カンムリワシ、ワシは名ばかり、言うばかり

20年前探せばカンムリワシがいて、10年前そこにはカラスがいて、いま両方ともいません。よって最近ではそれ以外の話題に。

射殺と死刑

2020年03月20日 23時55分46秒 | 社会

乱射があったとき

問答無用で射殺する国(死刑廃止国?) 

立てこもりがあったとき

射殺より投降させようとする国(死刑存続国?)

これが「死刑をめぐる対応の差」でしょう。

私の疑問は

射殺は死刑に等しいのではないか

射殺死刑

というものです。しかし現実には・・・・

死刑は残酷だとし、残酷な射殺を支持するのです。

こういうのを聞くと

「血のしたたる牛肉をほおばりながら、なおかつ真っ赤なリンゴを頭だけの牛の口にくわえさせる」という残酷さに平気な人

なのに

「目をぎょろっとしてこちらを向いているタイの姿焼きを平気で食べる」という野蛮さを忌避する人

がいることを思い出すのです。

習慣とは恐ろしいもので「自分の残酷さが分かっていない」のでしょうね。

一般的に言えば

死刑制度を廃止した国で射殺が多いのです。

そもそも乱射する銃を野放しにしているのが問題でもありますが・・・・。

もしも

    • 国が「死」を執行するのが間違いならば
    • 警察が射殺で「死」を執行するのも間違い

と言えます。

こう言うと、射殺は現行犯なのでやむを得ないと言うのですが、本当にやむを得ないのでしょうか。

短期的視野にたてば

犠牲者をそれ以上増やさないために射殺も止むを得ないでしょう。

しかしそれは、犠牲者を増やさないために拳銃を常時携帯させるというどこかの国と同じで、拳銃を常時携帯させることで乱射の危険を増やしています。

無法地帯と化す恐れがあります。

一方、長期的視野に立てば

そもそも銃を野放しにしていることに問題がありますが、射殺することが乱射の危険を増やしていることになる、と気付くかも知れません。

射殺されることを望んで銃乱射をする人間がいたとすれば、射殺も止むを得ないではないか、死刑廃止とは別の問題だ、としますか。

そもそも銃を野放しにしていることに問題があり、それが「射殺も止むを得ない・別の問題だ」議論になります。

ただし一部の人に許可を与えているので、そんな犯罪はあり得ないとするものではありません。

要は「射殺されることを望んで、銃乱射をする人間」を、できるだけ少なくすることが必要でしょう。

死刑制度を廃止した国では

無期懲役などに格下げされるのでしょうが、それで凶悪犯罪が減ったという話は聞かず、それだけが原因ではないとしても、むしろ増えてきたかも知れません。

とは言っても私は

廃止した国に対して「死刑を復活させよ」と主張しているのではありません。

そうではなく「問答無用とばかり射殺する」のに異議を唱えているのです。

射殺に反対ならは、きっと死刑を望んでいるのだろう、とするのですが、極めて悪質な犯罪以外で「射殺に疑問をもってほしい」というものです。

むしろ「はやく決着させたい」ために射殺を選んでいるのではないか、とさえ思われます。

とにかく

やたらと銃を野放しにしていることだけは、やめなければなりません。

さてさて、皆様はどう思われますか。


アメリカの醜聞464 中国発表に疑問

2020年03月20日 21時43分09秒 | 海外

私は「トランプがまた吠えたのか」と勘違い・・・・


「新型ウイルスめぐり中国とロシアが偽情報」米が批判

ホワイトハウスのNSC=国家安全保障会議は、中国とロシアが新型コロナウイルスをめぐる偽情報を発信していると批判しました。:nhk 2020年3月20日 8時47分


もちろんトランプの理解があってのことでしょう。

背景に、米中両国の違いがある、と思われます。

最近の感染者と死者で、極端に多いアメリカ、そして極端に少ない中国・・・・

いずれも検査と公表の仕方に違いが見られます。

中国では

中国外務省報道官による「ウイルスは米軍が中国に持ち込んだものかも知れない」という証拠のない推測発信の以前から、中国の発表には大きな偽りがあるだろうと見られてきました。中国共産党の意向通りに情報が規制されていたとし、ずっと以前から今でもなお報道規制が行き渡っているというもので、私は賛成する次第です。

世襲制のいまどきあり得ない北朝鮮ほどではないとしても、交代のないほぼ一党独裁の「総選挙なしに弾圧支配を続けざるを得ない」中国。

保身のあまり中国共産党の意向にヨイショ(忖度)する人が多いのもまた、中国らしいですね。

      1. 感染者数と死者数を隠ぺいしたあと
      2. 急激に感染者数と死者数が増え
      3. この2週間、急激に感染者数と死者数が減少

この極端な「少ない→多い→少ない」という3異変が、いずれも中国共産党の命令によるものではないかという疑惑で、私はこれにも賛成しております。

最近アメリカで

とみに増えつつある「感染者と死者」ですが、これにもトランプによる隠ぺいが感じられます。


「新型ウイルスめぐり中国とロシアが偽情報」米が批判:nhk 2020年3月20日 8時47分


新型コロナウイルス 武漢含む湖北省 “2日連続感染ゼロ”:nhk 2020年3月20日 10時57分


新型コロナウイルスの死者、世界で1万人超す イタリアが最多に

新型ウイルスが発生した中国の死者数を超え、世界最多となった。中国のこれまでの死者数は3245人という。ただし、このデータの信頼性は疑問視されている。:bbc 2020/03/20 18:00 過ぎか

さてさて、皆様はどう思われますか。


ヨーロッパの醜聞145 イタリアが死者で中国を超える

2020年03月20日 08時29分53秒 | 海外

イタリアの新型肺炎ですが 

信頼性はありませんが、中国発表の数値を信用するなら死者数イタリア中国えたようです。

イタリアの感染者数が中国の1/2だというので、致死率が中国の2倍あるというのもうなづけます。 

しかし、やはり中国には

決してぬぐえども消えないうぬぼれ」という亡霊があったのです。

中国の武漢ですが

      • 新型ウィルスを持ち込んだのは米軍かも
      • 新型ウィルス発祥源だとする証拠はない 

と言い始めました。

多くの人が中国の悲惨さを憂えていたのですが、その「憂えも急にさめた」のです。

漢族は「してやったり」とうぬぼれていましたが、多くの人は「中国人はなんとまた」と再びもとに戻って憂え始めたのです。中国が報道統制で乗り越え(たと信じましょう)るや否や、急に「反撃し始めた」からです。

この漢族の本質にそっくりなのが、韓族でした。

いまでは疑問の多い攻めるは守るなり」。

世界の人が

    1. 新型ウィルスで漢族を「かわいそ~」と憂え
    2. 漢族は山場が過ぎるや再び被害者づらし始め
    3. またもや漢族を「懲りない奴らと憂え始め
    4. やはり中国共産党は「崩壊運命」にあるのか

韓国は今

制裁中の北朝鮮べったりですが、それでも北朝鮮からは「バカにされて」います。しかし当の北朝鮮が、国連制裁中であるのに加えて新型ウィルスで完全に国境を封鎖して「密貿易さえできなくした」とされています。

うぬぼれ韓民族のみなさん、お幸せに!


こす【越す・超す】

自五 境界などを越えて進む意。

①行く。来る。去る。「宅へもお―・し下さい」
②引っ越す。移転する。「隣町に―・す」

他五 障害や限界をなすものなどをのりこえる意。

①(ある領域にあるものを他所に)渡す。越えさせる。
②(あるものの上を)通過する。
③前にあるものを抜いて先行する。追い越す。
④時間・時節などを過ぎる。経過する。
⑤障害となるものを通り過ぎる。困難なところを切りぬける。
⑥ある標準より上に出る。以上になる。超過する。
⑦ぬきんでる。まさる。ひいでる。

広辞苑第六版

⑥では「超す」と書くことが多いようです。

    • 領域・時間を「こえる」意味では「

領域を示す越後新潟米の「コシヒカリ」では、やはり「越(こし)」を使っています。

    • ある標準な数を「こえる」意味では「

を使うことが多いらしい。

さてさて、皆様はどう思われますか。


ロシアの醜聞142 乗客のロシア人医師が語る

2020年03月20日 04時34分08秒 | アジア

ダイヤモンド・プリンセス号が

横浜港沖で停泊し、乗客は2週間も隔離(収監)され、乗客の中にロシアの歯医者セルゲイ・ポポフがいました。


ダイヤモンド・プリンセス乗客のロシア人医師激白 日本人は想像以上に親切で几帳面だった!:2020/03/04  


68歳の医師ポポフは予定以上の期間

あこがれの日本に滞在できましたが、隔離中は、初期の段階を除き快適だったようです。

インタビューの詳しい内容は引用先をご覧いただくとして、帰国後、露ウラジオストックで再度2週間隔離され、日本で検査され陰性だったのに、血液・尿・便・鼻腔・喉粘膜などの検査を毎日実施され、日本の時と比べて格段に悪い状況だったようです。

オリンピックについては「何も恐れず、絶対オリンピックを開催してください」とのことです。 

さてさて、皆様はどう思われますか。