はたかおりと羽太雄平、なな、むっくのおうち 2

ここは栃木県日光市。時代小説を書いている夫の手作りログハウスに住み、かわいい2頭のヤギと田舎暮らしを満喫中!

祝!ななちゃんTSE検査陰性!

2018年03月31日 | ヤギ



キターーー!


ななちゃん、TSE検査陰性でした^0^
無罪放免です♪


検査結果については、
お手数ですが、電話でなく書類を郵送で・・・とお願いしてあったのですが、
四十九日が過ぎても(関係ない)来ないので、
家保に問い合わせてみたら、2月末に届いていたとのこと^^;
しかも雄って書いてあるし><
ま、人間だもの。ね^^

で、陰性。ホッとしました。

あ、TSEというのは伝達性海綿状脳症の総称で、
狂牛病とか肉骨粉とか、ヤギ飼いさんなら聞き覚えはあると思いますが・・・。

ふつうなら心配ないですよね。変なもの食べさせてなければ。

でも実はわたしの場合、ちょっと不安がありました。
なぜかというと、一昨年死亡した福岡県の11歳のヒツジが、
「非定型スクレーピー」
と診断されたからです。


参考資料
https://www.pref.chiba.lg.jp/kh-chuuou/documents/28-05.pdf#search=%27%E9%9D%9E%E5%AE%9A%E5%9E%8B%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%94%E3%83%BC%27

簡単に言うと、高齢の緬羊や山羊で自然発生する、伝染しないスクレイピー
なのです。日本では初めてだったそうで、わたしもその時初めて知りました。

年取ると自然発生する可能性のある病気。
しかも、スクレイピーの症状は、痩せるとか、足腰が弱るとか、
年寄りのヤギの状態と似るところもあるわけで、
まさかなーーーとは思いつつも、
むっくのときのように絶対大丈夫、と胸を張ることはできませんでした。

あーーよかった。
これで墓作れるーー!って思いました^^
何も入れるものないけど。

そして、

初タンポポが咲きました。

ななちゃんの無罪放免を祝ってくれています。


ヤギ小屋の写真の横にタンポポを飾りました。

ななちゃんよかったね。





山久保に春が一気に来ました。
でもきょうは風が冷たいです~。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする