日米野球(全5試合)の第4戦があり、MLB選抜が勝って、日本3勝1敗となっています。
昨日の日曜日は、U21で日本が優勝をのがしたり、日米野球で初黒星と、いいことがありませんでしたね(笑)。
日米野球(全5試合)の第4戦があり、MLB選抜が勝って、日本3勝1敗となっています。
昨日の日曜日は、U21で日本が優勝をのがしたり、日米野球で初黒星と、いいことがありませんでしたね(笑)。
記念すべき、第1回目の野球IBAF 21U_WC
一昨日で第2次リーグ戦も終わり、昨日の順位決定戦で全ての日程が終わりました。長い間ごくろうさんでした(笑)。野球U21では原則21歳以下で、規則により幾人かの例外が認められています。
1次と2次のリーグ戦で日本は全勝(台湾は惜しくも日本に1敗)でしたが、最後の優勝決定戦で台湾が日本に勝って優勝しました。
最終順位表です。
ただし今回、野球の強豪なのに参加していないところがありますのでお忘れなく。
アメリカ、キューバ、ドミニカ共和国、カナダ、プエルトリコ などなど
ニカラグア
U21野球で4位だったこの国は、2014年10月の世界野球順位では28位ですが、U21でも層が厚く、楽しみな国の一つです。ただしサッカーでは2014年10月FIFA順位で168位と低迷。
チェコ
U21野球で5位だったこの国は、2014年10月の世界野球順位では26位ですが、サッカーでは22位とかなりの強豪です。
メキシコは
U21野球では11位の最下位でしたが、サッカーでは強豪の17位。先日2014年08月からサッカー日本代表監督に就任したアギーレは、そのメキシコ人。
2014/11/14にはサッカーの日本6-0ホンジュラス戦がありましたが、2014年10月のFIFA順位では、日本が52位、ホンジュラスが69位でしたので、あまり参考にはならないようですね。
ただし今回の野球U21日本代表が台湾にて戦ったニカラグアと、サッカー日本代表が日本で先日戦ったホンジュラスが、中米で隣国同士というのは、何か近しい感じがしてきましたね(笑)。