カンムリワシ、ワシは名ばかり、言うばかり

20年前探せばカンムリワシがいて、10年前そこにはカラスがいて、いま両方ともいません。よって最近ではそれ以外の話題に。

久しぶりに美崎町を飲み歩きました

2020年03月31日 21時03分36秒 | 石垣島

実に久しぶりです。

美崎町に住んでおりますが、美崎町を飲み歩きました。

それが終ったあと記述しているので、「飲みすぎ」には至っておりません(大笑)。

例年この時期

大学生が訪れることが多いので賑わう石垣島ですが、例の新型問題で厳しいため、中には「4月(あした)」からはやってられないというほど閑古鳥が鳴いているようです。

それほどマスク姿をみかけるほどではありません。

美崎町の店も変わっており

    • 絆(きずな)も白保に移り
    • 金ちゃんもなくなりいつの間にかうどん屋に
    • その前になんでもや金城も今や近代的店に変身
    • さつきも経営者が代わり
    • 立ち飲み屋も経営者が代わり
    • 八重岳のあとの店も、しばらくやっていたのに夕方以降の営業をしばらく停止

よってめっきり美崎町に出歩くことがなくなりました。

その中で、石垣島での呑み歩きでした。

誰もが経験していることですが

いつも店の「気に食わないきっかけ」を期待してそれ以降いかなくなるものですが、そう期待する前に閉店するのでしょうか。

さてさて、皆様はどう思われますか。


WHO事務局長

2020年03月31日 17時03分57秒 | 科学技術

WHOのテドロス事務局長ですが・・・・ 


WHOテドロス事務局長の辞任求めネット上で署名活動:nhk 2020年3月27日 8時22分


事務局長の任期は「2017/07/01-2022/07/01(5年間)」 

ほぼ韓国の文在寅の任期と同じです(2ヶ月遅れ)。

新型ウィルス問題に関しては、大したことがないようなものの「ネット上で芳しくない評価」です。

あまりにも中国ベッタリを表面に出し過ぎでした。

これは韓国の文在寅がべったり中国~北朝鮮に接近しても何も表明しないのと同じで、中国は、喜びこそすれWHO事務局長のベッタリに対しても何も表明しておらず、中国の厚顔無恥な要望らしいと推測されます。

まさかそれが「中国の醜い野望だ」と把握されているとは、中国も理解できていないようで、このあたりが「中国の不可解な心理状態」でしょう。

テドロスの出身国エチオピアが中国から多く支援されていることが遠因なのかも知れませんね。

このほかWHO選挙前の行動、ムガベ問題など、問題は多かったようです。

これがネット上の辞任要求署名となったのでしょうか。


テドロス事務局長、安倍首相との会談自画自賛も…コメント欄は大荒れ:2020.03.31


中国武漢発のウイルス拡散を防げなかったとして

「殺人者」だと決めつける意見

安倍晋三への「助言は無視してください」

などで辞任を求められているようです。

ただし安倍とテドロスの電話会談は

テドロスによれば「非常に生産的な電話だった」としているようです。

安倍晋三はとばっちりを受けましたね。

どうもテドロスは、アメリカよりも中国を好んでいることだけは確かなようです。


レディー・ガガ、34歳の誕生日にWHOのテドロス・アダノム事務局長と電話会談:2020年3月31日 

ガガは電話会談で「新型コロナウイルスとの戦いでWHOを支援する」としたようですが、父親が経営するレストランが閉められ人件費「500万円」の支払いを募金したときに、ガガの資産が100億円以上あることを指摘されたようです。

さてさて、皆様はどう思われますか。


志村けん

2020年03月31日 11時55分53秒 | 生き方

志村けんさんが‘’溺愛‘’した優香が追悼コメント:2020年3月30日 18時11分


田代まさし、師匠・志村けんさんの訃報を受け「僕が逝くべきだった」:2020.03.31


志村けんの訃報が教えるパンデミックの現実:伊東 乾 2020.3.31 


蓮舫氏、小池都知事の志村けんさん訃報を「最後の功績」に「あまりにもです。心がなさすぎます」:2020年3月31日 8時25分 


芸人のコメントは

多くは事務所を通じての無難なもので、それでも瑕疵がないかどうか、目を光らせる人がいます。

政治家のコメント 

あくまでも政敵を意識したものでしょう。 

さてさて、皆様はどう思われますか。


韓国の醜聞1040 通貨スワップ

2020年03月31日 10時47分14秒 | アジア

韓国と米国の通貨ですが


韓米通貨スワップ締結、金融危機当時の2倍の600億ドル規模:朝鮮日報日本語版 2020/03/20 09:10 


例によって「朝鮮日報は1週間が公開期限」らしいので

リンクを貼らないでおりますが、FRB(米連邦準備理事会)と韓国銀行が2020/03/20-2020/09/19(半年間)の600億ドル通貨スワップ合意に達したと発表したようです。

新型コロナウィルス騒動の最中ですので、大きなニュースにはなりませんでした。


韓米通貨スワップでまず120億ドル供給

韓国銀行(韓銀)は米連邦準備制度理事会(FRB)との通貨スワップ資金を活用した最初の外貨貸出を31日に実施することにしたと29日、明らかにした。

規模は計120億ドルで、通貨スワップ締結を通じて確保した資金のうち5分の1をまず市中に供給することにした。(中央日報):2020年3月30日 7時27分 livedoor  

米韓スワップ協定の10日あとには、まずその1/5を市中にばらまいたようで、よっぽどひっ迫していたのでしょうね。

これでも「そう言われないように10日後に実施」しておりますが・・・・バレバレのようですか。

という私も「通貨スワップ」と「為替スワップ」の厳密な区別ができていませんが・・・・


「日本ネットユーザーの間で韓国商品不買世論」…尋常でない嫌韓中央日報日本語版 2019.03.21 08:28

順序が若干ずれますが、しかし米韓スワップ協定の1日後には、自らの韓国での日本製品不買運動にいっさい触れることなく日本ネットユーザーの間で韓国商品不明不買世論」という題名で記事を出しています。

韓国では2018/10/30 韓国大法院が日本製鉄(2019/04/01 商号変更)に1人あたり1億ウォン支払を命じ、これを日本政府が拒否すると、韓国政府は在韓日系企業財産を差し押さえ、近く現金化する予定です。もうこれ以上最悪の関係はないと思われますが、左翼文在寅はさらにこれを更新しようとしています。

そう1年も前から韓国では「日本製品不買運動」が起こっているのに、それに触れる事なく、まだ実際に起こっていない「韓国商品不明不買世論」を記事にしながら、「尋常でない 嫌韓」としています。

いい加減なものですね。

韓国では昔から「反日・嫌日」だったのですが、それは「正しい」とみなしているのですから、自分たちは「何をしても許される」という「うぬぼれ」か、または「あまえ」でしょうね。この「うぬぼれ」「あまえ」がなくならない限り、韓国の「尋常ではない日本の嫌韓」はなくならないでしょう。

韓国では昔から、法律面でも「反日」ですが、それに触れないで、「日本で起こりつつある嫌韓が尋常でない」としています。

いまさらながら韓国に異様さを感じる次第で、この線だと、いかに北朝鮮が「尋常ではない」かが分かろうというものです。

しかし韓民族(韓国・北朝鮮)には信じるところがあり、問答無用とばかり「自分たちには瑕疵がなく、日本が異常だ」という姿勢に変わりはないようです。

こんな国を相手にしなければならないのですね。

      • 日本:韓国・北朝鮮が「尋常でない」
      • 韓国:日本は「尋常でない」けれど、北朝鮮は「尋常」なのでしょうね。同じ韓民族ですから、いかに「北朝鮮が尋常でない」としてもそうは言えず、「北朝鮮は尋常」とせねばならず、典型的な「だましの国・偽装の国」韓国ですね(笑)。
      • もしも韓国が北朝鮮を「尋常でない」とみなしているならば、韓国は、日本も北朝鮮も「尋常でない」とみていることになり、韓国が言う「尋常」の意味が分からなくなります。
      • 文在寅がいう「自由」に普遍的な意味はなく過去の韓国と比べたら「現在の韓国自由だという意味に過ぎないので(2018/09/27)、「韓国は自由だ」としているようです。したがって「尋常」も過去の韓国と比べたら今の韓国が「尋常」だとすると、「日本が尋常ではない」とする意味が分かってきます(大笑)。

文在寅がいう自由の概念が「普遍的」ではないという点で間違っているでしょうし、フェイクニュースを徹底的に押さえつけるような文在寅が「フェイクニュースといえるほど歪曲された非難さえも、いかなる制裁もなくメディアやSNSにあふれている」と言える韓国なんです。

左翼政権は、このようにして徐々に「合法的」に政権の言うなりにしてゆきます。反革命的だとして締め付けるように、言論を奪っていくのです。

弾圧国家を目指す文在寅ならば、中国~北朝鮮べったりなのも意味が分かりますね。

      • 「尋常な韓国」が「日本は尋常ではない」とされたのですから、日本は喜ぶべきでしょう(笑)。

さて他の国はいかに・・・・

いつも言っておりますが

何について主張するか

も大切ですが、それ以上に大切なのが

何について触れないか

でした。

何について触れないか」とか「不都合なことに触れない」のですが、何を言いたくないのか、何が不都合なことなのかに興味をもち始めたら、いい傾向ですね(笑)。

さてさて、皆様はどう思われますか。