はたかおりと羽太雄平、なな、むっくのおうち 2

ここは栃木県日光市。時代小説を書いている夫の手作りログハウスに住み、かわいい2頭のヤギと田舎暮らしを満喫中!

山久保メェリンピック!

2012年08月04日 | ヤギ
ロンドンオリンピックに対抗して、ここ山久保ではメェリンピックが開催されております。
解説は元メェリンピック選手の八木さんです。

「八木さんお願いいたします。きょうは気持ちの良いお天気になりましたね」
「そうですめぇ。まさに頭突き日和ですめ」


「ああ、これはなな選手ですね?」
「意欲満々ですめぇ」


「なな選手、夏毛になって、スリムに見えますね」


「準備運動でしょうか?」
「そうですめぇ。よく伸びてますめぇ」


「おっと、いきなり始まりました。女子桑の葉食いの演技です」
「この競技はいかに美しく、また美味しそうに食べるかがポイントになっています」


「ああ、これはなかなかいいポーズですよ。実にいいですめぇ」


「なな選手、余裕の笑顔です」


「あ、ここでちょっと、ニヤけてしまいましたか」
「桑の葉が美味しすぎるんでしょうめぇ」


「一旦顔を引き締めて、さあ、フィニッシュ!」


「うーーん、惜しい、最後はちょっと舌を見せてしまいましたねぇ」
「そうですめぇ。ちょっと悔やまれますめぇ。4年後に期待しましょう」




「ええ、会場ではらんまる選手が準備運動をしているところです」


「らんまる選手、なかなかいいコンディションですめぇ」




「さて、再びなな選手がおりてきました。こんどは次の競技ですが・・・」


「ああ、道草を食ってますねぇ」


「困りましためぇ。1分以内に演技に入らないと失格になってしまいます」


「さあ、ようやく演技が始まりました。角研ぎの演技です」
「いいですめぇ。耳がきれいに水平を保ってます。いいですよー。このままいってほしいですめぇ」


「おっと、ちょっとバランスを崩したか?」


「ああっと、こんどは耳が下がってしまった!」
「ああ完全に下がってますめぇ。いやーーー。・・・・・」


「採点を待つなな選手ですが、高得点は期待できません」

「点数が出ました。ああ、7点ですか」
「今回もメェダルにはとどきませんでしためぇ。4年後に期待しましょう!」




「さて次はメェリンピック初出場のらんまる選手の平均台です」


「おっと。どうしたんでしょう。なかなか平均台に上がろうとしませんねぇ」


ためらっているように見えますめぇ。


「完全に平均台から離れてしまいましためぇ」


「おっと、審判に頭突きか?」
「ああっこれは・・・」
「八木さん、何もしていない審判に向かって頭突きって、あり得るんでしょうか?」
「んーーまあメェリンピックではよくあることなんですけどめぇ」

「あ、らんまる選手と審判員が乱闘になってしまいました。
一旦中継を中断させていただきます!
八木さん、ありがとうございました」

「ありがとうございましためぇ!」

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする