横浜中央市場 まぐろ問屋【八清】

まぐろ問屋八清は
「本当においしいもの」にこだわり、
新鮮な最高級の鮪を皆様にお届けしています。

寿司用語【 あ 行 】

2008年07月15日 | 用語集
おはようございます!横浜市場、マグロの八清です!!
今日は曇り空の横浜です。 オフィスから窓を見ると・・・
霧のような白い風景の中、大桟橋に泊まっている大型客船が見えます


さて、皆さんは「あがり」、「がり」、「むらさき」・・・など、
お寿司屋さんでこんな言葉を耳にしたことがあるかと思います
そこで そんな「寿司用語」について、本日からご紹介していきたいと思います

今日は≪あ行≫です    ※参考資料:(株)学習研究社刊 「鮨に惚れ直す店」

【あがり】
すごろくのゴールや、演芸で最後に流れるお囃子のことを「あがり」と
言うのと同じで、最後に出るお茶のこと。最初のお茶は「出ばな」。

【あにき】
古い方、先に使う食材のこと。逆に後から使う食材が「おとうと」。

【あら仕込み】
食材を、ある程度まで材料として使える状態にしておくこと。
それをさらに食品に近づける仕込みを「なか仕込み」と言う。

【おあいそ】
客が飲食店などでの勘定(支払)をすること。もともとは店の人が勘定書を
出すときに「愛想尽かしなことですが…」と行ったのが始まりという。

【おどり】
エビを生きたまま食べる食べ方。エビが踊るように動くことから。握りも美味。

【帯び付け】
シラウオや玉子などのネタを海苔で帯のようにしめてシャリにつけること。

【お椀】
味噌汁やお吸い物のことを総じてこう呼ぶ。
また、味噌汁はこれとは別に「みそ椀」と呼ぶことも。


私はお寿司屋さんで出るお茶は全て「あがり」と呼ぶんだと思っていました
最初のお茶は「でばな」と言うんですねぇ
みなさんは、用語の由縁まで知っているもの、いくつありました
次回は≪か行≫からですお楽しみに

【 あ 行 】  【 か 行 】  【 さ 行 】  【 た 行 】  【 な 行 】
【 は 行 】  【 ま 行 】  【 や 行 】

■□■お問い合わせはこちらまで■□■
株式会社 八清
TEL :045-441-8694
MAIL:hassei@calls.ne.jp

最新の画像もっと見る

コメントを投稿