はたかおりと羽太雄平、なな、むっくのおうち 2

ここは栃木県日光市。時代小説を書いている夫の手作りログハウスに住み、かわいい2頭のヤギと田舎暮らしを満喫中!

再駆虫

2018年09月16日 | ヤギの病気・腰麻痺

今朝のらんちゃん。

体の向きをまた変えたのですが、どうも右にばかり首をひねっていて、
こてんと寝てしまう・・・。
口元まで草を持っていけば食べるのに、
下に置くと食べられない。
首が痛いか、曲がらないようなので、
また往診にきていただきました。

らんまるももういじられるのは慣れっこになったのか、
観念したのか、騒ぎません^^

不具合があちこち移動しているようなので、
先生と相談して、もう一度駆虫してもらうことにしました。
イベルメクチンの注射も、全然泣かなかったよ。


曲げた右肘もちょっとずつ押さえつけて伸ばし、
向きも変えてもらって、
夕方は落ちついて草を食べてくれました。

すこし続けて往診していただく予定です。

今度は血尿、大丈夫かな~。
でもこれでフィラリア様には静かに虹の橋を渡っていただいて、
らんちゃん、順調に回復してくれるといいんだけど・・・。

涼しくなってから、ご近所が一斉に草刈りをしたけど、
また伸びてきてくれて、うれしい^^

らんちゃんの食べ物の好みが体調によって変わるので、
面白いっちゃー面白い。

痛くて?反芻出来ないときには、生のクズを食べない。
もったいないからそのまま乾かしておいて、
きれいに乾燥したものだけをとっておいてあるんだけど、
それは不思議と食べる。
でもやっぱり調子の悪いときはやわらか~い新鮮な草が、
いちばんお好みのようですね。

きょうはメヒシバ、ユウガギクかなんかの若い芽、ヨモギ、イノコヅチ、ゲンノショウコ、ツユクサをあげました。
ヘイキューブと乾燥チモシーは食べたくないみたい^^;
ビワの葉(乾燥)も大好き。

明日も雨降らないでくれ~~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする