ようこそ☆hasenet343☆へ “体験型研修のおすすめ” キャリア40年の教育訓練スペシャリストネットワークです。

永年培った教育訓練ノウハウと社会経験豊かなスペシャリストが企業や地域社会の活性化、能力開発をお手伝いします。

コンクリート堤防の新ゴミ置き場

2010年08月18日 | Weblog
写真は地元の新方川堤防の新ゴミ置き場です。

新しいコンクリートの堤防補強工事が完成し洪水の心配がなくなりホットしたところですが、従来からあったゴミ置き場がどのような形で設置されるか心配でしたが、コンクリートに鉄製の枠の大変清潔で頑丈な置き場が完成し地元は大喜びです。

こうした川面に面しない住宅街はゴミ置き場を輪番制で決め、自宅の塀際が交替でゴミ置き場に変っているようです。

住民の話し合いで紳士的に決まっていますが、中には不届きものがいるようです。生ゴミを出す日でないのに生ごみをだしてゴミ置き場の周囲の方に迷惑を掛けた問題者を、朝早くからゴミ置き場に立ち見つけた話を聞くことがあります。

決められたルールに従わない者は他でも同じでしょうか。

あなたの地元のゴミ置き場ではルールが守られていますか?

スーパー2Fの玩具売り場は幼児の最高の遊び場

2010年08月17日 | Weblog
写真は某スーパーの2Fの玩具売り場です。入り口の最高の場所に模型機関車のレールが引いてあり試運転中です。

ありがたいことに子供用のイスまで備え付け、写真のように子供は機関車の運転に興味深深です。後ろには孫の遊び役担当の爺々が楽しそうに見守っています。

外が酷暑でうっかり公園などに行こうものなら熱中症の心配があり娘夫婦に叱られるでしょう。

その点、冷房完備で快適そのものです。少し疲れたら1Fの食品店で冷たい飲み物かアイスでも食べれば孫も喜ぶというの。

隣のゲームコーナーでは夏休みのためか親子組や中学生が楽しんでいました。

あなたの近くでは子供の玩具コーナーなどありますでしょうか?


夕立で生き返る草や稲

2010年08月16日 | Weblog
写真は久しぶりの夕立で生き返る草や稲です。

連日35度を超える猛暑で人も植物もフラフラの感じで屁っています。

例外は夏の強い日差しがあるほど成長が進むと言われている写真の稲でしょうか。そのためか5月に植えた稲が生育の早いところは豊かな穂をだしはじめました。

稲の生育には強い太陽と水が不可欠のようで、稲の足元は豊かな水が絶えず補給されています。稲の根も確りと張り安定してきました。9月の台風にうまく対応してほしいものです。

夕立の後の外気は相変わらず35度近くで、あまり下がらず生暖かい空気のままです。
当分こうした酷暑が続くのでしょうか。やはり酷暑対策は会社が一番でしょうか。

あなたの酷暑対策はどのような方法でしょうか?

エアコンのリニューアルで酷暑乗り切り

2010年08月15日 | Weblog
写真はリニューアルしたエアコン。既設のエアコンが約30年経過し、運転してもあまり冷房効果がなくついにリニューアルしました。

今時何で30年も買い替えをしないのか不思議でしたが、一つはあまり使用する機会がなく機能が不十分でも騙し騙し使用していたのが大きな理由でした。しかし流石に我慢できず次ぎの点で買いい替えを決意しました。

・既設のエアコンではもはや今年の酷暑を乗りきることはできないこと。
・買い替えにエコーポイントが付加されること。

・自宅で資料づくりが増えたためエアコンが是非とも必要なこと。
・電気代は新設エアコンの方が大幅に安いこと。

機種はエアコン専用メーカー(家庭、業務用)で歴史があり頑丈で長持ちするメーカーを選びました(既設のメーカーはエアコンの製造を廃止していました)。

買い替え結果は正解でした。今まで暑くても我慢してボーットした状態での資料づくりや、図書館に逃げ込む必要がなくなり気分は爽快で能率も改善されました。

あなたはエアコンの買い換えは早急にやっておられると思います。


幅広いニーズに応え好評な託児所

2010年08月14日 | Weblog
写真は地元越谷市の託児所です。新装増設されて収容人数も増加され好評のようです。サービス内容も単なる幼児の預かりと思いきや、それ以外に次ぎのような幅広い内容に取り組んでいました。

・一時預かり ・子育て相談 ・遊びの広場 ・子育て講座 ・子育てサロン ・絵本コーナー ・水遊びコーナーなど。

料金は本格利用料金は不明ですが、給食\200  おやつ\100 シーツ他洗濯  \200 などでした。

お盆休みのためか、利用者が少なく比較的閑散としていましたが、平日は車や自転車で利用する人も多く大変混雑していました。

子供手当ても良いですが、こうした恒久的な子育て支援施設の充実こそ若い夫婦にとりより身近で有益と見受けました。

あなたの近くにはこうした施設はありますか?

蒸し暑い夜でも焼き鳥の人気は抜群

2010年08月13日 | Weblog
写真は地元スーパー店前の焼き鳥専門店です。何度か食べてみましたが、確かに味が良いようです。そのためか、写真のように人気店になっています。

店主に味の秘訣を聴くと企業秘密とかで詳しくは教えてくれませんが、材料を仕入れてからの仕込みに美味しいノウハウがあること。

良い材料を仕入れていること。タレや焼き方も永年の経験があるような口ぶりでした。料金も\120~ \200程度で普通です。

もう一つの魅力はスーパーの買いものをする前に頼んでおくと、帰りには丁度良い味に焼きあがっていることでしょうか。

購買意欲をそそる最大のポイントはプーンとした独特の美味しい臭いを道路周辺に撒き散らしていることでしょう。即、焼きたてに七味をふりかけ、冷たいビールを連想させます。

あなたもこの食欲をそそる美味しそうな臭いを素通りするのは至難の技と思います。

便利で割安なセルフチャージ

2010年08月12日 | Weblog
写真は地元スーパーのセルフチャージです。地元に数店舗あるスーパーで始めての試みです。まだ慣れないためか利用者が少ないようです。

私はお茶1本のため思いきってトライしてみました。勿論店員の親切な指導のもと。多分数回やれば覚えること簡単です。しかも値段が2円引きのため割安でです。ただ、買い物客全般を見ると写真のように利用者は少ないようです。

奥様方の買い物のように量が多いとバーのカウントさせる場面が多くなり大変かもしれません。しかし、1日当たり約20品の買い物だと2x20=40円の割引になり、1ヶ月20日買い物があれば約800円の割引になり大変な額になります。

このほかにマイバッグを持参すれば更に割引するなど、スーパ―側もお客の引きとめに必死です。

あなたも家族の買い物ではマイバッグでセルフチャージを利用してますか?

グローバル人材育成の決め手は海外に派遣して現地人との交渉から

2010年08月11日 | Weblog
写真は「グローバル人材育成にどう取り組むか」の無料セミナー風景です。

今後避けて通れないテーマで企業の関心が高いこと。豪華な講師陣をお招きした割りに無料のためか私を含めや約200人以上の受講者が詰め掛け大盛況でした。

野村證券、TDK、コマツ、三菱商事、通産省、ハーバードビジネススクールなどの一流会社の幹部が自社のグローバル化への取組みを迫力をもって紹介され大変有意義でした。各社で共通の人材育成のテーマは次の3点です。

・日本から海外派遣者をどうグルーバルに通用する人材に育成するにはどうしたら良いか。
・海外の会社を連結対象に合併を重ね、現地採用の幹部をどう育成するか。
・日本の本社部門の人材をどうグローバル化するか。などでした。

3つのテーマに共通する育成方法とは
・海外ビジネスの世界で揉まれて幅広い知識、技術を習得すること。
・海外の文化や課題を解決するコミュニケーションスキル(単なる語学でなく相手国の文化や習慣の違いを超えて交渉して相互理解を深めるスキル)の向上が不可欠であること。

私のサウジアラビアでの少ない経験でも全く同じ考えを持ち大いに共感しました。

あなたの経験からはグローバル化を育成するにはどのような方法が必要でしょうか?

自然公園シリーズNo.3 真夏のテニス

2010年08月10日 | Weblog
写真は午前9時ごろの真夏のテニスです。

午前8時から開始して約30分程度は何とか真面目にテニスができましたが、酷暑の中で約1時も経過すると流石に汗が多く息が切れてきます。

ベンチの日陰で休憩していても暑さが避けられず倒れそうです。少しでも風を受けようとご覧のように立ち席で涼を求めてみましたが大差なく熱さが応えます。

最近は首にアイスノンを巻くような品が販売されて人気があります。私の暑さ対策の決め手は水に濡らしたタオルを頭から首にかけてかぶることです。

見てくれは悪いのですが帽子を被ると外から見は大丈夫で、首を中心に結構冷えて快適です。勿論熱中症にならないよう水分の補給も大切です。

そんなに無理をしてまでなぜテニスをやるのか不思議ですが、やはり好きな運動は苦しくても楽しいから不思議です。

あなたの酷暑の中のゴルフと同じと思いますが、いかがでしょうか?

自然公園シリーズNo.2 蝉の穴

2010年08月09日 | Weblog
写真は蝉が土の中から成育して巣立った無数の穴です。

成育状況を直接見たわけではありませんが、ネットで実際に地元の公園の緑地で夜中に懐中電灯を持参して、蝉の幼虫が穴からでて木に登り巣立つまでの状況を見た人の記録を読むと蝉の巣立ちの穴であることがわかりました。

それにしても無数の巣立ちの穴をみるとまだまだ自然が数多く残っていることを実感しました。

孫が近くの水田の用水路でザリガニを捕まてその臭いの辟易したり、毎朝の庭木の水やりで藪かに刺されて足をポリポリ掻きながら、慌ててキンカンを塗る毎日ですが、数少ない自然がまだ残っていると考えるとそんない捨てたものではないかもしれません。

あなたのお家の近くではいかがでしょうか?