Broken Flowers …はうはう河馬の脂肪遊戯

いらっしゃいませ。お独りさまで?どうぞお好きな席に。

201803316日(金)…春の雨は。

2018年03月16日 | 2018



ああ、
今日は雨だよ。
春雨。

絹のように。
細い。
細い。
細い、細い、細い雨。

柔らかな。

雨で
梢の新芽。
膨らんでいく。

今日はゆっくりしたいなあ。
まあ。
いつも
追われているようで。
いつも
思っていることなんだけどね。

喫茶店で
ゆっくりすごすって
いいなあって。

車で移動の毎日

喫茶店に
行くくらいなら
家に帰っちまおうって
合理的な行動ばかりになる。

無駄を生活に挟み込みたい。
コンビニのレタスサンドみたいに。

さあ。
今日も頑張りますか。


って言いながら、ため息が出るんだよ。










20180315(木)…高額医療還付金

2018年03月15日 | 2018


12万円ほど
振り込まれてくるみたい。

助かるわん。

YANIS MARSHALL HEELS CHOREOGRAPHY "IF" JANET JACKSON KAYTRANADA REMIX. FEAT STEVIE DORE



うれしくて、小躍り。笑











20180314(水)…白い日

2018年03月14日 | 2018


白い日に
お返ししないと
白い目で
見られるらしい。

もうこんなこと
止めれば良いのに…。

馬鹿馬鹿しい。











20180313(火)…天国に一番近い暇

2018年03月13日 | 2018


いつもより多く回しております。

…って言ってた人はとうに天国に行っちゃってたなあ。











20180312(月)…空が恋しい。

2018年03月12日 | 2018



帰り
駐車場から空を見上げた。

飛べる気がした。


飛べるか試してみたけれど、やっぱり飛べなかった。





次は、飛べる気がする。










20180311(日)…テレビはオワコンらしいね。

2018年03月11日 | 2018


テレビがオワコンだと言われているらしいが
スポンサーがいて
テレビ局がいるってことは
テレビも捨てたもんじゃ無いってことなんだろうね。

新聞も取ってるし
テレビも家にあるけれど
新聞はまんま古紙になってるし
テレビ番組も斜め見する程度。

世の中のことなんか知る必要があるのかしらん?
世の中について行かなくても良いんじゃない?

流行も廃りも自分には関係ないぢゃん。


どこで誰が殺されようと
ご近所はいつもどおり平和だし。

欠伸。あふう。







20180310(土)…地鶏

2018年03月10日 | 2018



カメラを持ってる人は
写す側だから
まあ、ほとんどの場合、写真には写らない。

そういう意味では、地鶏棒って革新的なアイテム。
伸ばすだけでみんなと一緒に写っちゃうから、棒棒鶏なくらい革新的なわけだ。


でもさ、
集合写真ならまだしも
独り写真を
独りで地鶏るのは、
ちょいと恥ずかしかったりするんだけど、そういうのは俺だけなんだろうか?

んでもって、なあんか
どれもこれも
同じような写真になっちゃうんだけども…。


思いっきり不自然な中で、
思いっきり自然を装った
地鶏写真が撮りたいのだな。

きっと。







20180309(金)…してないわん

2018年03月09日 | 2018


雨が続く。
洗濯物の乾きが良くないけれど、
花粉が飛ばないだけ良しとしよう。

4月からの準備で忙しい。
少しだけ残業になってる。
普段から家に帰るのは遅いんで
それほど残業感がない。。

夕方から夜にかけて
家でゆっくりすごすなんて
何年もしていないような気がする。

つーか、してないわん。








20180308(木)…踊爺

2018年03月08日 | 2018



最近、めちゃくちゃ
このビデオを見てるんだけど。

これくらいに踊れたらなあ~~。(^_^;)

踊れる爺になりたい…。


Janet Jackson - BURNITUP! (feat. Missy Elliott) / Presented By Tobias Ellehammer #ThatsHowIBURNITUP










20180307(水)…蟄虫啓戸

2018年03月07日 | 2018


土の中にいた虫が
地上に出てくる頃、だそうな…。


Uptown Funk - Bruno Mars / Junsun Yoo Choreography



好きなダンスミュージックを20曲ほどDLしてみようかな。

俺の検索の仕方が悪いんだろう、日本人のダンスが全然HITしてこないんだけど。









20180306(火)…花開く春。

2018年03月06日 | 2018






白いシンビジウムが開いた。
これで3鉢。
今年はうまくいったように思います。




JANET JACKSON - BURNITUP! ft. Missy Elliott | Kyle Hanagami Choreography





温かくなったら外に出してあげなくては。
株分けもしなけりゃならないかなあ。

春がきました。












20180305(月)…カンフー・パンダ3

2018年03月05日 | 2018


カンフー・パンダの3をAmazonで購入。

いや、あのさ。
カンフー・パンダを
先だって調べてみたわけ。

そしたらさ、
「3」は、映画での公開をしないままで、
Netflixで有償公開された後、
BD発売になってんだって。

カンフーパンダファンの俺としては許せんと思い
そのまんま、amazonでぽちっとしてしまったのだ。

むぅ。
BD見てみたんだけど
映画で公開していなかったわけが
少しだけわかったような気がする。


M'y - JanetJackson #BURNITUP












20180304…東京ウォーク

2018年03月04日 | mixi日記
東京国立博物館で開催されている「仁和寺と御室派のみほとけ」に行ってきた。

出発直前に、家と車の鍵を置き忘れたため、予定していた電車に乗り損ねてしまったという為体。
起床してすぐ出かけられるように準備万端だったはずなのに
家を出ようとしていたその刹那、鞄の中に鍵が無いのに気がついて右往左往。

昨晩、鞄から出したアイボンに鍵がひっかかっていたのを見つけ
遅ればせながら電車でGO。



少し到着時間が遅れたためか、入り口から遙か離れたところが入場待ちの最後尾。
そこに「60分待ち」の看板を持った職員さんが立っていた。

でも、看板に書かれていた時間ほど待つことも無く入館できて仏像彫刻を堪能。



見たかった千手観音像。
数多の人々の願いを聞いてきただろう千手観音像。
像を前に手を合わせていた方々も数知れず。




上野から目白に移動し、駅近くのギャラリーで棗を拝見。

「今」を生きてる職人さんが、「今」、作っている、蒔絵だの漆塗などの器を拝見。

博物館の寺宝展示などで蒔絵だとか漆塗だとかを拝見することは多いけれど
現に作られている作品を見るのは初めて。

今風の小さなギャラリーに
お茶を入れる棗、茶箱(と言うのだろうか。)が美しく陳列されていた。
精細な造作の中に、不思議と共存する荒削り感(と言えばいいのだろうか。)、そんなものを感じた。

作品に興味を持った夫婦に、一所懸命、説明する職人さん。
創造に携わる仕事を生業とする人間は、逞しく、そして美しくさえあるような。
眩しいもの。


さ。



見たい物は見た。


歩いて帰るか。



GOOGLEさんに東京駅までの帰り道を当問うてみた。
およそ9km。
時間にして、1時間30分ほどらしい。
歩くと決めた。


風が強い。
花粉症が強く出てくる。
目がかゆい。
鼻水が垂れてくる。

鼻水はどうでもいいとしても目のかゆみは我慢ができない。
飯田橋駅辺りで、電車に乗っちまおうかと迷った。

けど、ここまで歩いたんだからなあと、最後まで歩くことに決めた。

東京駅近くで、土産のこと考えたときに
いつも「東京バナナ」じゃなあと思い
目についたお菓子屋さんに寄って、焼き菓子を買った。

バカ高けぇ。笑。
さすが、丸の内。

勢い、2セット買っちまったよ。
ビスケット20枚×2箱が9,000円を超えた。
笑っちまったけど、東京土産だから良しとしよう。

都会には田舎じゃ考えられない馬鹿馬鹿しいものがいっぱいある。
それが楽しい。

20180304(日)…東京ウォーク…仁和寺と御室派のみほとけ

2018年03月04日 | 2018


東京国立博物館で開催されている「仁和寺と御室派のみほとけ」に行ってきた。









出発直前に、家と車の鍵を置き忘れたため、予定していた電車に乗り損ねてしまったという為体。
起床してすぐ出かけられるように準備万端だったはずなのに
家を出ようとしていたその刹那、鞄の中に鍵が無いのに気がついて右往左往。












昨晩、鞄から出したアイボンに鍵がひっかかっていたのを見つけ
遅ればせながら電車でGO。

少し到着時間が遅れたためか、入り口から遙か離れたところが入場待ちの最後尾。
そこに「60分待ち」の看板を持った職員さんが立っていた。

でも、看板に書かれていた時間ほど待つことも無く入館できて仏像彫刻を堪能。

見たかった千手観音像。
数多の人々の願いを聞いてきただろう千手観音像。
像を前に手を合わせていた方々も数知れず。



Janet Jackson - BURN IT UP! (Ft. Missy Elliott) / May J Lee Choreography




上野から目白に移動し、駅近くのギャラリーで棗を拝見。

「今」を生きてる職人さんが、「今」、作っている、蒔絵だの漆塗などの器を拝見。

博物館の寺宝展示などで蒔絵だとか漆塗だとかを拝見することは多いけれど
現に作られている作品を見るのは初めて。

今風の小さなギャラリーに
お茶を入れる棗、茶箱(と言うのだろうか。)が美しく陳列されていた。
精細な造作の中に、不思議と共存する荒削り感(と言えばいいのだろうか。)、そんなものを感じた。







作品に興味を持った夫婦に、一所懸命、説明する職人さん。
創造に携わる仕事を生業とする人間は、逞しく、そして美しくさえあるような。
眩しいもの。


さ。



見たい物は見た。


歩いて帰るか。



GOOGLEさんに東京駅までの帰り道を当問うてみた。
およそ9km。
時間にして、1時間30分ほどらしい。
歩くと決めた。











風が強い。
花粉症が強く出てくる。
目がかゆい。
鼻水が垂れてくる。












鼻水はどうでもいいとしても目のかゆみは我慢ができない。
飯田橋駅辺りで、電車に乗っちまおうかと迷った。

けど、ここまで歩いたんだからなあと、最後まで歩くことに決めた。












東京駅近くで、土産のこと考えたときに
いつも「東京バナナ」じゃなあと思い
目についたお菓子屋さんに寄って、焼き菓子を買った。












バカ高けぇ。笑。
さすが、丸の内。














勢い、2セット買っちまったよ。
ビスケットに9,000円ほど散財。
笑っちまったけど、東京土産だから良しとしよう。

都会には田舎じゃ考えられない馬鹿馬鹿しいものがいっぱいある。
それが楽しい。」

















20180303(土)…オイル交換

2018年03月03日 | 2018





オイル交換してもらったんだけど
すでに22万キロ走ってる。

はたしてどこまで乗り続けるのやら。

お店の人も新しい車の購入を薦めてこないし。

新しい車を買うのがめんどい。
ああのこうのと考える時間が勿体ない。

ただそれだけ。
買ったとしても
ウキウキしないし。

何処へ行くってわけでもないもんねぇ。