9月18日開催予定の松江環境フェスティバルに自然再生センター会員の畑爺も参加しまぁ~ぅす ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
農産物直売コーナーに、玉葱“もみじ”、ジャガイモ“キタアカリ”と“男爵”それに加えサツマイモ“紅あずま”“鳴門金時”出品します![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
と言ってもさつま芋は、現在、雑草の中で奮闘中
さつま芋畑と左手前は芝桜です(クリックして下さい、写真が大きくなります)
さて今回の環境フェスティバルのサブタイトルは“江戸から繋がるエコに学ぶ”であります
畑爺の昔から学んで実行しているエコNO.1は海藻肥料緩やかに効く有機肥料として今でも畑爺以外の大根島の漁業兼業農家で実践されています。先人の知恵は偉大ですねぇ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
農産物直売コーナーに、玉葱“もみじ”、ジャガイモ“キタアカリ”と“男爵”それに加えサツマイモ“紅あずま”“鳴門金時”出品します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
と言ってもさつま芋は、現在、雑草の中で奮闘中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/70/b6/62cc012a089371c36b3ee9685d5adb61_s.jpg)
さて今回の環境フェスティバルのサブタイトルは“江戸から繋がるエコに学ぶ”であります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
畑爺の昔から学んで実行しているエコNO.1は海藻肥料緩やかに効く有機肥料として今でも畑爺以外の大根島の漁業兼業農家で実践されています。先人の知恵は偉大ですねぇ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)