ハタハタの1歩~側わん症とともに~

ハタハタのきまぐれな日記です!
側わん症とともにに生きてます!

ストレス

2009-08-23 16:57:40 | 気づき
就活支援団体のスタッフになって、
もう4ヶ月。

イベントも何回か行ったし、
形になりつつある

でも、スタッフ通しが協力し合えているかというと、
甚だ疑問

やる人はどっぷりつかって、真剣にやっている。
でも、やっていない人はほとんどやっていない。
(これは当人にも他のことがあるから仕方ないんやけど)

ただ、スタッフだったら、
告知や集客の面でもっと力を注ぐのも
その人に与えられた役目だと思う。

例えば、mixiにこんなイベントやるんで遊びに来て
くらいの文面を日記に書いてみるだけでも、
スタッフとしての役割は少なからずある。

でも、やらない人はそれもやらない。

社会人の先輩から言われたことがある。

「自分たちの伝えたいことを、
そんな少人数にしか伝えられないって、
費用対効果あるの

確かに、そうだ。
おれはめっちゃ心苦しかった。

自分にはまだできる余裕は残っていたはずだ。
最低限の役割はこなしているけど、
まだできたかもしれない。

自分を立てる気はないが、
集客をあまりやっていない人を見ると、
ストレスがたまる。

こんなんでためても意味ないんやけど。
むしろ、怒り口調でこれを言ってしまえば、
おれはだめ人間だ。

だからこそ、自分の役割をこなし、
こういうやり方もあるからやってね!
と示すしかない

ふと、思ったんだけど、
先生って先を生きる人と書く

つまり、手本となる生き方を示すんだ

おれもそういう人間にならないとね