goo blog サービス終了のお知らせ 

ようこそ☆hasenet343☆へ “体験型研修のおすすめ” キャリア40年の教育訓練スペシャリストネットワークです。

永年培った教育訓練ノウハウと社会経験豊かなスペシャリストが企業や地域社会の活性化、能力開発をお手伝いします。

Win Win 交渉の秘訣は双方の満足するアイデアの勝負

2009年01月30日 | Weblog
写真はプロジェクトマネージャーの研修でWin Win 交渉の風景です。

国内外のプロジェクトの仕事で、客先と請負先との工事の発注関係、ものづくりでの材料の納入先と購入者、加工外注の注文主と外注先の関係など、仕事を出す方と請ける方と双方の利害関係を円満に調整する方法をWin Win 交渉と言っています。

対立する利害を双方が有利に解決するためには、双方に有利な調整ができるアイディが是非とも必要です。
例えば、追加工事が複数あった場合、最初の工事は費用請求しないで、別に追加した工事の費用で相殺するとか。
調達費用を削減するために、必要な部品の数を減らすとか、追加工事の費用を一度に請求しないで、数回に分けて請求するとか色々なケースがあります。

Win Winを成功させる秘訣は、相手と自分の双方を有利に解決するアイデアを出すことです。この知恵が無いと成立しません。
ところが、日本人は全般に、これらの双方が有利なアイディをだすのが不得手のようです。

双方が大きな利益でなくて、ほんの少しでも良いから有利になる案であれば、じっくり考えれば思いつくことは可能です。
Win Winの精神で幅広い問題解決に取り組みたいものです。