カンムリワシ、ワシは名ばかり、言うばかり

20年前探せばカンムリワシがいて、10年前そこにはカラスがいて、いま両方ともいません。よって最近ではそれ以外の話題に。

幼稚園の新型対策

2020年02月09日 20時06分09秒 | 社会

過剰反応でしょうね。


中国からの帰国者に「見学は無理」 過剰反応の幼稚園:朝日新聞 2020/02/09 15:16


電話担当者は

決められたとおりに対応したのでしょうが、「中国からお帰りの場合、見学は無理です」はどうでしょう。

武漢から南へ800kmの広州から、しかも潜伏期間が2週間とされている今の新型コロナウイルスで、1カ月も前に帰国している子供を、その証明書を見せると言っているのに見学を断った対応でした。

せめて

「検討させてください」と言えなかったのかどうか。もちろん必ず返事をするという前提条件ですが・・・・

もしも何らかの協会に入っていて、そこの指示だったとすれば、そこが批判されるでしょう。

今の状態で

中国と聞けば拒否反応を示すのが当然、という雰囲気があるならば、それは「国差別」「人種差別」にもつながります。

まるで韓国の「日本製品不買運動」に絡んだ「日本臭を消し去りたい」意向が、「国差別」「人種差別」であるかのようです。

もしそれが韓国政府主導ならば国際機関に訴え、もし政府主導でなければ(注意深くそうしていると思いますが)それを止めさせなかった韓国政府を訴えるべきでしょう。

韓国は、もう発展途上国以前の段階にある国なんでしょうか。韓国を発展途上国というと、発展途上国たちが怒りますよ(笑)。  

さてさて、皆様はどう思われますか。


中国に関する醜聞670 倒産の危機

2020年02月09日 19時22分04秒 | アジア

新型コロナウイルス騒動で倒産の危機にあるのに・・・・


中国の中小企業、倒産危機 北京有名カラオケ店も破産へ:朝日新聞 2020年2月9日 17時00分


新型肺炎騒ぎで営業停止通達があり

零細企業では大変らしい・・・・

  • 支援しているのに日本に比べて感謝が少ない←いつもの比較癖
  • 強引に「不買運動」のおかげでクルーズ船に乗る人がおらず(実際には9人いたらしい)、結果的に国を守った、つまり「不買運動が新型コロナウイルスから国を守った」などと言っている国もあります。←どこの国か、もうお分かりですね 

レベルが低すぎますね。あっと驚くタメゴロー・・・・

とにかく反日に結びつきそうで、日本が不利になり自国が有利になりそうなことなら、根拠などどうでもよく、とってつけた理由で関連付ける意向です。

こんなことをしていると、救いようがなくなりますよ。

すでにドツボにはまってどっぴんしゃ茶壷に追われてとっぴんしゃん)状態なのでしょうか。

えん罪の意味が分からない国に幸(さち)多かれと祈らずにはいられません。

さてさて、皆様はどう思われますか。


ルワンダで国際会議

2020年02月09日 16時41分19秒 | 社会

アフリカのルワンダで会議があったようです。


アフリカ ルワンダでドローン活用した新ビジネス会議開催:nhk 2020年2月7日 5時41分


韓国では

社会改革をしないまま、新しい「先端環境」にして先進国になったつもりなんですが、「旧態依然としたいじめが新しい環境の中で起こった」のです。

わかりやすく言えば、インターネット環境が整備されたのはいいのですが、社会改革がなされていなかったので、「さっそくインターネット環境で深刻ないじめが再発し、自殺者がでた」のでした。

韓国で自殺者が多く、その主たる原因が「いじめ」でなく「教育制度の欠陥」であることは理解しておりますが、「新しい環境を整えれば自動的に社会は変わるはず」という思い込みは、欠陥だったのです。

トリクルダウン理論は、あくまでも「仮説」であり、正しくなかったようです。つまり大企業や富裕層を優遇する政策を推進することで、自然に低所得者層が恵まれる方向へ進む、というのは間違っていたようです。

ルワンダで

ドローン利用の宅配で「道路事情の悪さ」「途中での治安の悪さ」を克服しようとしたのですが、それは「先進国の渋滞事情」をドローンで解決しようとしているメーカーの悩みを、アフリカへ転嫁し展開しようとする試みに過ぎなかったのではないでしょうか。一部の富裕層だけを相手にした商売だと思わざるを得ません。

そうなんです。

  • 治安の悪さを解決することが先なんです。
  • すべての物を運ぶ道路づくりが先決なんです。

それをしないで、形だけ「先進国風」になっても、結局は「メール環境でいじめが再現する」ことに繋がりませんか。

つまり

治安の悪さゆえに、悪党たちが「道路づくりを邪魔する」光景が浮かんできます。

治安が良くなったり道路がたくさんできると「不都合な人たち」ですね。

道路を作って便利になると、それを悪用する人がいるのに、道路を作ることを邪魔する人がいるとは、世も末ですね。

治安をよくし、道路網を完備しても、高等動物である人間がいる限り、これで終わりということはないのです。 

さてさて、皆様はどう思われますか。


韓国の醜聞998 悪いクセか

2020年02月09日 15時30分10秒 | アジア

例の韓民族の「悪い比較クセ」が見られました・・・

これが、次の原因なのでしょうか。

  • 韓国の「恨(はん)」の問題
  • 韓国の「法体系全般」の問題
  • 韓国の「社会の仕組み」問題

あるいは

これらが原因で、上下を決めたがる「悪い比較クセ」がでたのでしょうか。

尤も、儒教の「掟(おきて)」に従い

    • 「上下を決める」
    • 「差別すること」

が悪いとはこれっぽっちも考えていませんか・・・・


「韓国も支援したのに日本ばかり褒められた」 韓国“マスクパニック”で日本に嫉妬?:fnn 2020年2月7日 金曜 午後10:03


朝鮮半島の「李氏朝鮮(1392-1910)」ですが・・・・

李成桂(李氏朝鮮建国者)は、自国高麗に反旗をひるがえしてクーデターを起こし、少し前に隣国で建国された大国中国「明(1368-1644)」に忠誠をつくし、その「朝鮮」という国名からさえ明の許可を得る始末でした。朝鮮は明にしっぽを振っていたのですね。

もっと前からかも知れませんが、この頃から朝鮮半島諸国の中国への媚びへつらいが目立ち始めました。

しかしその「明」が、軽蔑していた満州族の「清(1644-1912)」に滅ぼされたとき、清が1636年丙子の乱で朝鮮を征服した以外あまり深く半島に興味を示さなかったからこそという中華の伝統朝鮮にあり」と思うことができたのですが、朝鮮族はそれに気づかないまま(或いは気がついていても知らぬ顔で)、現在まで過ごしてきました。

うぬぼれだけで生きてきたのでしょうか。

李氏朝鮮が明に忠誠を誓っていましたが、その明が清によって滅ぼされたとき、朝鮮族が内心喜んで「明の伝統を引き継いでいる」と思ったのは、瀬戸際外交の朝鮮族としてはやむを得ませんでした。

戦後これは

韓国などで「日本人をだましてパクることが許される」という錯覚によって、表面化しました。

その後、韓国がバカにしていた中国に「すっかりパクられてしまい」、頼っていたはずの中国にだまされ、もう何も残らない状況ですが、これが朝鮮半島の現実です。

うぬぼれ」は亡国の知らせでした。

この「屈折したうぬぼれ」が今の韓国や北朝鮮などに引き継がれています。 

いわば

  1. 明が、バカにしていた清に滅ぼされてしまい
  2. 朝鮮が、バカにしていた日本に占領された
  3. 戦後、韓国が「日本からパクルのは当然」と錯覚
  4. そして、中国が、韓国からパクった

引用記事ですが

「嫉妬(しっと)」は、このように複雑な「うぬぼれ」からでたものであって、これがわかった上で記事を読むと、その深さが分かってくるというものです。

韓国では

「厳罰に処す」としなければ、民衆が言うことを聞かないと見なしているのでしょう。よく言うことを聞くならば「厳罰」は必要がないのです。

「厳罰」があるからこそ「えん罪」への疑問がわくもので、朝鮮半島では「厳罰」に憧れる体質があるのか、「えん罪へ疑問がわくほどまで法が充実しておらず」、そうとう時が経過しないとえん罪の意味」が分からないのでしょう。

どうも韓国の文在寅は、共産主義社会主義にあこがれているようで、理念に走り「厳しく細かい人のようです。

厳しく細かい」となれば、人民は・・・・


政治厳しく細かいと、人民ずるがしこい:P.255 蜂屋邦夫「老子・荘子をよむ」(上)第58章 日本放送出版会


やはり韓民族は

むかしからパクリ・偽装に長けていました。

為政者が細かくなると、民衆はずる賢くなる」は真実だったようです。

そう、朝鮮半島の凋落(ちょうらく)民族全体の問題であり、文在寅だけに責任を転嫁できません。

もちろん「凋落」とは

「かつて栄華を誇った」ことがある場合に使われるものなので、韓民族には「拠って立つべき栄華がない」ことから「ふさわしくない」のかも知れませんが・・・・。

さてさて、皆様はどう思われますか。