日本と世界

世界の中の日本

韓国、過去にない金利差・貿易赤字…1ドル=1400ウォン台も覚悟すべき

2023-05-08 16:06:59 | 日記
韓国、過去にない金利差・貿易赤字…1ドル=1400ウォン台も覚悟すべき

5/6(土) 13:28配信

韓米の金利逆転幅が過去最大となり、今後の為替レートの動きが注目されている。

韓国銀行(韓銀)は物価高に対応して踏んだ緊縮ペダルを景気不振懸念から米国より先に離したが、韓米間の金利差拡大による資金流出とウォン安ドル高が進む場合、韓銀がまた利上げカードを取り出すしかない状況を迎えることも考えられる。

ただ、景気不振懸念から韓銀は25日に政策金利を据え置くという見方が優勢だ。

 金融圏によると、韓国と米国の政策金利の差は1.5-1.75%ポイントに広がった。

米連邦準備制度理事会(FRB)が3日(現地時間)の連邦公開市場委員会(FOMC)定例会議で政策金利を年5-5.25%に引き上げたからだ。

韓国の政策金利は年3.5%。最近、韓銀が2回連続で政策金利を据え置いた一方、米国は利上げを継続し、金利逆転幅が広がった。

 過去にない韓米間の金利差のため、外国人資金の流出およびウォン安ドル高の懸念がまた強まっている。

秋慶鎬(チュ・ギョンホ)副首相兼企画財政部長官は4日、米国の利上げに関連し「内外の金利差が拡大した状況で金融・為替市場の不確実性が高まる可能性と共に、市場かく乱行為および変動性拡大の懸念が今も残っている」と診断した。 

すでに韓国ウォンは不安定な動きを見せている。

2日の外国為替市場では1ドル=1342.1ウォンで取引を終えた。

2月2日の今年の最高値(1ドル=1220.3ウォン)と比較すると10%もウォン安ドル高が進んだ。

通常、ドル安になればウォン高になるが、むしろウォン安が進んだ。

主要6通貨に対する米ドルの価値を示すドルインデックスは先月基準で101.5だ。

3月末(102.14)より0.6%下落した。 最近のウォン安は貿易赤字の影響が大きい。

産業通商資源部によると、今年1-4月の貿易赤字累積額は250億2000万ドルにのぼる。

年間最大赤字となった昨年1年間の貿易赤字(478億ドル)の半分を4カ月間で超えた。

貿易赤字はドルの流出を意味し、ウォン安ドル高につながる。

 当分は輸出不振が続く見通しであり、ウォン安ドル高も進むと予想される。

ウリィ銀行は最近、「悲観的な輸出景気見通しのため、韓国ウォンのリスク資産に対する需要不振が懸念される」とし、1次的心理抵抗線の1ドル=1350ウォン線が崩れる場合は1ドル=1400ウォンまでウォン安ドル高が進む可能性があると診断した。 

一方、ウォン高ドル安に転じるという見方もある。

市場ではFRBの緊縮が近く終了するという見方が多いため、昨年のようなドル高にはならない可能性が高いということだ。

実際、FRBの政策金利引き上げ発表直後の4日、ソウル外国為替市場で韓国ウォンは前日比15.4ウォン値上がりし、1ドル=1322.8ウォンで取引を終えた。 

新韓投資証券のキム・チャンヒ研究員は「5月のFOMC会議で予想通り追加利上げ中断の可能性を示唆したことはドル安要因として作用するはず」とし「韓国の3月の経常収支も黒字に転じる可能性があり、1ドル=1300ウォン台序盤で安定化する可能性がある」と説明した。

 為替レートの行方に対する見解の違いはあるが、25日に開かれる韓銀金融通貨委員会では政策金利が据え置かれるという見方で市場はほぼ一致する雰囲気だ。

韓銀の李昌ヨン(イ・チャンヨン)総裁も政策金利の差が機械的に為替レートに影響を及ぼすのではないと繰り返し話している。

李総裁は3月、「金利差が為替レートの動きを決めるというより、ドル高がどれほど持続するのかなどがさらに大きな影響を及ぼす」と説明した。

 延世大のキム・ジョンシク経済学部名誉教授は「景気が振るわない状況で韓米間の金利差拡大と為替レート問題に利上げで対応する場合、金融問題拡大および景気沈滞の深刻化など副作用を招きかねない」とし「金利を過度に引き上げるよりも、輸出を増やして経常黒字を維持することで資本流出を防ぐ案を用意しなければいけない」と述べた。




日韓関係 「またゴールポスト動く可能性は覚悟」宮家邦彦氏

2023-05-08 15:30:05 | 日記
「またゴールポスト動く可能性は覚悟」宮家邦彦氏

2023/5/7 21:18広池 慶一

日韓関係

7日の日韓首脳会談について、キヤノングローバル戦略研究所の宮家邦彦研究主幹は、現下の安全保障環境を踏まえ日韓が連携を深めることを評価しつつ、韓国側が従来のように対日姿勢を変える危険性も指摘した。
日韓首脳によるシャトル外交が再開した。

両国間には依然とレーダー照射問題や東京電力福島第1原発の処理水海洋放出などの懸案は残っているが、それらの解決を急ぐよりも、安全保障面の協力を優先したのだろう。

岸田文雄首相も歴史認識については新たな謝罪をせず、従来の立場を維持したことは評価できる。

北朝鮮による核・ミサイル開発など現状の安全保障環境を考えれば、日韓両国にとっては正しい方向に進んでいる。

韓国の中国に対する見方が現実的になってきている。

ロシアによるウクライナ侵略によって中国の脅威が現実味を帯びる中、尹錫悦政権が米国との関係を重視し、日韓関係を改善しないといけないと分かってきた。

短期的なものかもしれないが関係が正常化することを期待したい。

一方、これで日韓関係が全て円満に解決するということではない。日韓関係は90%が内政問題だ。

特に韓国国内の主な左派勢力は50代で、あと20年は現役だ。

また、文在寅政権のような政権が誕生する可能性は十分ある。

そうすれば、日韓間で約束したものをほごにし、ゴールポストが動かされるという事態が繰り返されることは覚悟しなければならない。

ただ、これから韓国国内でも世代交代が起きる。

将来的に空想的な反米や親北朝鮮ではない現実的な若者が育っているはずだ。

今、こうした現実的な日韓関係を築くという布石を打つことは意義があると考えている。(聞き手 広池慶一)

特集・連載:日韓関係

7日の日韓首脳会談について、キヤノングローバル戦略研究所の宮家邦彦研究主幹は、現下の安全保障環境を踏まえ日韓が連携を深めることを評価しつつ、韓国側が従来のように対日姿勢を変える危険性も指摘した。
日韓首脳によるシャトル外交が再開した。両国間には依然とレーダー照射問題や東京電力福島第1原発の処理水海洋放出などの懸案は残っているが、それらの解決を急ぐよりも、安全保障面の協力を優先したのだろう。岸田文雄首相も歴史認識については新たな謝罪をせず、従来の立場を維持したことは評価できる。

北朝鮮による核・ミサイル開発など現状の安全保障環境を考えれば、日韓両国にとっては正しい方向に進んでいる。

韓国の中国に対する見方が現実的になってきている。

ロシアによるウクライナ侵略によって中国の脅威が現実味を帯びる中、尹錫悦政権が米国との関係を重視し、日韓関係を改善しないといけないと分かってきた。

短期的なものかもしれないが関係が正常化することを期待したい。

一方、これで日韓関係が全て円満に解決するということではない。日韓関係は90%が内政問題だ。

特に韓国国内の主な左派勢力は50代で、あと20年は現役だ。

また、文在寅政権のような政権が誕生する可能性は十分ある。

そうすれば、日韓間で約束したものをほごにし、ゴールポストが動かされるという事態が繰り返されることは覚悟しなければならない。