カンムリワシ、ワシは名ばかり、言うばかり

20年前探せばカンムリワシがいて、10年前そこにはカラスがいて、いま両方ともいません。よって最近ではそれ以外の話題に。

いろいろな話題

2021年09月07日 23時41分43秒 | 生き方

いろいろな話題ですが・・・・

  • 2012/09/02 NY市で洪水、少なくとも7名死亡。 

今ではもっと死者が増えているでしょうが、米国でも異常気候によるとみられる洪水が起こっております。 

  • 2012/09/02 香港でまたまた解散 

民主派団体「熱血公民」が組織を解散しました。1週間前に資格はく奪されたのですが、これも国際法に反する香港国家安全維持法(2020/06/30)からきており、それを適用した逮捕やそれに基づく国内法はすべて間違っているのでしょう。

こまごまとした小さな国ならば、何をしようと勝手ですが、国際貿易に影響を与える現在の中国ならば、勝手な行動は認められませんが、中国は「勝手に行動」しようとしています。

いわば

      1. 国際社会から儲けておきながら
      2. 国際社会の要求には頑固に「NO」を言い続ける

のが正しいのかどうか。

アメリカの要求に対して、中国は

交渉が行き詰まった 

とは言えず

      • アメリカが世界の警察と考えている
      • アメリカのやり方を押し付けている

批判するのみです。

たまに中国共産党が何かを言うと総反撃され、受け身一方です。

中国共産党は時代錯誤もいいところですね。

香港に端を発し

      • 東南での南沙諸島埋め立て
      • 東での尖閣・台湾の領有権
      • 西でのウイグル自治区人権
      • 南西でのインドとの国境
      • 東北でのロシアとの国境

問題へと広がりを見せています。いずれも中国共産党に非があるでしょう。

私の判断では

アメリカにも混乱が見られますが、同じ混乱ならば中国がひどすぎるようです。

もし日本が追随するなら、ひどい中国には拒否感が起こるでしょう。

日本の野党にも期待する人が多いでしょう。

立憲の枝野などは対自民党政策のみであり、中国や韓国政策が見られず、こんな野党にまかせていては、民主党の「3年間の総括」がないこともあり、「日本が危ない」と考えている人も増えるでしょう。

今の自民党が立派な外交をやっているとは言えませんが、それよりひどいのが野党でした。

何やら、今のアメリカが立派かと言えばそうでないと言え、それよりひどいのが中国。これに似ていますか。

ひどいのが日本の左翼野党、中国、左翼韓国と北朝鮮。

ひどいのがかつての共和党と下品なトランプ。

  • 新型ウィルスの起源

中国共産党が

中国のすべてを仕切っており、独立直後の国では弾圧国家があってもいいと認める私でさえ、もう許せません

ある社は「新型問題が起こってから中国が規制を強めた」と報じるのですが、私は「もっと前から中国は規制を強化してきた」と考えています。

新型問題では

中国共産党による医師へのかんこう令(よけいなことを言うな)はひどすぎますが、それに従う医師も医師

反発の意思さえなくなった中国人の怖さがみられ、それにもまして暴力で押さえつける中国共産党の恐ろしさを感じます。

総選挙がないこともあり

中国共産党は中国人を代表しておらず、従って「中華人民共和国は中国人による国家」ではありません。なぜならば、中国共産党(1921年結党:今年100周年記念)が中華人民共和国を作った(1949年建国)からです。

中国共産党に不都合な情報を拡散しないよう、携帯電話を没収しているようで、もうダメな情報ばかりです。

どうやら中国は

広いこともあり法治国家を目指しているようですが、恣意的に法律を解釈しており、こういうのを法治国家とは言いません。

さてさて、皆様はどう思われますか。


想い出(東京五輪・高校野球)

2021年09月07日 20時34分58秒 | スポーツ

遠い7~8月のこと・・・・


東京五輪の思い出

ほとんど無観客で行なわれました。

      • 姉妹の金メダル(女子レスリング)
      • 兄妹の金メダル(柔道)

には泣けてきました。

高校野球の思い出

ほとんど無観客で行なわれました。

広島新城 2-3x 横浜

広島新城 2-0で迎えた9回裏横浜の攻撃も2アウト1・3塁。多くの人がこれで「横浜終わり」と思いました。

しかしここで横浜1年生の緒方が、逆転サヨナラ本塁打

実に感動的。その横浜も智弁(奈良)に敗けて姿を消し、その智弁も決勝で和歌山智弁に敗けました。

上には上があると分かりながら、最後まであきらめない魂に心打たれます。

大阪桐蔭 4-6x 近江

1回に3点、2回に1点を取り4-0でリードの大阪桐蔭

しかし近江は1点づつ返し、4-4の8回裏に満塁から2点を入れ9回表の大阪桐蔭を3者凡退に打ち取りみごと近江が6-4で大阪桐蔭を破りました。

後半戦に決まる試合が見られ、これこそ「手に汗」ですね。

守備と攻撃に徹した試合運びという印象です。

ただし投手の球数制限があり、何人も投手がいるほうが有利という「大企業病」に陥っております。

1試合でも敗けるともう終わり、というのが、いい方向に影響しています。

和歌山智弁がプロのヨーロッパチャンピオンと試合をすればどうなるか。ひょっとして和歌山智弁が勝つかも。

それだけ日本のサッカーは、明らかに力が劣り、全体的にヨーロッパの高校サッカー並みかも知れません。個人技は1~2の日本代表のほうが上かも知れませんが・・・・

さてさて、皆様はどう思われますか。


アフガニスタン情勢

2021年09月07日 13時43分15秒 | アジア

アフガニスタンについてまとめてみます。

ロシアの思惑

ソ連時代にアフガニスタン介入をしたことがあります。ソ連のベトナム戦争と言われるだけあり、惨めな10年間でした。介入直前にアフガニスタンで成立した共産政権(人民民主党:傀儡政権?)の要請でソ連が介入し反政府軍と戦いましたが、主権国家への侵略だと見なされ国連決議が採択となり、どこにでもあるアフガニスタンでの「米ソの代理戦争」へ発展し、1979年から10年間でしたがソ連は撤退し、直後にソ連が崩壊しました。その後、内部対立も激しくなり、テロリストを抑え込むのが逆にテロを増やしてしまったようです。その頃に今や(2021/08)全土に近い支配力をもつに至ったターリバーンでした。

ロシアの考えでは、ターリバーンが各国から認められるなら政権を認めるとのこと。

アメリカの思惑

2021/08/31をもって20年に渡るアメリカの介入も終わりました。

撤退を決定づけたのは、同時多発テロを首謀したラーディンを殺害し終えたことのほかに、政府から追い出したはずのターリバーンが力をつけ始めたことで、露系の放送では1州を除いて支配されているらしい。北部パンジシールではまだまだ反ターリバーン派が攻勢を強めているようです(米系の報道にはターリバーンが既にアフガニスタン全土を支配しているとも)

仮にターリバーンのいう女性権利が認められたとしても、イスラム教の範囲内であり、しかも一枚岩でなく組織に不安があり、ターリバーンの言うことをうのみにしていてはいけません。

撤退に際してターリバーンが後追いをしたようですが、惨めな米軍には「撤退時の無人機攻撃」という味方があったようで、後追いには注意が必要です。

ターリバーンには人権問題があり、アメリカには「対中国に全力をそそぎたい」という絶好の口実がありました。

アメリカとターリバーンが対ISで手を結ぶという奇手も・・・・

中国の思惑 

西側にイスラム教徒をかかえる中国としては、単純にターリバーンの支配に反対するわけでもなく(そんなことをすれば天敵アメリカと同じ)、結局は反米のロシアと同じく反米の中国は、ターリバーン政権を認めるかも。


このアフガニスタン関連で

中国ロシアアフガニスタン」3国にはかつてのドイツーソ連と同じような「危うい協調」が見られました。弾圧国同士の友好関係は、危ないものです。

なお東京五輪東京障害者五輪関連のニュースが見られました。

さてさて、皆様はどう思われますか。


宮城野部屋全員全休

2021年09月07日 07時29分07秒 | スポーツ

前場所優勝の白鵬を含め

2021/09/12から始まる9月場所で欠場することになりました。

白鵬は前場所で全勝優勝していましたが、9月場所は本人の責任ではないとしても、「悪い休場グセ」がでましたか。

しかしまたまた下位力士のチャンスですね。


横綱・白鵬ら宮城野部屋の力士は秋場所全休 全協会員の検査でコロナ陽性者が新たに1人判明:スポーツ報知 2021/09/06 17:46


さてさて、皆様はどう思われますか。