
昼飯を記すブログなのだが、待ちに待ったボージョレヌーボーの解禁日なので番外を記す。
いつも注文するネット上の某ワインショップに、今年も9月にヌーボーを注文した。解禁は17日午前零時なので、17日の日中に宅配便で届くものと思っていたら、なぜか16日の夕方に届いた。ヲイ!
律儀な性格なので、解禁を守った(大笑
今年頼んだのは2本。
画像左側は
ドメーヌ・デュ・ビュイ・ロン [2005]ボージョレ・ヴィラージュ・ヌーヴォー
日本初輸入!このヌーヴォーは凄いらしいです。 このドメーヌ・デュ・ビュイ・ロンのオーナー、テュエリー・ハレル氏は、あのシャンボール・ミュジニーのコント・ヴォギュエなどで働いていたという輝かしい(羨ましい)経歴の持ち主。 で、完全有機農法で造られたこのビュイ・ロンのボージョレは、他のボージョレとは一線を画す、ミネラル感に溢れた気品があり、透明感溢れるふくよかな果実味に溢れているのです。 その味わいはガメイ種から醸された赤ワインというよりも、まるでピノ・ノワールのよう。 徹底した有機農法によりフランス全土でも珍しいことに「エコセール※」及び「ABマーク※」となんとダブルで認証を取得しているのです。
■「ABマーク」について このロゴの使用はフランス農務省から基準書の管理機関に委任され、マークは消費者に対しフランス政府が有機農産物であることを保証するものです。栽培から商品加工にいたる全ての工程で、添加物などを一切ふくまないことを認定した商品だけに与えられる「有機農産物認定マーク」です。
■「エコセール」について エコセールワインとは、自然農法または有機農法により栽培されたブドウで造られたワインのことで、畑の土壌は、化学除草剤、化学肥料は全く使用せず、有機肥料を使い、収穫は全て手づみでおこなうことなど、厳しい試験に合格しなくてはなりません。そのため情熱を持った生産者のみしか取得できない認証なのです。 エコセールとして認められた畑はまだ極わずかで、生産者も限られているため、フランス国内での需要が多く、日本に輸入される量は極限られています。
というのがうたい文句。2800円(税別)
右側は
モメサン [2005]ボージョレ・ヌーヴォー・ヴァンダンジュ
フランス国内でも入手が難しいといわれる超限定品! ボージョレのスペシャリスト、モメサンが1200ケースだけ醸す限定品。 以前はフランス国内の3ツ星や2ツ星のごく限られたレストランでしか飲めなかったという稀少なヌーヴォーです。 このボージョレ・ヌーヴォーはモメサンが所有する畑の中でも、その年の最高の畑のブドウのみを厳選して造られているもの。 ブドウを注意深く観察し、最も熟した機を逃さずに収穫されており、その絶対的な自信の現われとして、このヌーヴォーのラベルには毎年ブドウの収穫日が記載されています。 また、同じくラベルにはその年の生産本数とシリアルナンバーが刻まれているという、まさに限定の逸品。 本当にこのモメサンのヌーヴォー「ヴァンダンジュ」の世界的な人気は恐ろしいほどのもので、今年2005年のヌーヴォーは、既に9月初頭の段階で、ワイナリーでは予約完売しているほど! ずっとご紹介したかったヌーヴォーですが、ついに仕入れることに成功しました!
ということ。1本3100円。シリアルナンバー入りの超レアもの。
解禁と同時にビュイ・ロンのヴィラージュを飲んだ。
もう1本は後日にしよ。
☆今年も、宜しくなりお願いします(^_^)v
参考にさしてもらいます。
ダブル認定なんて、、、すごい!!!