓基本条約の取り決めを無視しました。

現在の韓国の経済力は、日韓基本条約を締結した当時の経済力と比べ格段の発展をしている。

したがって、日韓の取り決めも時代の変化とともに変るべきという解釈でしょう。

今回の旧徴用工問題が、日韓基本条約の解釈をめぐる紛争である以上、国際司法裁判所の裁定を仰がざるを得ません。

安倍首相が、「何らかの法的措置を取る」と発言したのは、国際司法裁判所へ訴える意味に解釈できます。

ギクシャクする米韓関係

韓国は、日本と紛争を起こしているだけでありません。米国とも駐韓米軍駐留費用の分担で揉めています。

日本やドイツは、米軍駐留費用の交渉がスムースに進みました。

韓国では、暗礁に乗り上げています。

現在、韓国は年8億3000万ドル(約940億円)の負担ですが、これを1.5倍にするというもの。

昨年中に解決すべきものが越年しました。負担増に反対しているのは、文政権の支持基盤である市民団体です。

安全保障に関わる重要問題が、市民団体の反対で立ち往生するという事態です。

米韓の政府間交渉に対して、民間が「口出しする」のは、朝鮮半島から米軍の撤退を求めるという伏線があります.

文政権が外交問題で民間の介入を許しているのは、すでに将来の南北統一を視野に入れている結果です。

文在寅(ムン・ジェイン)大統領は、北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長に全幅の信頼を寄せているようです。

過去三回の南北首脳会談で、南北統一の共通認識を固めています。それが、韓国の対日米外交に現れているように見られます。

文政権は南北統一へ傾斜

南北朝鮮が統一すれば、アジアで日本と同格に近い経済圏を確立できるという夢を持っているようです。

それを裏付けるような予測が出てきました。予測とは、限られた条件で将来を推計するもので、信憑性に乏しいものです。

だが、最低賃金の大幅引き上げによって、経済成長が可能という経済問題に疎い文大統領には、金科玉条に見えるのでしょう。

これが、文大統領の北朝鮮傾斜を強めているようです。

英シンクタンク「経済ビジネスリサーチセンター(CEBR)」が、昨年12月に発表した「世界経済リーグテーブル(WELT)」によると、韓国は26年に世界の経済ランキング10位に入るという見通しと立てました。

南北統一が実現した場合、経済規模が2030年代に世界6位レベルに達するとの予想です。

リポートでは、「われわれは韓半島(朝鮮半島)が今も過去と同じ状況にあるとみているが、統一に向けた肯定的な動きがわれわれの予測を劇的に変えるだろう」と説明しました(『朝鮮日報』12月26日付)

韓国が、2026年にGDPで世界10位に入る可能性はありません。

総人口に占める生産年齢人口比率は、15年の73.1%から20年に71.1%、35年には現在の日本と同じ60%前後に低下する見込みです。

総人口に占める生産年齢人口比率は、潜在的経済成長率を判断する上で極めて重要な要素です。

韓国は、前記の比率が下降に向かっており、すでに「人口オ-ナス期」と解釈される下向き経済です、

見落とせない事実は、韓国が政治的対立の極めて厳しい社会です。

現在の文政権は、後3年続きます。

合計5年間の任期中に、韓国経済の成長基盤は徹底的に「破壊」されると見られます。

文政権は、成長よりも分配を重視する姿勢です。企業への規制を厳しくしており、企業による創造性の芽を政治が摘んでいるのです。

この韓国経済が将来、南北統一してGDPが2030年代に世界6位に達するなど、夢のまた夢です。

統一後は、現在の文政権のような経済政策が行なわれでしょう。

また、韓国はインフラ投資がゼロの北朝鮮へ、どれだけの財政負担を強いられるか分りません。

かつて、東西ドイツが合併した後、ドイツ経済は旧東ドイツへの補助で大変な財政負担を負いました。

文大統領が描く南北統一構想は、現在の韓国における経済や外交に資するところはありません。

この統一構想が先走っており、韓国は対日米外交で距離を置く姿勢に転じています。

日韓関係は、確実に困難な局面に向かっています。

韓国が、旧徴用工の賠償金取り立てで、在韓国の日本企業資産の差し押さえ手続きを始めれば、日韓関係は「凍結状態」でしょう。

文政権はそれを承知で、日本と「一戦」交える覚悟と見られます。

そうでなければ、韓国政府が具体的な対応に動くはずですが、その動きを見せません。外交危機という認識が薄い結果でしょう。

「日本を懲らしめてやれ」という程度の認識かもしれません。

鈍い外交感覚は李朝譲り

外交感覚が鈍いのは、旧朝鮮李朝以来の伝統のようです。

李朝は、1840年の英中によるアヘン戦争の勃発を知らなかったのです。

李朝の大使が朝廷に報告しなかったというお粗末な話が伝わっています。

日本は、このアヘン戦争に驚き開国した経緯があります。

日本の外交危機への敏感な動きは、島国という立地条件がもたらす特異なものかもしれません。

日本は明治時代になったことを告知するべく、朝鮮に特使を派遣して親書を提出したが受け取り拒否に遭いました。

その理由は、何と「日本国天皇」と認めた文書であったからです。


李朝は、日本のごとき小国で「天皇」を名乗るとはおこがましい、という理由でした。

外交感覚のなさをこれほど示している話もありません。

今の韓国大法院が、「経済協力金」には、「賠償」という意味合いがないから、個人賠償請求権は存在すると言っていることに似たニュアンスです。

文在寅政権は、李朝時代の外交感覚に似ていると見られます。

「唯我独尊」と言えます。

北朝鮮の「チュチェ思想」の影響を強く受けている行動から判断して、民族主義者と見られます。

国際協調という認識が希薄のようで、南北朝鮮が統一すれば、日本に引けを取らない国家になれる。

そういう夢が先走っており、足下を固めることを忘れています。

強い国家を作るには、強い経済と国際協調が不可欠です。日米とも良好な関係を維持する必要があるのです。

日本無視がもたらす危機

韓国外交の長老の一人、外交部長官を務めた孔魯明(コン・ノミョン)東アジア財団理事長が、次のように『中央日報』(1月8日付)で語っています。

1.今の日韓関係は過去最大の危機である。

2.日韓関係悪化は、米韓関係と南北関係にまで悪影響を及ぼす。

3.大統領が主導して日韓問題を解決すべきである。

前記の3点について、コメントを付けます。

1.

文政権になって、日韓関係は急速に悪化しました。

文政権の掲げる「積弊一掃」には、対日本外交の見直しが入っていたのです。

日韓併合(1910年)以来の恨みを晴らしたと見るべきでしょう。

まさに、「チュチェ思想」の本分にそった行動と見られます。

2.

文氏は、積年の日本外交への恨みを晴らしたとしても、その累が韓国に及ぶことの認識がありません。

それは、米韓関係と南北関係に影響するのです。米韓関係へすでに波及しています。

トランプ大統領は常々、米軍の韓国撤退を広言しています。

ただ、米国の国防権限法では、米軍の韓国駐留を義務づけており、トランプ氏といえどもこの法律に背けません。

それ故当面、韓国から米軍撤退はあり得ないとしても、米韓のギクシャクした関係は続きます

北朝鮮は、韓国が日米と良好な外交関係にないと見れば、すぐに韓国の足下を見て難題を吹っ掛けてくるに違いありません。

経済面や軍事面で強引な動きをするでしょう。北朝鮮は、「首領」三代が練り上げた韓国からカネを絞り取る「攻略法」を駆使してくるに違いありません。

韓国は、南北統一の美名で妥協に妥協を重ねています。

これが、韓国国民にどのように映っているのかです。文大統領の支持率は支持・不支持が昨年末に逆転しました。

この状態は「デッドクロス」と呼ばれています。文大統領は、国民の目を恐れずに自らの政治信条だけで動いていると、国民から大きなしっぺ返しを受けると見られます。支持率の急落です。

韓国国民は、すべてが「反日」でありません。

朝鮮日報紙上の読者コメントを見ると、知日派も3~4割はいるのです。「

日本は悪」という先入観で動いている文在寅氏は、経済と外交の行き詰まりで、国民から強い批判を浴びると見られます。

3.

韓国大統領による正式な訪日は、李明博(イ・ミョンバク)大統領の後半以来、約8年もありません。

文大統領も会議で一度訪日しましたが、単独訪問はありません。

隣国でありながら、この事実こそ日韓関係の希薄さを物語っています。

外交は、一国のトップが動いて初めて交流が深まります。文大統領の訪日は実現しないでしょう。日韓関係は、凍結状態が続きます。

日韓「レーダー照射問題」の背後にある韓国政治の闇

2019-01-10 17:11:42 | 日記
日韓「レーダー照射問題」の背後にある韓国政治の闇


高英起 | デイリーNKジャパン編集長/ジャーナリスト


1/7(月) 11:11


日韓の「レーダー照射問題」が混迷の度を深めているが、こうした問題の理想的な解決策は、双方の実務者が「現場で何が起きたか」を互いに情報を出し合って事実を見極め、必要なら再発防止策を講じる――という形にあったはずだ。

しかし、今回の問題はすでに実務レベルを飛び越えて政治問題化し、さらには世論化してしまっている。

北朝鮮まで「韓国は正気か」

そうなってしまった理由を探ってみたところ、日韓の情報関係筋から次のような解説を聞いた。

韓国は、国軍機務司令部が解体されてしまったのが痛かった。そのため現場で何が起きたかを知るために、現場からの任意の報告に頼ってしまっている

韓国国防省は昨年9月1日、軍の情報機関である機務司令部を解体し、新たに設置された軍事安保支援司令部の発足式を開いた。

機務司令部は、朴槿恵前政権下で権限を越えて戒厳令布告を検討する文書を作成していたことが判明し、文在寅大統領が解体と再編を指示していた。

国防省直轄の機関だった機務司令部は、軍に対するスパイ行為を摘発する「防諜」が最大の任務だったが、それ以外にも軍事と安保に関わる様々な問題について調査し、大統領に報告していた。

そして、その役割が拡大解釈され、民間人に対する不正な査察も行っていた。

2014年に修学旅行中の高校生ら約300人が死亡した旅客船セウォル号の沈没事故で、世論の沈静化を狙い、遺族や同級生らを監視していたのが典型的な例だ。

まさしく、「韓国政治の闇」の部分である。このような動きは当然ながら、世論の強い反発を誘った。

(参考記事:過激化するデモ、セウォル号の遺族たちは何に憤っているのか…「子供が消えた街」からのレポート)

保守政権時代の積弊(積み重なった弊害)清算を掲げた文在寅政権としては、機務司令部にメスを入れないわけには行かなかっただろう。ただ、機務司令部も不正だけを行っていたわけではない。

今回の『レーダー照射』のような問題が持ち上がれば、機務司令部が大統領の意を受けて『捜査』にも似た客観的調査を行い、大統領に報告していた。

そういった取り組みなしに、任意の報告に頼ってしまうと現場の『言い訳』や『保身』が入り込む余地が出来てしまう」(前出・情報関係筋)


機務司令部の後身たる軍事安保支援司令部が発足しているものの、まだ十分に機能していないということなのだろうか。

朴槿恵前大統領から文在寅大統領への交代に伴い、韓国の政権は保守から進歩に大きく舵を切った。

舵の切り方が大きいほど、社会や国際関係に現れる歪みが大きくなる。あの北朝鮮までが、「韓国は正気なのか」とのけぞるほどだ。

(参考記事:「韓国は正気なのか!?」文在寅政権に北朝鮮から非難)

しかし、それこそが韓国政治の今の現実であり、この現実は簡単には変わらない。

果たしてこの現実は、北東アジア情勢にどのような影響を与えていくのだろうか。

(参考記事:日米の「韓国パッシング」は予想どおりの展開)


高英起

デイリーNKジャパン編集長/ジャーナリスト


北朝鮮情報専門サイト「デイリーNKジャパン」編集長。関西大学経済学部卒業。

98年から99年まで中国吉林省延辺大学に留学し、北朝鮮難民「脱北者」の現状や、北朝鮮内部情報を発信するが、北朝鮮当局の逆鱗に触れ、二度の指名手配を受ける。

雑誌、週刊誌への執筆、テレビやラジオのコメンテーターも務める。

主な著作に『コチェビよ、脱北の河を渡れ―中朝国境滞在記―』(新潮社)『金正恩核を持つお坊ちゃまくん、その素顔』(宝島社)『北朝鮮ポップスの世界』(共著)(花伝社)など。近著に『脱北者が明かす北朝鮮』(宝島社)。

official site

消費税増税で生活保護以下の”見えない貧困家族”が増加する

2019-01-10 16:56:36 | 日記
消費税増税で生活保護以下の”見えない貧困家族”が増加する

2019/01/10 15:31

ハーバービジネスオンライン:

《生活保護と同等の年収は355万円》

生活保護側の年間受給額は、大都市で生活することを中心にした一番基準の高い1級地制度で算出。

近い年収のサラリーマンには衝撃だ(同じ家族構成、生活保護の受給地域が「1級地-1」の場合で計算)

© HARBOR BUSINESS Online 提供《

生活保護と同等の年収は355万円》生活保護側の年間受給額は、大都市で生活することを中心にした一番基準の高い1級地制度で算出。

近い年収のサラリーマンには衝撃だ(同じ家族構成、生活保護の受給地域が「1級地-1」の場合で計算)


 ’19年10月の消費税増税は、新たな下流社会の幕明け―。賃金が一向に上がらないままでの増税は、消費が確実に低迷し、企業の収益や税収が悪化、賃金はより下降して、本格的な“デフレ”の再来が懸念されている。

さらに外国人受け入れ問題、急速に活用が進むAI(人工知能)など、誰もが当事者たり得る“下流転落の火種”が忍び寄る。

僕らの未来にあるのは希望か絶望か。

◆生活保護以下、“見えない貧困家族”の増加

生活保護の受給額の基準は、ドラマのタイトルでも話題になった「健康で文化的な最低限度の生活」になっている。

これは日本国民が、最底辺ながら暮らせる金額のことだ。

しかし、今後の増税などを機に、「この受給額を下回る世帯が急増するのでは」と『下流予備軍』の著者で会計士の森井じゅん氏は分析する。

生活保護を東京23区で夫婦と小学生1人が受給する場合、1年間で280万円が支給されます。

これと同額の手取りを得るために必要な額面年収を逆算すると、約50万円の社会保険料と約25万円の所得税・住民税が引かれる前の355万円が必要になる。


つまり、同年収の世帯は、すでに生活保護受給世帯と変わらない生活水準となっているのです。

一人暮らしの場合は、年収200万円がそのライン。

この水準に今回の増税やそれに起因する不景気で、生活保護以下の“見えない貧困層”が増えるのではないでしょうか」

いわば庶民の生活水準は、生活保護とさほど大差がないのだ。

しかも生活保護の方たちは医療費の本人負担がなかったり、自治体によっては水道代の免除やその他の補助も多い。

実質、280万円を超える可処分所得と同等になります」

もはや中流の人々にとっては働き損とすら思えてくるが、

森井氏は「こういう国の失敗による鬱憤が、生活保護受給費の引き下げに繋がった」とも指摘する。


「働いている人たちの『自分も苦しいのにズルい』『最低賃金より生活保護のほうが高い』という生活保護バッシングが、

今回の引き下げに繋がりました。


庶民は一時的に溜飲を下げていますが、実際に問題があるのは生活保護より低い年金や最低賃金のはず。

今後さらに賃下げが起こり、また生活保護を下げて……なんて足の引っ張り合いで、国全体が貧しくなることも十分ありえます」

国民の大半が、生活保護並みで暮らす未来が、もう迫っている。

【森井じゅん氏】

公認会計士・税理士。お金にまつわる国家資格を多数取得し、税務申告や企業コンサルも務める。’17年に初の著書『下流予備軍』(イースト新書)を出版

― 新型[下流社会]の衝撃 ―

韓国の高齢者10人のうち8人が年金受給なしか2万5千円未満

2019-01-10 16:36:40 | 日記
韓国の高齢者10人のうち8人が年金受給なしか2万5千円未満


登録:2015-09-24 21:30 修正:2015-09-25 06:30

 
「生活費」などの理由で61%が「働きたい」

 高齢者10人のうち8人は、老後の所得の重要な役割をする年金を全くもらっていないか、月の受給額が25万ウォン(約2万5千円)未満であることが分かった。

貧弱な老後資金が原因で、仕事をする高齢者が増え続けている。

高齢者(55~79歳)の年金受領の現況(資料:統計庁、単位;ウォン、人)※国民年金、私学年金などの公的年金と基礎年金、個人年金などをすべて合わせた統計//ハンギョレ新聞

統計庁が24日に発表した「2015高齢者統計」によると、今年55〜79歳の高齢者1183万4000人のうち、公的年金や個人年金を受給している人は532万8000人(45%)であることが分かった。

公的年金とは、国民・公務員・私学・軍人年金と65歳以上の高齢者に支給される基礎年金のことを言う。

年金をもらっている高齢者の中には、受給額が月25万ウォン未満の人が277万7000人(52.1%)で半分を超えた。

月25〜50万ウォン(約2.5~5万円)が132万7000人、

50〜100万ウォン(約5~10万円)が58万5000人、

100〜150万ウォン(約10~15万円)が19万4000人、

150万ウォン(約15万円)以上は44万4000人と調査された。

早期老齢年金や個人年金などは55歳から受給できることを考えると、

年金受給が可能な高齢者の78%は年金を全くもらえないか、年金をもらっていても受給額が月25万ウォン未満に過ぎないことになる。

年金などの老後の所得が貧弱な高齢者は働かざるを得ない。

65歳以上の高齢者の雇用率は昨年31.3%で、最近15年間で最も高い数値を示した。

高齢者は「生活費を補うために」働くと答えた。高齢者の61%は働きたいと言っており、そのうち57%は「生活費」を理由に挙げた。

年金もあまりもらえず、仕事もできない高齢者は貧困層に転落した

65歳以上の高齢者の相対的貧困率は、2008年の44.1%から昨年には47.4%に3.3%ポイント上昇した。

韓国の高齢者貧困率は、経済協力開発機構(OECD)加盟国の中で1位だ。

相対的貧困率とは、全人口のうち中位所得の50%を下回る人たちの割合を指す。

高齢者の貧困が深刻なレベルであるにもかかわらず、生計給与など政府が支援する65歳以上の基礎生活受給者は37万9048人にとどまっている。

高齢者の自殺率も深刻だ。

高齢者の自殺率は、1990年の人口10万人当たり14.3人、2000年は35.5人から2005年80.3人、2010年81.9人まで急上昇してから、減少傾向を示しているものの、昨年も55.5人で依然として高い状態だ。

高齢は急速に進んでいる。統計庁の推計結果、今年65歳以上の高齢者は662万4000人で、全人口の13.15%を占めた。高齢人口の割合が14%以上になる高齢社会に近づいているのだ。

低金利、祝福と呪いの諸刃の剣=韓国

2019-01-10 16:13:58 | 日記
低金利、祝福と呪いの諸刃の剣=韓国

2014年10月14日10時45分

[ⓒ 中央日報/中央日報日本語版]

2008年3月、大阪の住宅の倉庫から大量の札束が見つかった。

下の方のダンボールに入った紙幣は湿気のためカビが生えていた。箱から出てきた現金は計58億円。当時の為替レートで550億ウォンにもなった。

警察が調査した結果、父が死亡した後、60代の2人の娘が相続税を避けるため銀行預金を繰り返し引き出し、お金を家の倉庫に保管していたことが分かった。

しかし2人の娘は容疑を素直に認めなかった。

父が不動産業で巨額を稼いだが、一緒に仕事をし、自分たちが稼いだ金も含まれるため、相続税を逃れる意図はなかったということだ。

では、2人はなぜお金を倉庫に保管したのだろうか。このような非正常の裏には「低金利の呪い」がある。


1990年のバブル経済崩壊から20年以上続いた日本の低金利は、企業の経済活動はもちろん、国民のお金の管理形態までも変えた。

銀行預金が安全だという認識が変わった。

日本では1997-2003年の間、日本長期信用銀行をはじめ銀行11行が閉鎖した。

銀行が破綻すれば保護される預金は1000万円までだ。

このため分散預金はもちろん、大金を家の金庫や衣装だんすに置いておく「タンス預金」も少なくなかった。

このため家計の財布が開かれないのは当然だった。

すでに預金利子生活が不可能になったが、老後は長くなり、高齢者は出費を抑えるしかなかった。

年金を受けてまた貯蓄するため、死亡時点に引退時点より資産が増えている事例まで続出した。

90年代の株式市場と不動産市場の暴落を目にした高齢者は投資にも慎重になった。

問題は日本の低金利副作用が韓国でも表れ始めるという点だ。

1年未満の預金金利が1%台に落ちたため利子生活は不可能になり、銀行預金でお金を増やすことも難しくなった。

こうした副作用にもかかわらず、主要国はゼロ金利を維持している。

米国は政策金利が0-0.25%に維持され、日本は0.1%、ユーロ圏は0.05%にすぎない。

なぜか。低金利は強力な景気浮揚手段となるからだ。

米国は3回にわたる量的緩和を通じて失業率を2009年の最高10%から最近5%台に下げるのに成功し、景気回復を実現させている。


アベノミクスも同じだ。通貨量を短期間に倍増させる衝撃療法を使っている。

消極的に運営された物価安定目標制を本格化し、来年までに消費者物価上昇率目標値2%を達成することにした。

このため中央銀行が直接供給する通貨を2012年末の138兆円から今年末までに270兆円に増やすことにした。

この影響で株価が動き出し、雇用市場も活気を帯びている。

これに対し韓国の政策金利は2.25%と、主要国とは2ポイント以上も差がある。

金融市場の国境がなくなった今、韓国が世界的な流れからかけ離れているのだ


金融研究院のシン・ヨンサン研究委員は「韓国銀行(韓銀)はあらかじめ金利をさらに引き下げておくべきだった」と述べた。

韓銀は金利決定の基準を物価上昇率目標としているが、現実との乖離は大きい。

目標は2.5-3.5%だが、実際の消費者物価は22カ月連続で1%台にとどまっている。

イ・サンビン漢陽大ファイナンス経営学科教授は「物価安定目標との乖離は通貨政策の失敗を意味する」と述べた。

世界の流れとは違い韓銀だけが相対的に高金利を維持し、消費と投資の回復を後押ししていないということだ。

韓銀は金融通貨委員会を毎月開催する。

しかし過去15カ月間にわずか1度だけ金利を調整した。

1040兆ウォン(約104兆円)を超える家計負債の悪化が懸念され、景気回復が期待されると言いながら金利を据え置いてきた。

その間に体感景気はさらに悪化した。

15日に金融通貨委員会を控えている韓銀のジレンマは大きいはずだ。

景気浮揚のためにはさらに利下げをする必要があるが、世界経済の核心エンジンである米国の金利の流れとまたずれが生じるおそれがあるからだ。

今からでも国内の現実に合うよう金利を調節するべきだという指摘が多い。

金融研究院のパク・ジョンギュ研究委員は「物価目標に専念するのではなく、主要国のように潜在的リスクに対処し、確実なリーダーシップを見せる必要がある」と述べた。そ

れが低金利の呪いから早く抜け出す道ということだ。