カンムリワシ、ワシは名ばかり、言うばかり

20年前探せばカンムリワシがいて、10年前そこにはカラスがいて、いま両方ともいません。よって最近ではそれ以外の話題に。

トルコの対中国策

2021年04月07日 14時15分15秒 | 海外

トルコと中国ですが・・・・ 


トルコ政治家の中国批判ツイート、外交問題に 1990年ウイグル弾圧めぐり:afp 2021年4月7日 11:58


トルコといえば

ミサイル購入の意思をみせた(実際に購入したかどうかは不明)ほど比較的中国やロシアに近そうな雰囲気でしたが、ウイグル族と同じテュルク系が多いらしいので、中国のウイグル族人権弾圧に我慢できないらしい。


トルコ 中国に不快感 ウイグルめぐる問題で:nhk 年4月7日 12時24分

中国外相王毅が2021/3/25にトルコを訪問した時、新疆ウイグル自治区から逃れた人たちが抗議しており、ウイグルと民族的に近いトルコの世論を気にしております。


もちろん

米国は、最近「人権」問題で、中国を"口撃"しており、ブリンケンになっても変わらないようです。

少し古いのですが

集団虐殺の中国は、ボチボチ「はく」ほうがいい。

こんな時には、得意の豚肉「かつ丼」を食べてから「刑事さん、実は・・・・」ですか(笑)。


米国務長官、中国はウイグル族を「集団虐殺」と非難:bbc 2021年1月20日


さてさて、皆様はどう思われますか。


アメリカの醜聞872 自由航行

2021年04月07日 11時37分55秒 | 海外

南シナ海へ米空母が入ったらしい。

何か言うかどうかは別として

注意深く観察していると思われる中国軍です。

この観察に対して、中国圧倒させねばなりませんが、見せるべきところが限られているます。 


米空母が南シナ海航行:時事 2021年04月06日18時56分


中国の香港私物化、台湾攻撃示唆、などに対抗して

米国も定期的な航行として

海軍は2021年度2回目の、空母「セオドア・ルーズベルト」などが南シナ海に入った旨、公開したようです。

閉じていればいいものの

そこは共産主義国らしく、海外領土を獲得しなければなりません。

それはなぜかと言うと、海外へ目を向けるのが共産主義の本質だからなんでしょう。尤も、報道規制による弾圧主義を好ましく思わない人は増えており、徐々に中国の居場所が減りつつあります。

2月には・・・・


米海軍の原子力空母2隻が南シナ海で共同演習 艦載機の発着艦訓練も:乗りものニュース 2021.02.10 


さてさて、皆様はどう思われますか。


ヨーロッパの醜聞288 秘密夕食会

2021年04月07日 10時26分36秒 | 海外

潜入した動画で、秘密夕食会を暴露したらしい。 


仏パリで豪華な秘密夕食会、潜入動画で判明:cnn 2021.04.07


全国規模でロックダウンするのはフランス・イタリア

そのフランスで、国の方針を無視して「豪華な秘密夕食会」があったらしい。

国民は怒り、検察は捜査を始めたらしいのですが・・・・ 

罰則が

      1. 緩いならば、こんなことが起こりますが
      2. 厳しければ、こんなことは起こりません

しかしながら

ゆる過ぎると、国の指示が隅々にまで行き渡らず

厳し過ぎると、弾圧国家の証明となるでしょうか。

結局、両者の間のどこかに落ちつき

ひど過ぎる」国は別として、その差は無視されます。


政治がぼーっと大まかであれば、人民は素朴である。

政治が厳しく細かいと人民はずるがしこい

:蜂屋邦夫「老子・荘子をよむ」(上)第58章 日本放送出版会(また     も)


老子孔子より古い)の言葉で、「政治が厳しく細かいと」が、ここでは「ひど過ぎる」国のことを指しています。

この場合、老子は「人民はずるがしこい」としますが、まさに「ずるがしこい」国民がいて、証明書偽造などで国さえだまそうとしています。国がもっともだまし易いと思っているのでしょうね。

尤も国がワイロ推奨しているようにさえ見えます。取り締まれば、自分たちに跳ね返り、効率の悪い面を「ワイロ要求で補っている」本質を崩しかねないのです。


ただ「ひど過ぎる」けれども

うそをつく国があり、徐々に世界制覇を目指します。

報道規制・取材規制が活きている国ですね。

これらの国民が部外者と同じ情報を受け取っている勘違いしてはいけません

またプロパガンダでそうなっておりその他はすべて自分と同じと思ってはいけないのです。

そもそも「小さい国」と同じことを「そうでない国」がしようとしているのですね。

まぁ、どこのことを言っているかは

皆様ご存じの通りで、敢えて申し上げるほどのことでもなさそうですが、厄介な国であることは間違いのないところです。

さてさて、皆様はどう思われますか。


トルコで「事実上運河計画反対のクーデター」?

2021年04月07日 07時39分33秒 | 事件・事故・災害

詳しくは分かりませんが


トルコ、運河計画に懸念表明の退役将校ら10人拘束 クーデター同然と非難:afp 2021年4月5日 19:38


トルコでは、大統領に反対すると、すなわち

大統領の新運河案を否定する文書に署名すると、「公開書簡で懸念を表明したのはクーデターの呼び掛けに等しい」とされて104人の署名のうち10人が拘束されるらしい。

すべてクーデター疑惑で反対勢力をなくそうとする姿勢が、透けて見えます。かくして共産政権は後をたたないのでしょうね(笑)。今では世俗主義のイスラム教が多そうなトルコですが、100年後には共産主義国になっているでしょう・・・・

韓国得意の言葉では

事実上のクーデター」

ということで事前に容疑者を拘束したようです。

しかし「事実上」「事前に」がくせ者で、好き勝手に反対するものを逮捕しようとする大胆な試みでしょうか。ふらふらとさまよい歩く姿を暗示させます。

独裁国家またはそれを目指している国家特有ですが、トルコも韓国も法制上では、大統領が法を上回るのでしょうね。

そうトルコでは2018年7月9日に首相制度が廃止され

    • トルコ大統領の任期は5年で、再選は1回のみ

一方、大統領職経験者の不幸な老後で知られる韓国では

    • 韓国大統領の任期は5年で、再選禁止いくら馬鹿にされても中国や北朝鮮への接近を、やめようとはしません。米韓同盟が危うく、日韓関係が最低を記録する、今でも・・・・。

総選挙がない中国

中国共産党員は、今でも触れられることがない文化大革命天安門事件で自国民へ発砲した「カス」の子孫。

      • 「触れられる」政権ならば平和かと言えばそれは違い、少なくとも今のような「ウソばかりの偽装国家」ではなく、普通の「混乱社会」でしょう。
      • 民主派弾圧による「見せかけの平和」と、民主派による「混乱社会」のどちらを選ぶか、ですね。
      • 残念なことに、「見せかけの平和」「うそでもいいので、うそをつき通して欲しい」を選ぶことが多く、たまさかの安定を求めて「中国ファン」がいるのでしょう。

中国の「内政干渉」

      • 極端に他国からの「 内政干渉 」を嫌い
      • 平気で外国に対し「 内政干渉 」を好む

今でも 内政干渉 が切り札の言葉だと信じています。

事実上のクーデターは

      1. トルコ
      2. ヨルダン
      3. ミャンマー

どことは言いませんが、起こってほしいところも・・・・。

さてさて、皆様はどう思われますか。


東京五輪聖火リレー

2021年04月07日 07時35分49秒 | スポーツ

地元の東京都知事小池百合子は

2021/3/30 に、延期された東京五輪を「2021/7/23-8/8」パラを「8/24-9/5」開催すると発表しIOCも承認したらしい。

聖火リレーは先月(2021/3/25)から始まり

「縮小実施・条件付き実施」も増えています。

大阪府 

      • 2021/4/13-14 (もうすぐ)実施決定
      • 大阪市内の公道での聖火リレー中止条件
      • 2021/4/5 大阪市「まん延防止等重点措置」適用

島根県 

      • 島根県知事丸山達也が県内中止する意向を示し
      • 自民総務会長竹下が「注意する」とし
      • 地元では竹下へ反発
      • 2021/5/16-17 質素な形で実施する条件
      • スポンサー車なし 

こちらによれば

福島(3/25開始)→栃木→群馬→長野→岐阜などのリレーが終了し

沿道での応援参加も制限されています。

どうやら

本大会は、無観客で実施されるようで

すでに外国人無観客(払い戻し決定)が決定済み。

地元である東京都では「実施する」とするものの、組織委員会2021年4月」に最終判断をするのでしょうか。

さてさて、皆様はどう思われますか。


韓国の醜聞1447 市長選挙の日

2021年04月07日 07時32分35秒 | アジア

今日(2021/4/7)投開票予定の韓国市長選挙。

韓国の選挙は「06:00-20:00」らしいので、もう始まっているかも知れません。


韓国ソウルと釜山の市長選挙 7日に投開票:YouTube 2021/04/06


どうしても隣国だけに

      • ブログ回数(1400台)は多いけれど
      • 否定的な発言もまた多いのが特徴です
      • ただし同じ地域の、380台の北朝鮮や、900台の中国(最近では香港を分けているので若干それより多いか)と比べても、圧倒的に多い韓国でした。

詳しく分かるのは、夜だそうで

与野党どっちに転んでも構いませんが、日韓関係は、野党が勝てば「多少は、マシな方向に進むだろう」と思われます。

ソウル市長

2020年7月9日にセクハラ疑惑などで自殺した「共に民主党」系の朴元淳(パク・ウォンスン)ソウル市長の補欠選挙で、自殺直後から9ヵ月も経過しての選挙でこの間、市長不在でした。

前大統領盧武鉉といい現役ソウル市長朴元淳といい、「自殺」が多い韓国首脳部という印象です。

李明博・朴槿恵の歴代大統領が逮捕・獄中なのは、現役中の強大な権力制ゆえでして、あと1年の文在寅もその例からもれることはなさそうです。

呉世勲(オ・セフン):野党「国民の力」

与党候補のネガティブ・キャンペーン総攻勢に「電波の浪費が心配」「理性を取り戻してほしい」とし、野党「国民の党」安哲秀(アン・チョルス)とは合同遊説

朴映宣(パク・ヨンソン):与党「共に民主党」

ネガティブ・キャンペーン総攻勢らしい。

与党の謝罪はあくまでも選挙用で、この謝罪に有権者がだまされる(心からの謝罪だと認める)かどうか。

共に民主党は弱い人の味方」という選挙キャンペーンが功を奏するかどうか。

釜山市長選挙

2020/07ごろか、釜山市長呉巨敦(オ・ゴドン)が女性秘書による「強制わいせつを受けた」という警察への告発で辞任したものです。

朴亨埈(パク・ヒョンジュン):野党「国民の力」

朴候補は、「文政権の偽善と失政を民心のこん棒でたたかなくてはいけない」などと政権交代を訴えています。

与党「共に民主党」の金栄春(キム・ヨンチュン)は、「土地住宅公社関係者(自殺者も出た)の土地投機疑惑を隠そうとし、新空港誘致を争点にしようとした」のですが失敗らしく、地元紙記者「釜山市民は空港誘致にそれほど関心を持っていない」としています。

与党候補なし ←事実上の右派市長決定か(笑)

さてさて、皆様はどう思われますか。