ここ石垣島の状況ですが、昨日2019/07/17には
朝方東の風が強いので「おかしいな」と思ってみると、フィリピンあたりに台風5号がいるようでしたが、昼頃には晴れていました。
しかし今朝からずっと雨で、いつのまにか台風は石垣島の北にありました。これからも勢力を増していくのでしょうか、雨の影響のほうが心配ですね。
こちらをご覧ください。
気象庁の予想では、いま踏んだり蹴ったりの韓国(朝鮮半島)を直撃しそうですが、どうなりますか・・・・・・
さてさて、皆様はどう思われますか。
ここ石垣島の状況ですが、昨日2019/07/17には
朝方東の風が強いので「おかしいな」と思ってみると、フィリピンあたりに台風5号がいるようでしたが、昼頃には晴れていました。
しかし今朝からずっと雨で、いつのまにか台風は石垣島の北にありました。これからも勢力を増していくのでしょうか、雨の影響のほうが心配ですね。
こちらをご覧ください。
気象庁の予想では、いま踏んだり蹴ったりの韓国(朝鮮半島)を直撃しそうですが、どうなりますか・・・・・・
さてさて、皆様はどう思われますか。
醜聞ではありませんが
駐日米大使ハガティが今月中に辞任する見込みです。
来年2020年の上院選に立候補する準備のためらしく、トランプによる「解任」ではなくてよかったですね(笑)。
何もなかったのがよかったのかも知れません。
ハガティ駐日米大使が月内辞任 上院選に出馬見通し:日経新聞 2019/7/16
ハガティは
ケネディの娘キャロライン(在位:2013-2017)のあとで駐日米大使(在位:2017/08/31-2019/07/31予定)を務めました。
日韓の関係が戦後最悪を更新する中
出過ぎたことをせずに独裁者トランプまかせだったのが、結果的によかったのでしょう。なみの大統領だったら、大使に負担をかけていたでしょうから、「いい人選」だったのかも知れません。
さてさて、皆様はどう思われますか。
ホルムズ海峡で、またまたタンカー問題がおこりました。
パナマ船籍の小型タンカーが
UAEドバイを出港したのちホルムズ海峡に面したオマーン飛び地を時計回りに北からUAE東部のフジャイラに向かうことになっていたようです。
ホルムズでタンカー拿捕か 故障船救助とイラン:産経新聞 2019.7.17 08:29
【報ステ】ホルムズ海峡でタンカー行方不明 拿捕か:テレ朝 2019/07/17
果たして
アメリカのイラン敵視もあり、中東情勢は混乱し不透明です。
さてさて、皆様はどう思われますか。
「売国奴」の意味ですが
売国の行為を行う者に対する侮蔑語(Wikipedia)
「売国」の意味ですが
私利私欲、あるいは思想信条の為に国、国民に対し不利益な行為を行う事(ニコニコ百科)
ただし
国(民)への「不利益行為」「ためにならない」がどんなものかについて意見がわかれているようです。
一見して「不利益行為」のように見えても、長い目で見れば「利益行為」かも知れませんし、「長い目」がどのくらいの期間かについても異論があるでしょう。
「長い目」についてですが、とかく現政権は「目前のこと(短期)に関しては言うことを聞け」と言いたがるもので、その典型がトランプや文在寅なのでしょう。
また「利益行為」のように見えたのが、結局は「不利益行為」なのかも知れません。
このように「利益」「不利益」は、人のだまし行為に関係しており、それが「高度な知能をもった人間」らしさとはいえ、国境があり国によって制度が異なる限り、ずっと続きそうです。
こういった見方が存在するのが
「多様性」を重んじる国なんでしょう。
アジアや海外で「多様性」のない国がなんと多いことか・・・・・・。
文政権が韓国紙日本語版を「売国的」と批判 事実上言論統制:産経新聞 2019.7.17 18:02
もし記事が正しいならば、韓国大統領府の報道官が
「文在寅政権の末期的症状」
を自ら告白したようです。
もし文在寅が「違う」と思うならば、即刻報道官を変えねばなりませんが、忖度(そんたく)した報道官を罷免するには相当勇気が必要でしょう。
もしそのまま報道官を続けさせるなら、文在寅の考え通りだと見られ、世も末だと思います。
「売国奴」という言葉を使って
大統領に反対する記事は許さないという「言語道断」の発言です。
文在寅が訪米した時(2018/09/27)の「韓国の歴史上、現在のように言論の自由が謳歌される時期はなかった」という発言が、いかに現実と乖離した虚しいものかが、よく分かりますね。
遅いと言われるかも知れないものの、このころから私は、文在寅の言葉に虚しさを感じており、それから1年になろうとしていますが、ますますその度合いは進み、今ではほとんど「文在寅の信頼性がなくなった」と言えます。
まさに「言論弾圧」としか言えません。
ただし中国や北朝鮮では「言論弾圧が日常茶飯事」なので、韓国でまだ「言論弾圧」とされるだけでも、いくらかマシなのでしょうか(笑)。
また
トランプ発言なら「またか」で「笑って許せる範囲」なんでしょうが、民度の低い国の場合、メディアが委縮する恐れが十分にあります。
いやこのまま進み、文在寅の場合も「笑って許せる範囲」になることのほうがこわ~いとおもふけふこのころてした、まる。
記事では
朝鮮日報7月4日の日本語版みだし「韓国はどの面下げて日本からの投資を期待してるの?」に対し
韓国語版の場合「日本の韓国投資1年間でマイナス40%…」が主な見出しだったとします。
外国語版があるだけでも立派ですが
その「本国版」と「外国語版」とが異なる主張をしているのは、よくあることです。
いずれ分かることで、当面は営業努力だとみなされますが、韓国大統領府としては、右翼新聞社としての朝鮮日報が、政敵である左翼文在寅政権を「いつも批判」しているのを許せなくなってしまい、「言論弾圧」あるいは「言論を委縮させる」報道官発言となってしまいました。
もちろんこの程度の「威嚇」が、その国にとって致命的な「言論弾圧」かどうか、わかりませんが、とにかく今の状況やタイミング・言葉づらなどから、私には「明らかに言論統制」の意図があるとみえました。
道なかばにして、文政権の末期的症状だ、とするゆえんです。
さてさて、皆様はどう思われますか。