こんにちは
今日の散歩は 歩数が2879歩でした。 天気が良くて気持ちよく歩けました。
昨日のリハビリで先生に、右足に体重をかけて、もう少し大股で歩くようにと言われました。そう言われても実際は簡単にはいきません。「右足は体重をかけても大丈夫ですよ。もうひざ折れしないでしょ。」と言われ、今日はなるべく右足に乗るようにしたら、足もいつもより大きく出せました。
今日は次男に手紙を書きました。毎月、出します。これも私が決めた事です。どうしても左手で書くのはつらいです。発病したときは、また使えるようになると簡単に思っていました.身近に脳梗塞になったものがいなくて、知識もありませんでした。
地元の病院に転院し、担当の看護師さんから、この先ずっと使えないと言われました。それから1年半は立ち直れませんでした。
作業療法士の書く訓練には参加しませんでした。退院するとき息子に、「こんなに後向きな患者は初めてだ。」といわれたそうです。いつもの生活が突然なくなる恐怖は、言葉では言い表せません。
書字の練習をしようと思ったのは、退院後二年たったころでした。最初は50音からホワイトボードに毎日書きました。最初は筆圧が出ません。それでも毎日書いていると形になってきます。今は文章をなぞり書きしてます。見本はネットに沢山でています。
その書字の練習のために手紙を出すのです。

散歩の途