カンムリワシ、ワシは名ばかり、言うばかり

20年前探せばカンムリワシがいて、10年前そこにはカラスがいて、いま両方ともいません。よって最近ではそれ以外の話題に。

北朝鮮の醜聞421 東京五輪問題

2021年09月11日 18時33分21秒 | アジア

北朝鮮の東京五輪ですが

      • 2021年「夏の東京五輪」は参加でしたが
      • 2022年「冬の北京五輪」は参加見込みです

中国との「血の絆」を忘れてはいけません。

ただし中国の若い人(50歳以下)はこれに疑問を感じており、この対応によっては「北朝鮮の北京五輪」も不参加に・・・・


IOC、北朝鮮の資格停止 東京五輪不参加めぐり:afp 2021年9月9日 3:44 


IOCは 

      1. 新型コロナウイルス対策案をすべて拒否
      2. オリンピック委員会の中で東京五輪への参加を拒否

によって北朝鮮に罰則

北朝鮮五輪委員会の資格を2022年末まで停止 

したらしい。

まるでロシアに対するCAS制裁(2020/12/17)ですね。

      • 2022/12/16までロシアを除外する

唯一の違いは

      • 北朝鮮2022/末
      • ロシア2022/12/16 

いよいよ残るは中国です。

なかなかシッポをつかませないようですが、時間の問題とも。

ロシア制裁の具体策としては

      • 2021東京五輪・2022北京五輪・2022サッカーWCにロシアという名称を使えない制裁
      • もしも2022北京五輪へのボイコットが成立すれば、ある種の人たちには「願ったり叶ったり」ですね。

もし北朝鮮が「冬の北京五輪」に不参加表明なら

再度IOCの制裁があるかも知れません。またIOCはその口実を得なければならないでしょう。

ある韓国人が古田博司に語った言葉を思い出します。

あるクリスチャンは私に語った。日本は悪魔の住む悪い国だ。その証拠にクリスチャンがあんなに少ないではないか:古田博司「朝鮮民族を読み解く」ちくま学芸文庫

この手の人が同族の北朝鮮人にもいるかも知れません。ああ、むじょう!

彼らは、韓国より、中国より、ひどい環境ですから、「日本人のすべてが悪人」だと教えられていることに、疑いをもっていない可能性が高いのかも。

多様性の「た」もありませんね。

さてさて、皆様はどう思われますか。


中国に関する醜聞969 香港

2021年09月11日 13時27分28秒 | アジア

香港の民主派の苦悩:苦議会議員 

 ♪ 2年前 圧勝したのに いま辞職 ♪

2021/9/11 のBS日テレによれば 

      • 香港では、2年前に圧勝したが
      • いま辞職する人が多いらしい。
      • 香港では、区議会議員に国家に忠誠を尽くすようにとの法律ができ、これを拒否すれば、区議会議員の身分はく奪らしい。

中国ではよっぽど

      1. 「中国共産党が正しい」と見なす人が多いのでしょうね。
      2. いやそれも、「報道規制」がなせる技であり

もっとさかのぼれば

      • 中国共産が中華人民共和を建国
      • 総選挙をなくしたことにいきつくか
      • 罰則で規制が裏目に出たとする人も

冬季北京五輪ボイコット運動が盛んになるでしょう。

東京五輪も終わり、いよいよ:

2022/02 行なわれる予定の冬季北京五輪ボイコット運動が再燃するでしょう。

10月に入れば激しくなり、11月には結論が出そうです。

私の予想:

      1. 欧米の多くはボイコット
      2. 日本や台湾もそれに続く

中国が五輪憲章に反するからですね。 

中国の「副反応という名の報復

      • 2024 夏の五輪 パリ大会
      • 2026 冬の五輪 ミラノ大会
      • 2028 夏の五輪 ロサンゼルス大会

などは、ボイコットでしょう。

この6000年というもの、民主主義を経験したことがない中国に幸(さち)多かれと祈らずにはいられません。

さてさて、皆様はどう思われますか。


ロシアの醜聞208 パイプライン

2021年09月11日 10時10分58秒 | 海外

ロシアが10年がかりで完成させました。


ロシア、ノルドストリーム2完成を発表 各国反発のガス管:afp 2021年9月11日 4:36


米国バイデンがロシアへの制裁を解除したのは

ドイツの「中国への支持を得るための政策」らしい。

ロシアと中国とは、対米交渉として協調を謳わねばならず利益が同じ(弾圧国・独裁国)ですが、一般には利益が反するらしい。

ドイツ独自で決められるものでなく、EUが承認したことで、EU米国の関係があやしくなっていて、ロシアの狙いは、EUと米の分断らしい。

米のロシア制裁解除は、トランプで悪くなったEUとの関係を少しでも良くし、ロシアの分断政策を緩和する狙いがあると思われます。

なお同じルートのノルドストリームですが

      • ノルドストリーム1

2005年契約
2011年11月8日稼働

      • ノルドストリーム2(仏企業が加わったか)

2019年完工見込み
2021年9月11日完成

ということになります。

この件で10年前の記事はどうなっているかと言えば・・・・


ドイツとロシアの恋の行方:newsweekjapan 2009年08月31日(月)15時12分 


この記事の

2年後(2011年3月11日)に起こった原発事故がきっけけとなり、ドイツは2022年12月31までに全原発を廃炉にするとした決定をしました。この政策は、独露間のパイプラインに強く影響しています。

また5年後(2014年2月23日)ロシアがウクライナ領のクリミア半島を強奪します。ソ連崩壊後に独立したウクライナですが、明確に国際法違反です。

その勢いで

中国が台湾を強奪(国際法違反)するのではないかとなりました。これは中国では合法というらしい。

対中国に反発する国々は、何かと台湾防衛をはかってきましたが、中国は香港での強権を示し始め、ついに2020/06/30 香港国家安全維持法可決に至りました。これも明確に国際合意違反ですが、中国は国際法を取捨選択して、これは守りあれは守らない、としており、こういう中国を法治国家と呼ぶことはできません。 

ロシアの見立てでは

NATOの東方展開阻止の功労者はドイツだとしていますが、これがドイツとロシア間のパイプに深く関連していると見ることは、どうしても避けられません。通過料減少が見込まれる内陸国が反対しようが、ドイツはドイツの道を歩むのです。

ドイツですが

工事を断行したシュレーダー。

現在の首相メルケル(2005-2021 らしいが在任長すぎる)は、ロシア語が話せるものの東欧諸国の意見を聞いているらしい。

記事にある通り

独人が露人の魂を理解 ≪ 露人が独人の魂を理解

かも知れません。

さてさて、皆様はどう思われますか。